トヨタ、東京でレベル4自動運転車の同乗試乗を実施|東京2020オリンピック・パラリンピックと同時期
米国で人工知能や自動運転・ロボティクスなどの研究開発を行うトヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI)は、自動運転実験車「TRI-P4」を使用し、2020年夏(7月~9月)に東京都内で一般の方向けの同乗試乗を行う。トヨタはこの実験車で、MaaS(mobility as a service)の分野におけるSAE レベル4相当の自動運転デモンストレーションを実施する予定だ。
自動運転実験車「TRI-P4」とは
TRI-P4は、2019年にCESで公表した最新のレクサスLSをベースとする自動運転実験車だ。この車両は、予防安全の考え方を発展させたトヨタ独自の「ガーディアン」と、「ショーファー」と称している一般的な自動運転、双方の研究開発に使用されている。
今回の同乗試乗でも、P4実験車として使用される。
同乗試乗について
P4実験車の同乗試乗は、交通量が多く、渋滞も頻繁に起きる東京・お台場地区で行われる。お台場の交通環境は複雑で、歩行者・車両が入り交じる交通状況、様々な道路インフラやガラス張りの背の高いビルなどの厳しい環境の下、自動運転技術の実力を示すことになる。
この同乗試乗については、事前に登録した方の中から参加者を決定する予定だ。
また、当実験車には日本の交通法規のもと、同乗試乗中も万が一の事態に備えるためのセーフティドライバーが運転席に座る予定となっている。
TRIはP4実験車の自動運転技術のテストを、米国ミシガン州・オタワレイクのテストコースで実施。この場所で、P4実験車が自動走行する場所の厳しいインフラの特徴や、運転シナリオを再現した。
更なるテストについては、お台場のほか、TRIの研究拠点であるミシガン州アナーバー、カリフォルニア州ロスアルトスの周辺の公道でも実施していく。
TRI CEO:ギル・プラット氏のコメント
お台場の複雑な交通環境で自動走行を成功に導くということは、限られた短い時間の中で技術をより早く向上させるという、高い目標を自らに課すことにほかなりません。
今回の同乗体験の実施に向け、TRIはトヨタ自動車株式会社の先進技術開発部門と、東京に本拠を構え、P4の自動運転ソフトウェアの実用化を担当しているトヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント(TRI-AD)とともに一体となり開発を進めています。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。