日本にない日本車「DATSUN(ダットサン)」~日産が懐かしいブランド名を再起用する理由とは~/桃田健史(2/2)

  • 筆者: 桃田 健史
  • カメラマン:桃田健史/日産自動車
日本にない日本車「DATSUN(ダットサン)」~日産が懐かしいブランド名を再起用する理由とは~/桃田健史
DATSUN GO(ダットサン ゴー)[日産 新興国向け新ブランド「ダットサン」1号車] 日産 新興国向け新ブランド「ダットサン(DATSUN)」ブランドロゴマーク DATSUN GO(ダットサン ゴー)[日産 新興国向け新ブランド「ダットサン」1号車] DATSUN GO(ダットサン ゴー)[日産 新興国向け新ブランド「ダットサン」1号車] DATSUN GO(ダットサン ゴー)[日産 新興国向け新ブランド「ダットサン」1号車] DATSUN GO(ダットサン ゴー)[日産 新興国向け新ブランド「ダットサン」1号車] DATSUN GO(ダットサン ゴー)[日産 新興国向け新ブランド「ダットサン」1号車] DATSUN GO(ダットサン ゴー)[日産 新興国向け新ブランド「ダットサン」1号車] DATSUN GO(ダットサン ゴー)[日産 新興国向け新ブランド「ダットサン」1号車] DATSUN GO(ダットサン ゴー)[日産 新興国向け新ブランド「ダットサン」1号車] DATSUN GO(ダットサン ゴー)[日産 新興国向け新ブランド「ダットサン」1号車] 画像ギャラリーはこちら

「ダットサン」復活の理由とは?

DATSUN 240Z[輸出仕様/日本名「フェアレディZ」]

日産は1980年頃まで「ダットサン」ブランドのモデルを世界各国で販売してきた。40~50歳代の読者にとっては、ガソリンスタンドや町の商店等で活用されていた「ダットサントラック」(通称ダットラ)を思い出す方もいるだろう。

アメリカ人の場合、1960年代後半に全米で一斉を風靡した「Z」(日本名「フェアレディZ」)によって、「Datsun」に対する強烈なイメージが根付いた。また米語では、[Da]にアクセントが強く、[n]がサイレント音に近いことから、日本人の耳ではアメリカ人の発音が「ダッツン」に聞こえた。

日産 新興国向け新ブランド「ダットサン(DATSUN)」ブランドロゴマーク

そんな「ダットサン」。90年代以降は、すっかり”過去のモノ”として世界から忘れられていった。なぜなら日産が世界市場で、「SIFT」などの企業イメージを統一するマーケティング戦略を展開。「NISSAN」ブランドを強調するようになったからだ。さらには、アメリカ発の高級ブランド「Infiniti」(インフィニティ:日本未発売)を育てていったことも大きい。

◎参考:日本にない日本車「インフィニティ」[2012年7月25日]

そうした世界戦略のなかで再び、「ダットサン」ブランドの必要性が高まってきた。

それが、新興国の対応である。

日産自動車 2013年3月期決算発表記者会見[Photo:桃田健史]

筆者は今年5月、日産横浜本社で行われた同社2013年3月期決算発表記者会見の場で、 質疑応答の時間に、カルロス・ゴーンCEOに対してこう質問した。

「ブランドについてお聞きします。(日産、インフィニティ、ダットサン)3ブランド戦略のなかで、ダットサンへの期待はどうか? (この他に)ルノー日産グループとして(中国市場でのエントリー向けとして)ベヌーシア、さらに欧州では(ルーマニアの)ダチアなどを展開していますが、それらの関係性はどうなっていますか?」

◎参考:【北京ショー2012】日産の中国専用ブランドに早くもEV「啓辰(ヴェヌーシア) e コンセプト」登場 ~日本にない日本車 特別編~[2012年7月25日]

