株式会社デンソーが「生産設備開発の垂直立ち上げ」の実現に向け、SOLIZEの次世代ナレッジマネジメントAIソリューション「SpectA DKM」を採用し、DXを推進
~仕様の変化点から懸念と対策をAIでジャストインタイムに推奨し、設計者の生産性と創造力を最大化~
SOLIZE株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:宮藤 康聡)は、株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、代表取締役社長:林 新之助、以下、デンソー)が、同社が推進する「生産設備開発の垂直立ち上げ」の実現に向けた変革活動の一環として、SOLIZEが提供する開発・設計業務における課題解決に特化した次世代ナレッジマネジメントAIソリューション「SpectA DKM(Dynamic Knowledge Management)」を採用したことを発表します。
デンソーは、2030年に向けて重点的に取り組む分野や課題を示す「2030年長期方針」で「地球に、社会に、すべての人に、笑顔広がる未来を届けたい。」をスローガンに掲げ、より安全で環境にやさしいモビリティの未来を実現するための変革を続けています。2030長期方針の実現に向け、高効率・高品質なものづくりを追求することは価値を生む原動力であり、それをグローバルにおける多種多様な製品で実現するためには、生産設備開発が特に重要なテーマとなります。
同社の生産設備開発は、製品仕様の複雑化、事業拡大ペースの加速、量産ライン立ち上げのリードタイム短縮要望の高まりなど、設備に対する要件が急速に多様化・高度化し続けている状況です。また足元では、熟練設計者の高齢化や定年退職等による技術継承の希薄化や設計リソース不足も課題となっています。そこで同社は、製品品質とグローバル生産体制のさらなる強化により、高品質の製品をよりスピーディに世に送り出すことを目指し、同社工機部における新規生産設備の垂直立ち上げを目的とした設計変革に着手しました。同社は、熟練設備設計者の暗黙知を組織知として活用するためのプラットフォームとしてSOLIZEの次世代ナレッジマネジメントAIソリューション「SpectA DKM」を採用しました。
「SpectA DKM」に対して、同社工機部が大量に蓄積してきた技術情報を学習させることにより、熟練者の暗黙知や経験をデジタル資産化し、誰もが高効率に懸念点の抽出業務を実施できるようになりました。設計者が「仕様変更点となる情報」を入力し、「ユニット/機能」を選択するだけで、設備品質に特化したAIが「機構構造」「構成要素」などの追加検討すべき優先条件の軸を推奨、情報抽出を支援し、関連度の高い順に「品質トラブル事例」と「予想されるリスク・対策ノウハウ」を表示します。AIが推奨する情報は、起こり得るリスク可能性に関する課題要因と対処方法の要約、画像情報等がわかりやすく提示されるため、一人ひとりの技術知見を底上げしながら、網羅的なリスク検討と対策を促せるようになりました。
先行して取り組んでいる業務プロセス変革と「SpectA DKM」を融合した実践的な仕組みにより、品質問題や手戻りの再発防止に寄与し始めています。
技術検討段階で、過去の知見をAIで最大限に活用。設計者のより本質的な技術検討を支援
デンソーの変革事例
https://www.solize.com/service-solution/specta/case/008/
● 「SpectA DKM(Dynamic Knowledge Management)」について
「SpectA DKM」は、開発・設計業務における課題解決に特化した次世代ナレッジマネジメントAIソリューションです。日々組織内で大量に作成される開発・設計に関する成果物実績から業務目的に沿った情報のみを抽出し、最適なナレッジとして再構築して「判断」へ活用することで、ジャストインタイム(必要な情報を、必要な時に、必要なだけ)で組織横断的な知識獲得や問題解決を可能とします。それにより、設計品質課題への早期で確実な対策の推進、熟練エンジニア中心のコア業務における脱属人化や生産性の向上、技術伝承の加速や戦略的業務へのリソースシフトなど、お客さまの持続的な競争力強化に向けた課題を解決し続けるための「知恵のプラットフォーム」として活用できます。
SOLIZEは、日本のものづくりの未来に向け、ものづくりの英知を最大活用できる業務環境の構築を目指しています。各社が協調しながら自社の強みを活かし、得意分野に注力できる知恵のインフラを提供することで、デジタルものづくりを革新し続け、日本のものづくり全体の生産性と創造性の向上に寄与してまいります。
「SpectA DKM」
https://www.solize.com/service-solution/specta/dkm/
企業プレスリリース詳細へ
プレスリリース提供:PR TIMES
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。