【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
神戸~東京「VOLVO NEW DRIVE-E POWERTRAIN ECO DRIVE CHALLENGE 2014」燃費結果:オートックワンは惜しくも2位。1位との差はわずか0.3km/Lだった!(涙)。。。参加者の平均燃費も16.0km/L(全11媒体平均)といずれも好調な成績だった。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
「VOLVO NEW DRIVE-E POWERTRAIN ECO DRIVE CHALLENGE 2014」で、兵庫県神戸市から東京都港区まで、約530kmの長距離をエコランでイッキに駆け抜けた!レポーターの永田恵一さん。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/ボディカラー:リッチジャバメタリック]
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/ボディカラー:リッチジャバメタリック]
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/ボディカラー:リッチジャバメタリック]
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/ボディカラー:リッチジャバメタリック]
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/ボディカラー:リッチジャバメタリック]
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/ボディカラー:リッチジャバメタリック]
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/ボディカラー:リッチジャバメタリック]
235/60R18タイヤ+シルバーブライド仕上げの18インチ”Pan”アルミホイール
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/ボディカラー:リッチジャバメタリック]
2.0リッターインタークーラー付ターボチャージャー DOHC 直列4気筒 横置き 16V 直噴ガソリンエンジンは、最高出力245ps(180kW)/5500rpm、最大トルク35.7kg-m(350N・m)/1500-4800rpmを発揮。13.6km/L[JC08モード]の低燃費性能をマークし、ボルボ初のエコカー減税100%に適合する。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
北欧らしい上質なマテリアルと、SUVらしい見晴らしの良さがあいまって、このうえなく居心地の良い室内空間となっている。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
メーターは2014年モデルから、3タイプのテーマカラーから選択することが可能。写真は「ECO」。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
明るい内装色と相まって、清々しい開放感が得られる電動パノラマ・ガラスサンルーフはオプション。ぜひとも装着したい装備だ。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
アイシンAW製8速オートマチックトランスミッションは左に倒すとマニュアルシフト可能なスポーツモードに入る。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
ステアリング左側には、ボルボご自慢の全車速追従機能付ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)の操作スイッチが集約される。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
裏側が小物入れになっているフリーフローティング・センタースタック。エアコンやナビなどの各種操作系が集約されている。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
エコドライブを心がけるなら「ECO+」(エコプラス)モードスイッチをONにするのをお忘れなく。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
「スポーツレザーシート」を銘打っているものの、ボルボファミリー共通のソフトなタッチや包み込むような掛け心地は共通。いやむしろサイドサポートが強調されている分、ほっこり感は増しているかもしれない。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
後席は40:20:40の3分割可倒式シートバックを採用。乗車人数う屋荷物の量・長さに応じてシートアレンジを加えることが出来る。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
広大な荷室空間の中で、手荷物などが転がらないようにするグロサリーバッグ・ホルダー。黄色いバンドとフックで買い物袋を固定することも出来る。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
神戸発⇒東京行きの復路に参加した自動車メディア各社の精鋭(!)たちが出発場所の神戸空港に勢ぞろい。いざ、東京へ!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
ドライバーは、オートックワン代表として選出された自動車ライターの永田恵一さん。燃費企画を手がけるなど「燃費スペシャリスト」としての手腕に期待がかかる! 同乗する編集部T(奥)も、微力ながら長距離ドライブをサポート。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
神戸空港駐車場から、片道500kmを超えるロングラン走行を目指す!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
メーター内の燃費計を全てリセットし、いざスタート。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
神戸空港から東京まで、約530kmの長旅がスタートする。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
神戸の名所「神戸ポートタワー」前を駆け抜ける新型XC60 T5。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
神戸・新港地区の神戸税関前にて。昭和2年に完成した2代目庁舎のデザインをそのまま受け継いだ新庁舎が、いかにも港町・神戸らしい風情だ。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
まずは足慣らし。神戸空港周辺を軽快にドライブする。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
新しいパワートレイン「Drive-E」(ドライブ・イー) が搭載され、ますます魅力を高めた新型XC60 T5。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
阪神高速3号神戸線から名神高速へ。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
名神道を順調に走行。あっという間に大阪府へ突入。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
名神道で兵庫から大阪、京都とあっという間に通過。本当は「そうだ、京都行こう」と寄り道していきたいところだけど、まだまだ先は長い!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
名神道に加え、新たな大動脈として誕生した新名神道(正式名称は「近畿自動車道名古屋神戸線」)。2008年に三重県の亀山ジャンクションまで開通した。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
滋賀県の草津ジャンクションからいよいよ新名神道へ突入。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
新名神道を楽しく!ドライブ中のレポーター、永田恵一さん。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
