実は3兄弟!マツダ ロードスターと光岡 ヒミコとアバルト 124スパイダーを比べてみた
光岡 ヒミコが、2018年2月に9年ぶりのフルモデルチェンジをしました。
ご存知の方も多いと思いますが、光岡 ヒミコはマツダ ロードスターをベースとした2シーターオープンカーです。今回のフルモデルチェンジでは、ベース車両がNC型からND型のロードスターになりました。
そういえば、イタリアンスポーツカーのアバルト 124スパイダーもロードスターベース。
ということは、この3台は兄弟車だといえるのではないでしょうか。
そこで今回は、マツダ ロードスターとアバルト 124スパイダーと光岡 ヒミコを色々な面から比較してみます。
ロードスター/アバルト 124スパイダー/ヒミコのエクステリアを比較
ボディサイズ
ロードスターとヒミコと124スパイダーのボディサイズですが、全幅はロードスターが1735mm、ヒミコと124スパイダーが1740mm、全高はロードスターが1235mm、ヒミコと124スパイダーが1240mmでほぼ同じですが、決定的に違うのは全長です。
写真を見てもわかる通り、全長が長い順に、ヒミコ(4580mm)、124スパイダー(4060mm)、ロードスター(3915mm)となります。
ホイールベースはロードスターと124スパイダーが2310mmで同じですが、ヒミコはそれより600mm長い2910mmとなります。
マツダ ロードスター
アバルト 124スパイダー
光岡 ヒミコ
デザイン(フロント)
フロントマスクのデザインですが、ロードスターは都会的でシャープなイメージ、124スパイダーはダイナミックで力強い印象を与えます。ヘッドランプもロードスターは切れ長で124スパイダーはアーモンド形、フロントグリルの形状も異なり、それぞれのデザインを採用しているのがわかります。
一方のヒミコは、クラシカルで個性的な感じ。フロントノーズが非常に長いことで、他に類を見ない、光岡独自の世界観を表現しています。
また、ヒミコはグレードによってはロードスターと同じデザインのホイール(中央のエンブレムは別)が装着されているようですが、アバルトは専用のホイールデザインを採用しています。
マツダ ロードスター
アバルト 124スパイダー
光岡 ヒミコ
デザイン(リア)
リアにもそれぞれの特長が表れています。
ロードスターと124スパイダーはリアエンドの形状は似ているのですが、フロント同様、デザインは全く別物。ナンバープレートの装着位置が、ロードスターは下端、124スパイダーは中央となり、テールランプの形状も異なるので、後ろから見た印象は異なります。また、124スパイダーは左右2本出しマフラーが装着されています。
ヒミコのリアは、なだらかな丸みを帯びた形状で、荷物を入れられるようにトランクボックスが設けられています。2シーターだと2人乗車した時の荷物の置き場に困りますが、このように荷物を入れるスペースが少しでも確保されているのはうれしいですね。
マツダ ロードスター
アバルト 124スパイダー
光岡 ヒミコ
ロードスター/アバルト 124スパイダー/ヒミコのインテリアを比較
3台のインテリアは基本的に同じですが、ステアリングホイール中央に装着されるエンブレムがそれぞれのデザインになっています。
124スパイダーに関しては、ステアリングやメーターに赤いアクセントが施されており、スポーティな印象を与えています。
なお、3モデルともにソフトトップのルーフを備えています。
マツダ ロードスター
アバルト 124スパイダー
光岡 ヒミコ
ロードスター/アバルト 124スパイダー/ヒミコのエンジン・その他を比較
エンジンは、ロードスターとヒミコが全く同じで、1.5リッターNAエンジン(SKYACTIV-G 1.5)を搭載しています。最高出力は96kW(131PS)/7000rpm、最大トルクは150N・m(15.30Kgf・m)/4800rpmとなります。
一方の124スパイダーは1.4リッターマルチエア4気筒ターボを搭載し、最高出力は125kW(170PS)/5500rpm、最大トルクは250N・m(25.50Kgf・m)/2500rpmとなります。
124スパイダーは広島にあるマツダの工場で生産されているのですが、エンジンだけはイタリアから直送されています。
なお、トランスミッションは3モデルともにATとMTを用意しています。
価格(消費税込)は、ロードスターが249万4800円~320万8000円、124スパイダーが398万6000円~409万3000円、ヒミコが497万8000円~598万3200円と、ベースモデルに手を加えれば加えるほど、価格も高くなっているようです。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。