大排気量エンジンにソファーのようなシート!“豪華絢爛”国産VIPカー3選【MOTA写真館】
- 筆者: MOTA編集部
1980年代後半から1990年代前半、日本はいわゆるバブル期の好景気に沸いていた。そんな高級志向の高まりを受け、シーマやセルシオ、クラウンマジェスタをはじめとした高級セダンが続々と登場し、ヒット作となっていく。これらの高級セダンは、“VIPカー”と呼ばれ、新車販売が終了した後もカスタムベースとして高い人気を長期間維持していた。
ウィリーしそうな爆加速が迫力満点!「シーマ現象」を起こした初代 日産 シーマ
1988年にデビューした初代 日産 シーマは、全幅1,770mmの3ナンバーサイズのパーソナル高級セダン。ハイソカーブームやバブル経済の後押しにより、デビュー1年目で3万6400台が売れ爆発的なヒットを記録する。高級志向の高まりや高額な物を購入する現象は「シーマ現象」と呼ばれ、活気溢れていた日本経済を象徴する車種となった。
スペック
■全長×全幅×全高:4,890mm×1,770mm×1,380mm(1989年式 タイプII)
■エンジン
・V型6気筒 3.0L DOHC VG30DET型(自然吸気・200馬力)
・V型6気筒 3.0L DOHC VG30DE型(ターボ・255馬力)
■トランスミッション:4速AT
■駆動方式:FR
■販売期間:1988年~1991年
日本人のための高級車こそクラウン!「トップ・オブ・クラウン」トヨタ 初代 クラウンマジェスタ
1991年に登場したクラウンマジェスタは、トヨタの高級車として知られるクラウンと世界戦略高級車セルシオの中間ポジションとして誕生した。クラウン史上初のフルモノコックボディを採用し、上位グレードには初代セルシオと共通の4.0リッター V8エンジンを搭載する。クラウンマジェスタは、「威厳のある、荘厳な、堂々とした」を意味する「MAJESTIC」がその名の由来。
スペック
■全長×全幅×全高:4,900mm×1,800mm×1,420mm
■エンジン
・4.0リッター V型8気筒 DOHC 260馬力
・3.0リッター 直列6気筒 DOHC 230馬力
■トランスミッション:4速AT
■駆動方式:FR/4WD
■販売期間:1991年~1995年
クラウンを超えたラグジュアリーカーの新基準!トヨタ 初代 セルシオ
1989年に登場したFセグメントに属するトヨタ セルシオ。元々セルシオは、世界の高級車市場に参入するため開発され、ラグジュアリーカーの新しい基準を作り上げたとも言われる。高級車の代名詞「クラウン」を超えた高級車セルシオは、クラウンを超える完成度と高級感や品質を武器に、世界の高級車市場へ参入。北米市場を中心とした海外市場では、トヨタの高級部門 レクサス LSとして発売され大ヒット。大衆車メーカーが高級車市場に参入する成功例となった。
スペック
■全長×全幅×全高:4,995mm×1,820mm×1,400mm
■エンジン:V型8気筒 4.0L DOHC 1UZ-FE型
■トランスミッション:4速AT
■駆動方式:FR
■販売期間:1989年~1994年
※サイズは1989年 C仕様の数値
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。