真打ち登場!?日産が新型ルークスを発表!販売は3月19日から
日産は2020年2月25日、新型「日産ルークス」を発表し、3月19日より全国一斉に発売する。価格は141万5700円から(消費税込み)。
技術の日産が放つ家族のための新型ルークス
新型 日産ルークスは、「技術の日産」が家族のために、広い室内、便利で快適な使い勝手、誰もが楽しい移動空間、そして安全性を考え抜いて、日産自動車と三菱自動車工業の合弁会社NMKVのマネジメントのもと、日産が企画、開発を行ったスーパーハイトワゴンの軽自動車。今回のモデルチェンジにより、車名は、「日産デイズ ルークス」から「日産ルークス」に生まれ変わる。
日産自動車副社長の星野 朝子氏は、「私たち日産自動車は、2020年、魅力溢れる『ニッサン インテリジェント モビリティ』を各セグメントに投入し、日産の先進的な技術で多くの皆さまの生活にワクワクをご提供します。その第一弾として、新型の軽自動車『日産ルークス』をお届けいたします。日産が誇る先進安全技術、優れた走行性能、そして、クラストップレベルの室内の広さなど、お客さまの期待を超えるスーパーハイトワゴン軽自動車が完成しました」と述べる。
ゆったり乗れてたっぷり積める広い室内
日産 デイズで好評のプラットフォームを採用し、大人4人がゆったりと過ごせるクラストップレベルの広い室内を実現。座った際の膝回りのスペースも十分に確保し、後席ニールームは795mmありゆったりと座ることができる。また、後席の室内高は1,400mmと、小さな子供であれば、立ったまま着替えることも可能だ。
さらに、荷室も、荷室床面の長さが675mmと広いスペースを確保したことで、48Lのスーツケースを同時に4個、積載することができる。
具体的なシーンを想定した便利で快適な使い勝手
後席スライドドアの開口幅は、650mmを確保したことで、楽に乗り降りが可能。このスライドドアは、片足を車体の下にかざすだけで、自動で開閉する「ハンズフリーオートスライドドア」を両側共に採用した。荷物で両手が塞がっていたり、子供を抱っこしていても楽にドアを開閉することができる。後席は、最大320mmスライドさせることができるため、前方にスライドすると運転席に座ったまま、後席に座っている子供に手が届久野も子育てママにはうれしいポイントだ。
また、前型と比較して、前席のシートのヒップポイントを60mm高くしたことにより、広い視界を確保。さらに、小さい子供や年配の方の乗り降りをサポートする、助手席側スライドドア部の「オートステップ」をオプション設定する。など、具体的な使用シーンを想定し、便利で快適な使い勝手の良いクルマに仕上げられている。
ストレスを軽減した静かで楽しい移動空間
今回の新型ルークスには、更に進化させ運転支援技術「プロパイロット」が搭載される。高速道路での「長距離運転」と「渋滞」という2大ストレスを軽減するのはもちろん、新たにミリ波レーダーを追加採用したことにより、より遠くの先行車の状況を検知し、スムースな制御が可能となった。
エンジンは、「日産デイズ」で好評のパワフルなBR06エンジンを、「日産ルークス」にあわせた最適なセッティングを施し、軽自動車を超える、力強い「走り」を体感できる。
また、前型車よりもエンジンの骨格を高剛性化したことで、エンジン音の静粛性を向上。加えて、音源となるエンジン周りやドア周りに収音材を効果的に配置することにより、静かな室内空間を実現した。
さらに、疲れを軽減する効果のある「ゼログラビティシート」を採用したことで、ロングドライブ時の疲れもサポートする。運転におけるストレスの軽減や、静かな室内を実現し、「楽」で「楽しい」移動空間を実現している。
家族のクルマだからこそこ安全性を充実
新型ルークスは、家族でお出かけするための軽自動車だからこそ、安全性にこだわり、先進安全技術や安全のための機能を充実させている。
前方を走行する2台前の車両を検知し、急な減速などにより、 自車の回避操作が必要と判断した場合には、警報によってドライバーに注意を促す、「インテリジェント FCW(前方衝突予測警報)」を軽自動車として初搭載。
また新たに、前方は、対向車がいてもハイビームを維持できるハイビームアシストの進化機能である「アダプティブLEDヘッドライトシステム」や、前方の車両進入禁止標識、最高速度標識、一時停止標識の3つの標識を検知する「標識検知機能」、「インテリジェント DA(ふらつき警報)」、「先行車発進お知らせ」などを搭載する。
「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」は、ミリ波レーダーの採用により、夜間での性能が向上した。
脚部の保護効果を高めるSRSニーエアバッグシステム(運転席)や前後、側面からの衝突を考慮した高強度安全ボディにより、事故の際の衝撃を緩和。また、もしもの事故の際の自動通報はもちろん、あおり運転や急病などの緊急事態にも手動で通報できる「SOSコール」をハイウェイスターシリーズに標準搭載する。
軽自動車を超える高い質感
ハイウェイスターシリーズのエクステリアは、堂々とし、より大きく見えるワイド感と高い質感で「作り込まれた」存在感となり、スタンダードシリーズは、上品で洗練されたモダンでシンプルなスタイルを実現した。
ハイウェイスターシリーズのインテリアは、洗練された空間と、直感的な使い勝手で、「きれい」に「楽」に使え、さらにディテールにもこだわり、クラスを超える品質に仕上がり。
スタンダードシリーズは、明るいグレージュの内装色により包まれるようなリラックス感あふれる室内空間を実現。オプションインテリアでは、ブラックとモカをベースとしたスタイリッシュなコーディネーションを可能とした。
ボディカラーは、2トーンが5色、1トーンが12色と多彩なバリエーションを用意。また今回、スタンダードシリーズの「セレニティゴールド」、ハイウェイスターシリーズの、「アメジストパープル」と「アトランティックブルー」の3色は新色となる。
日産 新型ルークスのグレード及び価格
■ルークス S:141万5700円(FF)、154万9900円(4WD)
■ルークス X:156万6600円(FF)、168万0800円(4WD)
■ルークス ハイウェイスターX:173万4700円(FF)、186万8900円(4WD)
■ルークス ハイウェイスターX プロパイロットエディション:184万3600円(FF)、197万7800円(4WD)
■ルークス ハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディション:193万2700円(FF)、206万6900円(4WD)
※価格はいずれも消費税込み
最後まで読んで頂いた方には超豪華な旅館宿泊のチャンス!
2019年12月17日からMOTAにてリリースされた「ドライブ/宿」企画。
今回は、MOTA厳選宿公開記念として、1組2名さまに抽選で当たる宿泊券プレゼントキャンペーンを実施します。
応募条件は、以下のページからMOTAのメールマガジンに会員登録し、当キャンペーンに応募するだけ。
この機会に是非ご応募ください! 中には1泊10万円以上の宿も…!?
どんな宿があるかは、ページ上部右端の「ドライブ/宿」ページで見れるので要チェック!
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。