ホンダ 新型ヴェゼルに電気自動車モデルがあった!? 上海モーターショーで発表されたクルマが完全にヴェゼルだった
まもなくデビューするホンダ 新型ヴェゼルはガソリンとハイブリッドモデルをラインアップ。とここまでは現行モデルと同じ。だが、2021年4月19日に開幕した上海モーターショーに新型ヴェゼルにそっくりなEV(電気自動車)モデルが発表された。まだコンセプトモデルではあるものの、こりゃ完全にヴェゼル! ってほど瓜二つ。一体どんなモデルなのか!?
見た目は完全に新型ヴェゼル! 電気版ヴェゼルは2022年発売
2021年4月19日に開幕する上海モーターショーで、honda SUV e:prototype(ホンダ エスユーブイ イープロトタイプ)がデビューする。
車名の通りプロトタイプではあるものの、その完成度はすぐにでも市販化できそうなほど。そして注目すべきはそのデザインで、まもなく発売する新型ヴェゼルにそっくりなのであった。
新型ヴェゼルEVに搭載されるバッテリー容量、つまりフル充電でどの程度走行が可能なのか? という具体的なスペックは今のところ発表されていない。航続可能距離を含めて、どんな出来栄えなのか気になるところだ。ちなみに発売は2022年春を目指しているという。
CR-Vにプラグインハイブリッド追加!?
honda SUV e:prototype(ホンダ エスユーブイ イープロトタイプ)の発表と併せてさらにもう一台の新型モデルを発表した。
プラグインハイブリッドモデルのBREEZE PHEV(ブリーズピーエイチエーブイ)だ。こちらもまた具体的なボディサイズなどは不明ながら、おそらくサイズ的にはCR-Vと同等となる見込み。もしかするとCR-Vに新たに追加される新グレードという見方もできる。こちらも即座に市販化ができそうな完成度なのだ。
どちらのモデルも日本市場への導入は未定。だが電動化が叫ばれる今、日本への導入も視野に入れているはずだ。新型ヴェゼルを検討してる方で、電気自動車も考えているひとは少し待ってみるのもアリかもしれない。
【筆者:MOTA編集部 木村 剛大】
この記事の画像ギャラリーはこちら
すべての画像を見る >愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。