ベントレー史上最速の331km/hを達成!新型「コンチネンタル GTスピード」を発表
ベントレーは、先代の独自性と優れた性能を新たな次元へと高めた新型「コンチネンタル GTスピード」を発表した。
新型GTスピードの最高出力は635PSから642PSへと向上、また従来より20Nmアップした840Nmという圧倒的な最大トルクを発揮する。ブーストコントロールを入念に最適化することで回転域全域に渡るトルクアップを実現。「全域で豊かなトルク」がさらに厚みを増し、2000rpmから5000rpmまで途切れることなく湧き上がる最大トルクにより、加速性能が飛躍的に向上した。
その結果、0-100km/h加速は4.1秒、最高時速はベントレーのプロダクションカーとして最速の331km/hを達成した。
さらに、コンチネンタル GTスピードに気品と刺激的な魅力を強調した「Black Edition」を投入することも発表された。
コンチネンタル GTスピード Black Editionには、クーペとコンバーチブルの2タイプのボディタイプが設定される。ボディカラーを一層引き立てるべく、ウィンドウ周りやランプベゼルなど、エクステリアのブライトウェアに高光沢のブラック仕上げが施される。
21インチの5本スポーク・ディレクショナルホイールはオールブラック。その間からのぞく特徴的なブレーキキャリパーは、レッドまたはブラックを選択できる。
また、このBlack Editionでは、個性際立つ魅力的なアクセントとして、フロントスプリッター、サイドスカート、リアディフューザーにコントラストカラーが設定されている。Hallmark、Beluga、St. James’ Red、新色のCyber Yellowの4色が用意されており、エクステリアをさらに引き締めるために、コントラストカラーをドアミラーに採り入れることも可能となる。
ダークトーンと色鮮やかなアクセントカラーの組み合わせは室内にも採用されている。フェイシア、センターコンソール、ルーフコンソールにカーボンファイバーをあしらって深みのある豪華な雰囲気を演出しつつ、シートやセンターコンソールには、Black Edition専用のカラースプリットによるコントラストカラーのレザーで彩りを加える。
インテリアでも、エクステリアのアクセントカラーに合わせ、Porpoise、Beluga、Pillar Box Red、新色の Cyber Yellowを設定。それぞれのドアおよびMulliner製作のGT専用デザインシートに施されたダイヤモンドキルトにはコントラストステッチを効かせている。
新型GTスピードおよびGTスピード Black Editionの日本での価格は現在未定。納車は2016年度中を予定している。
この記事の画像ギャラリーはこちら
すべての画像を見る >愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。