トヨタ ハイエース バン スーパーGL(ディーゼルターボ)実燃費レポート/永田恵一(1/5)

トヨタ ハイエース バン スーパーGL(ディーゼルターボ)実燃費レポート/永田恵一
トヨタ ハイエース(バン スーパーGL ディーゼルターボ) トヨタ ハイエース(バン スーパーGL ディーゼルターボ) トヨタ ハイエース(バン スーパーGL ディーゼルターボ) トヨタ ハイエース(バン スーパーGL ディーゼルターボ) トヨタ ハイエース(バン スーパーGL ディーゼルターボ) トヨタ ハイエース(バン スーパーGL ディーゼルターボ) トヨタ ハイエース(バン スーパーGL ディーゼルターボ) トヨタ ハイエース(バン スーパーGL ディーゼルターボ) トヨタ ハイエース(バン スーパーGL ディーゼルターボ) トヨタ ハイエース(バン スーパーGL ディーゼルターボ) トヨタ ハイエース(バン スーパーGL ディーゼルターボ) 画像ギャラリーはこちら

商用車の代表格、トヨタ ハイエースの実燃費テストを実施!

トヨタ ハイエース(バン スーパーGL ディーゼルターボ)トヨタ ハイエース(バン スーパーGL ディーゼルターボ)

ハイエースは1967年に初代モデルが登場して以来、商用ユースを中心に使われる1BOXカーの王座に君臨し続けている。

5代目となる新型ハイエースは2004年8月の登場以来好調なセールスを続けており、トヨペット店で販売されるハイエースに加え、ネッツ店でもエンブレムが違うだけの兄弟車であるレジアスエースが販売されている。首都圏では、国民車的存在である現行プリウスより走っている姿を見るような感覚を覚えるほどだ。

またハイエースは日本市場はもちろん、スペース性や信頼性、耐久性の高さを主な理由として海外市場でも絶大な人気を集めている。それだけにハイエースのコピー車があったり輸出が目的と思われる盗難も多く、昨年まで7年連続で盗難車のワーストワンでもある。

現行ハイエースは車種としては商用ユース向けの「バン」、普通免許で乗れる最大人数である10人が乗れる「ワゴン」、14人が乗れる「コミューター」(幼稚園や自動車教習所の送迎によく使われる小型バス、中型免許以上が必要)に分かれる。さらにボディは商用車の5ナンバー枠のような区分である4ナンバー枠に収まる「標準」、標準ボディの全長を若干伸ばして全幅と全高を拡大した「ミドル」、ミドルの全長と全高を拡大した「スーパーロング」の3つが設定される。

ボディはバンに「標準」「ミドル」「スーパーロング」、ワゴンに「ミドル」「スーパーロング」(ワゴンのスーパーロングが10人が乗れて広大なラゲッジスペースも持つグランドキャビンだ)、コミューターに「スーパーロング」が与えられる。なお、レジアスエースにはワゴン、コミューターはなく、バンのみのラインナップとなる。

※ワゴンの「ミドル」と「スーパーロング」は3ナンバーの乗用車登録となるので普通の高速料金だが、バンの「ミドル」と「スーパーロング」は1ナンバーの普通貨物登録となるため高速料金が割高になる。また1ナンバーは1年車検となるが、その代わり1ナンバーは3ナンバーより自動車税や重量税が安いというメリットもある。

実燃費テスト車両はマイナーチェンジ後の新型ディーゼルターボ

トヨタ ハイエース(バン スーパーGL ディーゼルターボ)
トヨタ ハイエース(バン スーパーGL ディーゼルターボ)トヨタ ハイエース(バン スーパーGL ディーゼルターボ)

バリエーションは今回テストしたバンにフォーカスすると、グレードとしてはベーシックな「DX」、プライベートユースも想定し装備内容も充実する「スーパーGL」に分かれ、「DX」にはカラードバンパーとメッキグリル、プライバシーガラスなどがセットで装着され、主に見栄えがグレードアップする「GLパッケージ」も用意される。