日産自動車 カルロス ゴーン社長

これに対しゴーン氏は「プレミアム、グローバル、そしてエントリー(としての3ブランド化)です。世界の主要市場では(セールスボリュームゾーンに対する新車価格帯として)日産ブランドだけではいま、市場全体の60~70%に対応できています。ですが、新興国の場合、それが平均で市場の3分の1程度に留まっているのが実情です。

(こうした実情を鑑みて)日産として古き歴史を有するダットサンをインド、ロシアなど新興国市場、さらにはアフリカ市場などを主体に展開します。またベヌーシアは、あくまでも中国市場専用ブランドであり、グローバル市場での顧客が(ブランドイメージとして)混乱することがありません。またダチアはルノーのブランドであり、日産(関連)ブランドとは全く別な位置付けです」と回答した。

「ダットサン」ブランド日本投入の可能性は

Dacia Dokker(ダチア ドッカー)Dacia Duster(ダチア ダスター)

また、筆者は今年3月、英国系自動車媒体の日本版の取材で、日産のブランド戦略を統括する同社常務役員の中村史郎氏に、同社横浜本社で単独ロングインタビューを行なった。

そのなかでも、ダットサンブランドについて聞いたが、部品の相互補完の観点からは、ルーマニアの「ダチア」との関係が深くなることを、中村氏は示唆した。ここ数年、「ダチア」がロシアや旧東欧市場を中心に、小型ミニバン「Dokker」や小型SUV「Duster」を投入することで業績を上げてきている。

以上のように、ルノー日産としては、新たなるブランド戦略として、十分な素材(ベースとなる車体と部品)が整っていたことで、「ダットサン」復活が実現したといえる。

では、日本市場への導入はどうか? 日本市場は新興国ではないので、そんなことは有り得ないのか?

軽自動車規定の改定があれば、一気に来る可能性も!?

日産自動車 中村 史郎 常務執行役員 チーフクリエイティブオフィサー(CCO)DATSUN GO(ダットサン ゴー)[日産 新興国向け新ブランド「ダットサン」1号車]

前述の中村氏とのインタビューのなかで、ダットサンの日本導入は「今後の市場動向によっては、”絶対にない”とは断定できない」(中村氏)との回答だった。

これは、高齢化社会の進行や、ハイブリッド車や軽自動車の台頭など、”分かりやすい市場動向”に対しての発言ではない、と思える。

筆者としての考えを述べれば、”TPP(環太平洋自由貿易協定)”が、日本市場を大きく変えてしまう恐れがある。例えば、アメリカが日本への農産物・酪農製品への輸出に対する譲歩と引き換えに、軽自動車規定の大幅変更を強く求めてくるかもしれない。

そして、もし軽自動車規定がなくなれば、排気量1リッター前後の日系ワールドカーが、一気に日本市場へと流れ込んでくるだろう。

そのなかには当然、「ダットサン」も含まれる。

DATSUN GO(ダットサン ゴー)[日産 新興国向け新ブランド「ダットサン」1号車]

様々な分野で、激変が続いている世界自動車産業界。

「ダットサン」日本復活が起こっても、なんら不思議はない。

[レポート:桃田健史]

◎関連記事:

日産、復活したダットサンブランド第1号「GO」を発表[2013年7月16日]

日産、ダットサンブランドの第1号モデルのデザインスケッチを公開[2013年7月2日]

前へ 1 2

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

桃田 健史
筆者桃田 健史

日米を拠点に、欧州、BRICs(新興国)、東南アジアなど世界各地で自動車産業を追う「年間飛行距離が最も長い、日本人自動車ジャーナリスト」。自動車雑誌への各種の連載を持つ他、日経Automotive Technologyで電気自動車など次世代車取材、日本テレビで自動車レース中継番組の解説などを務める。近著「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」(ダイヤモンド社)。1962年東京生まれ。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

日産の最新自動車ニュース/記事

日産のカタログ情報 日産の中古車検索 日産の記事一覧 日産のニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる