アウディ 新型A1スポーツバックと限定モデル「1st edition」を同時発売
アウディは、プレミアムコンパクトハッチバック「新型A1スポーツバック 35 TFSI」をフルモデルチェンジし、2019年11月25日から発売する。価格は365万円~391万円(消費税込み)。
A1スポーツバックは全長約4mのコンパクトなボディと先進的で力強いデザインが特徴のモデルで、2011年の日本発表から8年ぶりのフルモデルチェンジとなる。
またあわせて、限定250台の「1st Edition」も同時発売する。
目次
アウディらしいデザインを演出した外観
コンパクトなのにパワフル
新型A1スポーツバックの外装は、幅広く、低い位置にあるシングルフレームグリルと、パワフルなエンジンをイメージさせるサイドエアインレットがデザインのハイライトになっている。
またボンネット先端に設けた3分割スリットや、ワイドなCピラーもアクセントとなっており、これは1984年に登場してラリー界を席巻した「スポーツクワトロ」へのオマージュであり、ワイドなトレッドと短いオーバーハングにより、スポーティで躍動感あふれる外観となっている。
さらに、アウディらしさを演出するヘッドライトのロービームやハイビームに加えて、ポジショニングライトやターンインジケーター、リアコンビネーションライトなどすべてにLEDを採用している。
10色のカラーバリエーション
新型A1スポーツバックは、アウディとして初めてのティオマングリーン及びパイソンイエローメタリックをはじめとする10色のカラーバリエーションを用意。
またルーフカラーは、ボディ同色またはミトスブラックメタリックのコントラストルーフもオプションで選択が可能となっている。
コンパクトクラスで最もスポーティなインテリア
コックピットのような運転席
新型A1スポーツバックのインテリアは、インストルメントパネルを運転席側へわずかに傾斜させ、コックピットのような空間となっている。
また高解像度の10.25インチのフル液晶ディスプレイ式のデジタルインストルメントクラスターをはじめ、オプションの10.1インチのタッチスクリーンを備えたMMIナビゲーションシステムや多機能のアウディバーチャルコックピットを装着することで、よりスポーティなイメージを演出できる。
ゆとりの室内空間と静粛性
従来と比べ95mm長くなったホイールベースにより、ゆとりある居住空間を実現するとともに、荷室は65L拡大している。
またボディ骨格に熱間成形スチール製のコンポーネントを採用し、剛性の高いボディと高い組み立て精度によりスポーティな走りを実現するとともに、車内における静粛性も高めた。
快適装備も充実
USB充電ポートは標準装備となり、Apple CarPlayやAndroid Autoが利用可能となる、アウディスマートフォンインターフェイスや、ワイヤレスチャージングもオプション設定。
また、11個のスピーカーにより高音質を実現するBang & Olufsen 3D サラウンドシステムもオプション設定した。
新開発の1.5Lエンジン
エンジンは、25 TFSI (1.0L)と新開発の35 TFSI (1.5L)の2種類を設定。1.5L TFSIは従来の1.4L TFSI に代わる新開発のエンジンとなっている。このエンジンは高圧の直噴システムの採用などにより最高出力110kW(150PS)、最大トルク250Nmを発揮する一方で、気筒休止システムCOD(シリンダーオンデマンド)によって効率の良さも追求している。
またトランスミッションは、全車7速Sトロニックを採用した。
充実した運転支援システム
霧などで視界が悪い場合でも、レーダーセンサーで前方を走るクルマや道路を横断する歩行者など危険な状況を検知し、警告または必要に応じて緊急自動ブレーキを作動する「アウディ プレセンスフロント」を全車標準装備する。
またオプションの「アウディ プレセンスベーシック」を搭載すると、万一の際にフロントシートベルトを締め上げ、ウィンドウを自動的に閉じてハザードライトを点滅するなど、フルブレーキや衝突に備えて衝撃を緩和する。
他にも、アダプティブクルーズコントロールやアクティブレーンアシスト、ハイビームアシストも用意されている。
限定250台「1st edition」同時発売
ブラックのコントラストパッケージや17インチアルミホイールを特別装備
A1スポーツバック 35 TFSI advancedをベースとした「1st edition」の外装は、コントラストルーフならびにコントラストパッケージにより、フロントリップ、サイドブレード、エクステリアミラーがミトスブラックメタリックにペイントされている。
またブラックインサートを装着した17インチ5スポークデザインアルミホイールを備えたことで、引き締まったスポーティな印象となっている。
インテリアには、10.1インチのタッチスクリーンを備えたMMIナビゲーションシステムや多機能のアウディ バーチャルコックピットを装着。またコンビニエンスパッケージ(アドバンストキー、リアビューカメラ、アウディパーキングシステム、デラックスオートマチックコンディショナー、シートヒーターフロント)も装備している。
ボディカラーは選べる4色
新開発の1.5L 直列4気筒ターボのTFSIエンジンを搭載。高圧の直噴システムの採用などにより最高出力150PS、最大トルク250Nmを発揮する一方で、気筒休止システムのシリンダーオンデマンド(COD)によって効率も追求。トランスミッションは高効率な7速Sトロニックを組み合わせている。
また数々の先進運転支援システムをセットにしたアシスタンスパッケージ(アクティブレーンアシスト、アダプティブクルーズコントロール、プレセンスベーシック、ハイビームアシスト、ルームミラー自動防眩)も備えている。
なおカラーバリエーションは、パイソンイエローメタリックをはじめティオマングリーン、ミサノレッドパールエフェクト、グレイシアホワイトメタリックの4色の設定している。
アウディ 新型A1スポーツバックの主なスペック
■駆動:FF
■エンジン:1.5L 直列4気筒DOHCターボチャージャー(150PS/250Nm)
■トランスミッション:7速Sトロニック
■ステアリング:右
※なお、1.0L 直列3気筒エンジンを搭載するA1スポーツバック 25 TFSIの日本への導入は、2020年夏頃を予定。
各モデルの価格
■A1スポーツバック35 TFSI advanced:365万円
■A1スポーツバック35 TFSI S line:391万円
■A1スポーツバック 1st edition:443万円
※価格はいずれも消費税込み
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。