エンジンは中心となる3リッター直4ディーゼルターボ(最高出力144ps、最大トルク30.6kg・m)、2リッター直4ガソリン(133ps、18.6kg・m)、2.7リッターガソリン(151ps、24.6kg・m)の3つがあり、バンの標準ボディには3リッターディーゼルターボと2リッターガソリン、バンのミドルボディとスーパーロングには3リッターディーゼルターボと2.7リッターガソリン、ワゴンには2.7リッターガソリン(排ガス規制の関係でディーゼルは設定されない)、コミューターには3リッターディーゼルターボと2.7リッターガソリンが設定される。トランスミッションは4速ATが中心だが、標準ボディのDXは5速MTを選ぶこともできる。

今回テストしたのは、昨年11月にマイナーチェンジされたモデルだ((ハイエースはマニアックなファンが多いこともあり、改良を受けたモデルはMR2やRX-7といったスポーツカーと同じように○型と呼ばれ、現行モデルは4型と呼ばれている)。

主な変更点は、グリルやヘッドライトといったスタイリング、各種情報を表示するマルチインフォメーションディスプレイの採用、機能面では主グレードへのトヨタが普及を進めている空力パーツであるエアロスタビライジングフィンの採用、バンのスーパーGL(2WDに限る)のサスペンションセッティングの変更による乗り心地の向上などとなっている。

トヨタ ハイエース(バン スーパーGL ディーゼルターボ)

今回のテストでは、バン スーパーGLのディーゼルターボ(2WDの4速AT、JC08モード燃費11.2km/L。車両価格は338万914円、アルファードだって買える高額車だ。エコカー減税は取得税60%、重量税50%軽減)を起用。

テストは6月12日(木)早朝にスタートし、15時頃帰京するというスケジュールで行った。天候は雨のち曇りで、最高気温は25℃とそれほどでもなかったが湿度は高めであった。交通状況は平均的な流れであった。

燃費測定の基本ルール

・燃費の測定は、車両に純正搭載されている車載燃費計を使用

・スピードは流れに乗ったごく一般的なペースで走行

・車両の状態もエアコンは快適に過ごせる温度(オートエアコンなら25度)に設定

・走行モードが選択できる場合にはノーマルモードを選んで走行

試乗ルート1「高速道路」

トヨタ ハイエース 燃費試乗ルート1「高速道路」

首都高速都心環状線芝公園ランプから首都高湾岸線を経由し、東京湾アクアラインから最近開通した圏央道の茂原長南インターに向かうというルート。

道路にアップダウンは少なく、流れは区間全体を通しおおよそ80km/h程度。道のりは約70km。

試乗ルート2「郊外路」

トヨタ ハイエース 燃費試乗ルート2「郊外路」

茂原長南インターを降り、国道409号線を西に進み、交差する国道297号線を北上し、東京湾に近い千葉県市原市内の国道16号線まで向かうルート。

道路にアップダウンは少なく信号があまりない上に走行中の流れも良く、好燃費が期待できる区間と言える。道のりは約30km。

試乗ルート3「市街地」

トヨタ ハイエース 燃費試乗ルート3「市街地」

千葉県市原市の国道16号線から国道357号線、途中から片側1車線になる国道14号線、都県境から蔵前橋通りを経由し、オートックワン編集部に戻るルート。スムースに流れることは少なく、渋滞路が多くを占める区間だ。

平均時速は15~18km/h程度で、イメージとしては混んだ東京都内の道に近い。道のりは約55km。

1 2 3 4 5 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

永田 恵一
筆者永田 恵一

1979年生まれ。26歳の時に本サイトでも活躍する国沢光宏氏に弟子入り。3年間の修業期間後フリーランスのライターとして独立した。豊富なクルマの知識を武器に、自動車メディア業界には貴重な若手世代として活躍してきたが、気付けば中堅と呼ばれる年齢に突入中。愛車はGRヤリスと86、過去には日本自動車史上最初で最後と思われるV12エンジンを搭載した先代センチュリーを所有していたことも。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタ ハイエースの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタ ハイエースのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタ ハイエースの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタ ハイエースの記事一覧 トヨタのニュース一覧 トヨタ ハイエースのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる