最強ラリーカーGRヤリス!豊田章男社長のこだわりとは?9月16日オンラインイベント開催

画像ギャラリーはこちら

ついに2020年9月4日から発売が開始されたGRヤリス。トヨタおよびTOYOTA GAZOO Racingは、GRヤリスの発売を記念したオンラインイベント「GR YARIS ONLINE FES」を開催する。そこで、なぜ今本格的なラリーマシンのようなGRヤリスを出すのか?そんな疑問を“モリゾウ”ことトヨタ自動車社長 豊田章男氏のこだわりからひも解いてみたい。

目次[開く][閉じる]
  1. 開発秘話や生産現場をバーチャルで見学できるオンラインイベント
  2. レースで勝てる車を市販化!豊田章男社長肝入りのGRヤリス
  3. トップランナーであるトヨタがスポーツカーを作る

開発秘話や生産現場をバーチャルで見学できるオンラインイベント

9月16日(水)19:30より開催されるオンラインイベント「GR YARIS ONLINE FES」は、GRヤリスの開発に込めた想いや開発ヒストリー、さらに“GR FACTORY”について紹介される。また、マスタードライバーであるモリゾウこと、豊田章男社長が運転するGRヤリスの走りを、VRで同乗体験できるコンテンツが用意され、トヨタファン、ラリーカーファンならずとも必見のオンラインイベントだ。

「GR YARIS ONLINE FES」イベント概要

■日時:2020年9月16日 19:30~21:00(予定)

■配信:TGR公式YouTubeチャンネル

■第一部:ファンイベント (19:30~20:05)

■第二部:GRヤリス オンラインQ&A (20:15~21:00)

レースで勝てる車を市販化!豊田章男社長肝入りのGRヤリス

オンラインイベントで豊田章男社長が前面に登場することからも分かる通り、GRヤリスには、社長自身の熱い思いが込められている。6月に公開された動画の中で、GRヤリスがこれまでとは逆転の発想で開発されたことが語られているのだ。

90年代から2000年代初頭にかけ、日本でも大人気だったWRC(世界ラリー選手権)。セリカやカローラをはじめ、スバル インプレッサや三菱 ランサーエボリューションが大活躍し、ヨーロッパにおける日本車のイメージを大きく向上させた。また、市販車をいかにレースで勝てる車にするかという、メーカー同士の開発競争も大きな注目を集めた。

このように、これまでは「市販車からレース車両」というプロセスが定石であったのに対し、GRヤリスは「レース車両から市販車」という全く新しい試みで開発。プロのレーシングドライバーを開発メンバーに加えることで、プロの求めるポテンシャルを出発点に、レースで勝てる車を市販化しているのだ。そのため、ボディ剛性の強化や組付け精度の向上など、通常の市販車ではあり得ない品質で生産されている。

時間をかけてでも誤差を極限まで減らす

レースで勝てる車を市販化することは、言葉で言うほど簡単ではない。車は工業製品である以上、製造誤差と呼ばれるバラつきが必ず生まれる。しかし、GRヤリスはその誤差を極限まで少なくするため、トヨタ元町工場にあるGR専用ライン「GR Factory」で手作業に近い形で生産される。その分当然のことながら、通常の車に比べ生産には時間が掛かるが、そのこだわりがあるからこそ、開発段階で狙った性能をそのまま実現できるのである。

GRヤリスに宿るモリゾウのこだわり

6月30日までの期間限定で注文を受け付けていたGRヤリス“1stEdition”のフロントガラスには、マスタードライバーである豊田章男社長“モリゾウ”のサインが入れられている。サーキットやテストコースはもちろん、グラベルや雪道など、市販化ギリギリまで章男社長自らがハンドル握り、何度も走行テストを重ねたという。フロントガラスに入れられたサインは、まさしく“モリゾウ”こだわりの証なのである。

トップランナーであるトヨタがスポーツカーを作る

自らスポーツカー好きを自称する章男社長らしく、スポーツカーへのこだわりは人一倍。2019年にGRスープラが大きな話題を呼び今でも大人気なのは、17年ぶりにスープラが復活するということに加え、直6エンジンとFRにこだわったことが大いに関係しているだろう。

GRヤリスは、コンパクトなボディにハイパワーなターボエンジンと4WD、そして6速MTという往年のラリーカーらしいパッケージ。そのパッケージと章男社長のこだわりこそ、GRヤリスの魅力そのものなのではないだろうか。

スポーツカーは開発費が掛かるうえ、ファミリーカーに比べ販売できる数が少ないため、採算が取りにくいジャンルと言われている。だからこそ、独走状態のトヨタが先頭を切ってスポーツカーを作ることは、シンプルに歓迎すべきことなのである。

トヨタ/ヤリス
トヨタ ヤリスカタログを見る
新車価格:
150.1万円269.4万円
中古価格:
94.7万円1,129万円

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタ ヤリスの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタ ヤリスのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタ ヤリスの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタ ヤリスの記事一覧 トヨタのニュース一覧 トヨタ ヤリスのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる