THE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT and ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビュー(3/5)

THE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT and ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビュー
THE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT&ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビュ THE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT&ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT&ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT&ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT&ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT&ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT&ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT&ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT&ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT&ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT&ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビュー 画像ギャラリーはこちら

スマートグリッドとEVの関係

THE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT&ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビュー
THE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT&ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビューTHE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT&ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビュー

ここで、電気自動車がスマートグリッドの一翼を担うという話につながる。 その前に、スマートグリッドとは、いったい何か?

【二見徹】電気の需要と供給を「見える化(視覚的にわかりやすく:筆者注)」するのが、スマートグリッドです。電力の基本的な仕組みは、次の通りです。

①電気を作る「発電」

②それを需要地へ送る「送電」

③そして、「消費」

これまでの発電は、消費地の自分勝手な利用状況にあわせ、必要とされる電気を発電所で発電し、需要と供給のバランスをとってきました。とくに日本は、最大の消費電力に見合う発電所の規模が確立されています。

一方アメリカでは、経済的合理性から、最大ではなく、平均的な消費電力に見合う発電所の規模しかありません。したがって、需要が上回ると停電の恐れが出ます。世界的に経済成長が進むなか、電力消費も増えていき、それにあわせて発電所を増設するとなると、大きな投資が必要になります。

そこで、大掛かりな設備投資をしなくても、利用する側の省エネルギーや、必要ない電気は使わないようにするなど、賢い電気の使い方をすることにより停電しないようにしよう――つまり、需給バランスを最適化しようと、

①リアルタイムで現状を把握

②需要の見込みを立てる

そのために、電力の需要と供給を見えるようにするのが、スマートグリッドの基本なのです。

THE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT&ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビューTHE NEXTALK ~次の世界へ~ 日産自動車 IT&ITS技術企画グループ エキスパートリーダー 二見徹インタビュー

ヨーロッパでは、再生エネルギー比率を高めていくと、太陽光発電にしても風力発電にしても、天候に左右され、発電が不安定なので、需要と供給をリアルタイムで高度にバランスさせることが大事になります。ここでも、スマートグリッドが求められるわけです。

天候に左右される再生エネルギーによる発電では、とくにバッテリーにいったん充電しておくとよいわけで、電気自動車や、電気自動車で使い終わったリチウムイオンバッテリーが蓄電機能として役立ちます。

日産リーフ車載のリチウムイオンバッテリーの価格が、市販のリチウムイオンバッテリーの1/5ほどであるという実情はすでに紹介しましたが、中古のリチウムイオンバッテリーであれば、劣化したとはいえまだ70~80パーセントの容量(蓄電能力:筆者注)を残しており、定置型(家庭やビルなどでの設置用:筆者注)としての使い道が十分にありながら、中古価格ということで、さらに安く販売できます。

こう考えてくると、電気自動車に対する見方が、単にクルマとしての性能やゼロエミッション車(環境への負荷がゼロのクルマ:筆者注)であるというだけでなく、大きく変わってくるのではないでしょうか。

群馬県太田市では、太陽光発電の実証実験のため、およそ600戸に太陽光発電が設置されている。だが、晴天の日には、太陽光発電によってたくさんの電力が、電力会社の系統電源(送電線)へ送り込まれ、電圧や周波数を不安定にする悪影響を及ぼすため、やむを得ず発電を停止させているという。これほどもったいなく、また意味のない太陽光発電の利用はない。

しかし、そこに定置型の蓄電機能があれば、系統電源を混乱に陥れることなく、昼夜を問わず安定したクリーン電力を運用できるようになる。再生可能エネルギーによる発電は、蓄電機能とセットでなければ恩恵にあずかれないのだ。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

御堀 直嗣
筆者御堀 直嗣

1955年東京出身。自動車ジャーナリスト。玉川大学工学部機械工学科卒業。1978年から1981年にかけてFL500、FJ1600へのレース参戦経験を持つ。現在ではウェブサイトや雑誌を中心に自動車関連の記事を寄稿中。特に技術面のわかりやすい解説には定評がある。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。また現在では電気自動車の普及を考える市民団体「日本EVクラブ」副会長を務める。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

日産 リーフの最新自動車ニュース/記事

日産のカタログ情報 日産 リーフのカタログ情報 日産の中古車検索 日産 リーフの中古車検索 日産の記事一覧 日産 リーフの記事一覧 日産のニュース一覧 日産 リーフのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる