日産 4代目フェアレディZ(Z32)
時はバブル景気真っ只中の1989年(平成元年)、4代目となるフェアレディZが誕生しました。初代S30型フェアレディZ(1969~1978)が確立した「ロングノーズショートデッキ」というある意味で古典的フォルムは、歴代のフェアレディZで脈々とイメージを継承してきました。
しかしこのZ32のモデルチェンジで、フェアレディZはまた新たな飛躍を遂げた感があります。グッと新しく、グッと未来的なフォルムが与えられ、フェアレディZの新たなイメージを生み出したのです。
日産 4代目フェアレディZ(Z32)
Z32型は、これまでの歴代モデル同様に2シーターと、4人乗りの2by2というふたつのボディタイプが用意されていました。今思うとわざわざ2つも用意されていたのはとても贅沢に感じられます。
日産 4代目フェアレディZ(Z32)
しかもこのZ32型フェアレディZから、従来の5ナンバーサイズを超え3ナンバー専用車となったことも大きなニュースでした。ボディサイズは、2シーターが全長4310mm×全幅1790mm×全高1250mmでホイールベースは2450mm。2by2が全長4530mm×全幅1800mm×全高1260mmでホイールベースは2570mmとなっています。
日産 4代目フェアレディZ(Z32)
搭載されたエンジンは、当時国産最高の280psを発揮するV型6気筒3リッターツインターボ「VG30DETT」型エンジン。これは日本の自動車メーカーで初の280馬力を達成したモデルとしても歴史に名を残しています。ほかにノンターボのVG30DE型(230ps)も設定されています。
日産 4代目フェアレディZ(Z32)
実はZ32に搭載されたツインターボエンジンは、1987年の東京モーターショーに参考出品されたミッドシップレイアウトのスーパーカー「MID4-II」用に用意されたもの。MID4は残念ながら市販化されずじまいでした。
Z32型フェアレディZのサスペンションは4輪マルチリンク式。ターボモデルには4輪操舵のスーパーHICAS(ハイキャス)が備わり、比較的大柄なボディサイズながら俊敏なハンドリングを誇りました。
日産 フェアレディZ(Z32型) 300ZX ツインターボ 2シーター Tバールーフ インテリア
Z32フェアレディZのインテリアは、コンセプトカー「MID4-II」との共通性が感じられるラウンド形状のインパネデザインや、メーターまわりのサテライトスイッチレイアウトが特徴。いっぽうで、歴代続いてきた3連メーターのモチーフもZ32型では採用されていません。
日産 フェアレディZ(Z32型)
ノーマルルーフに加え、脱着式のTバールーフが用意されていたのもZ32型フェアレディZの特徴でした。2by2では全車に標準装備となっています。
日産 フェアレディZ(Z32型)
さらにもっと贅沢なモデルとして、Z32型フェアレディZには2シーターをベースにした「フェアレディZ コンバーチブル」も設定されました。モーターショーでの参考出品を経て、デビューから3年が経った1992年に追加されています。ロールバーが残る形状のため、フルオープンではなかった点が残念です。
日産 新型フェアレディZ プロトタイプ(Z35型)と、日産取締役、代表執行役社長兼最高経営責任者(CEO)内田 誠氏
2020年9月16日に発表された7代目フェアレディZ プロトタイプ発表の場で、日産自動車の現社長、内田 誠氏もかつてZ32の2by2オーナーであったことが明かされ『Zのファンである私が、今日、このフェアレディZ プロトタイプを発表できることを誇りに思う』とメッセージを残しています。
日産 フェアレディZ(Z32型)
Z32型は、デビュー時こそ華々しいものでしたが、その後のバブル崩壊や景気停滞、さらには日産の経営不振が重なり、モデルチェンジの計画も頓挫。結果的に2000年まで生産を続けていました。次期型のZ33型の登場は、2年後の2002年になるまで待たなければならなかったのです。
日産 4代目フェアレディZ(Z32)
日産 4代目フェアレディZ(Z32)
日産 4代目フェアレディZ(Z32)
日産 4代目フェアレディZ(Z32)
日産 4代目フェアレディZ(Z32)
日産 フェアレディZ(Z32型)
(撮影:日産自動車)
日産 歴代フェアレディZ(Z34/Z33/Z32)
(撮影:日産自動車)
日産 歴代フェアレディZ(Z32/Z33/Z34)
(撮影:日産自動車)
日産 フェアレディZ(Z32型)
日産 新型フェアレディZ プロトタイプ(Z35型)と、日産取締役、代表執行役社長兼最高経営責任者(CEO)内田 誠氏(背景は内田CEOが初めて手に入れたがんメタリックのZ32型フェアレディZ)
[【中継】「 #フェアレディZ プロトタイプ」 オンライン公開(NISSAN 公式YouTubeチャンネルライブ配信)]キャプチャー画像
日産 フェアレディZ(Z32型)
日産 フェアレディZ(Z32型)
日産 フェアレディZ(Z32型)
平成の名車_日産 フェアレディZ(Z32型)
コンバーチブル
日産 フェアレディZ(Z32型)
日産 フェアレディZ(Z32型)
Z32型 フェアレディZコンバーチブル
1989年式 日産 フェアレディZ(Z32型)/国産メーカー合同ブース【オートモービルカウンシル2019】
1989年式 日産 フェアレディZ(Z32型)/国産メーカー合同ブース【オートモービルカウンシル2019】
日産 フェアレディZ(Z32型)
日産 フェアレディZ(Z32型)
平成の名車_日産 フェアレディZ(Z32型)
バージョンS レカロ ツインターボ 2by2 Tバールーフ
平成の名車_日産 フェアレディZ(Z32型)
バージョンS レカロ ツインターボ 2by2 Tバールーフ
日産 フェアレディZ(Z32型)
ニッサン MID4 II型(コンセプトカー)
ニッサン MID4 II型(コンセプトカー)
ニッサン MID4 II型(コンセプトカー)
ニッサン MID4 II型(コンセプトカー)
ニッサン MID4 II型(コンセプトカー)
ニッサン MID4 II型(コンセプトカー)
ニッサン MID4 II型(コンセプトカー)
ニッサン MID4 II型(コンセプトカー)
ニッサン MID4 II型(コンセプトカー)
ニッサン MID4 II型(コンセプトカー)
ニッサン MID4 II型(コンセプトカー)
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。
コメントを受け付けました
しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。