ホンダ ヴェゼル ツーリング 実燃費レポート│その名に恥じない“グランドツーリングカー”に仕上がったモデルの実力は!?(3/4)
- 筆者: 小鮒 康一
- カメラマン:オートックワン編集部・小林 岳夫・小鮒 康一
ヴェゼル ツーリング 実燃費レポート|高速道路編
■ヴェゼル ツーリングの高速道路での実燃費 20.4km/L
最後は高速道路を通るルートを振り返る。今回は芝公園出入り口から首都高に乗り、東京湾アクアラインを経由して圏央道の茂原長南インターで下りるルートを走行し、走行距離は76.7km。メーター上の燃費は20.4km/Lとなり、20km/Lの大台を超える結果となった。
高速走行では基本的に法定速度を守って淡々と走るようにしているが、CVTのおかげでエンジンの回転数は低いまま。そして150kgほど増加した車重とボディ剛性がアップした恩恵を充分に受けて矢のように走り続けることができた。まさにグレード名に恥じないロングツーリング向けのクルマであると実感することができた高速走行であった。
ヴェゼル ツーリング 実燃費レポート|総合実燃費編
今回のホンダ ヴェゼル ツーリングの燃費テストは、街乗り・郊外路・高速道路と合わせて157.3kmを走った結果、総合実燃費は17.1km/Lとなり、JC08モード燃費の17.6km/Lに迫る数値となった。特に高速道路での燃費の良さは特筆すべき点で、欧州に先行投入されたのもうなずけるところだ。
ただ、2,903,040円~という価格とFFのみというラインナップ、そしてモデル末期であるこのタイミングでの新グレード追加がどのくらい販売に繋がるかは未知数だ。
もちろん、乗ってみれば非常に完成度が高く、「TOURING」という名前に恥じないグランドツーリングカーに仕上がっているのだが、「RS」ほどの名前にインパクトがないのが難点。いっそのこと往年(北米では現役だが)の「Si」なんてグレード名を復活させた方がインパクトがあったのではないだろうか?
[筆者:小鮒 康一/撮影:オートックワン編集部・小林 岳夫・小鮒 康一]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。