新名神の草津JCT~亀山JCT間は比較的交通量も少なめ。自分のペースで快適に走ることが出来る。いよいよ三重県亀山市へ突入!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
亀山JCTから東名阪道へ。さらに四日市JCTからは伊勢湾岸道へと進んでいく。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
名古屋港をまたぐ名港トリトンを駆け抜け、愛知県豊田市へ。豊田JCTで伊勢湾岸道から東名道へと突き進む。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
東に向かい、東名道を快適に進むXC60オートックワンチーム。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
いよいよ静岡県へ突入! でもようやくこれで全工程のおよそ半分といったところ。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
東名道三ケ日JCTから、2012年4月に完成した新東名道へと進路を変える。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
11時に神戸を出発。3時近くになって、ようやくお昼休憩・・・新東名道・浜松SAで、ほっと一息いれましょう。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
新東名道・浜松サービスエリア(上り線)の建物は、楽器メーカーが集中する地元浜松名産(!)のピアノをイメージしたデザイン。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
浜松といえば、栃木県宇都宮市と並び全国でも餃子の消費量で1・2位を競う「餃子の街」。というワケで、地元を代表する浜松餃子の名店「石松餃子」で焼餃子をいただくことに。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
浜松餃子の名店「ぎょうざの石松」で、ぎょうざ定食(大)20個入りを!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
腹ごしらえも済んで、ここからはドライバー交代。編集部Tが運転する。とはいえ、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)を最大限活用して、低燃費走行に挑む。写真のように先行車を追従してアクセル操作なしで走ることが出来る。一度使うと、もう長距離ドライブにはなくてはならない装備だと実感するはずだ。本文中では「スリップストリーム」などとおおげさに書いているが、このように十分な車間距離を保って安全に走行したのは言うまでもない。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
裾野からは東名道に再び合流。日の入り目前にして、神奈川県横浜市の港北PAへ到着。ボルボの安定した走り、たっぷりした容量で包み込むような掛け心地のシート、そしてACCの使い勝手などに助けられ、低燃費走行でラクに走ってこれた。コレ、ホント。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
東名道の神奈川・港北PAで再び永田ドライバーにチェンジ。ラストスパート(と言っても法規遵守!)をかける!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
夕闇迫る東京へ向かい、東名道をラストスパート。横浜市~川崎市区間はさすがに交通量も増えてくる。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
そしていよいよ・・・東名道・東京料金所を通過!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
東名道からラストスパート。首都高3号渋谷線に突入する。中央環状線(C2)に接続する大橋ジャンクション手前から渋滞が始まる。分岐が右側のため、比較的流れが良い左車線を進行する。首都高をスムーズに走行するには、何より的確な車線選択が肝要なのだ!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
ゴールは間近! 首都高を走行するレポーターの永田恵一さん。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
東京・渋谷の街が見えてきた! ゴールは目前!・・・だがここから渋滞が酷くなってきた・・・ピンチ!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
首都高を諦め、一般道を走行。ゴールの芝公園へと近付くにつれ、ランドマークの東京タワーが近付いてくる!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
タイムリミット10分前の18時50分、無事に東京都港区芝公園のボルボ・カー・ジャパンへ到着した!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
約530km走った総合燃費は・・・17.3km/Lをマーク。新型 ボルボ XC60 T5のJC08モード燃費は13.6km/Lだから、これは誇れる数値だ。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
長旅、お疲れ様でした!(レポートを届けてくれた「燃費スペシャリスト」こと!?、自動車ライターの永田恵一さん)
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
神戸~東京「VOLVO NEW DRIVE-E POWERTRAIN ECO DRIVE CHALLENGE 2014」燃費結果:オートックワンは惜しくも2位。1位との差はわずか0.3km/Lだった!(涙)。。。参加者の平均燃費も16.0km/L(全11媒体平均)といずれも好調な成績だった。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
「VOLVO NEW DRIVE-E POWERTRAIN ECO DRIVE CHALLENGE 2014」で、兵庫県神戸市から東京都港区まで、約530kmの長距離をエコランでイッキに駆け抜けた!レポーターの永田恵一さん。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/ボディカラー:リッチジャバメタリック]
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/ボディカラー:リッチジャバメタリック]
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/ボディカラー:リッチジャバメタリック]
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/ボディカラー:リッチジャバメタリック]
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/ボディカラー:リッチジャバメタリック]
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/ボディカラー:リッチジャバメタリック]
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/ボディカラー:リッチジャバメタリック]
235/60R18タイヤ+シルバーブライド仕上げの18インチ”Pan”アルミホイール
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/ボディカラー:リッチジャバメタリック]
2.0リッターインタークーラー付ターボチャージャー DOHC 直列4気筒 横置き 16V 直噴ガソリンエンジンは、最高出力245ps(180kW)/5500rpm、最大トルク35.7kg-m(350N・m)/1500-4800rpmを発揮。13.6km/L[JC08モード]の低燃費性能をマークし、ボルボ初のエコカー減税100%に適合する。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
北欧らしい上質なマテリアルと、SUVらしい見晴らしの良さがあいまって、このうえなく居心地の良い室内空間となっている。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
メーターは2014年モデルから、3タイプのテーマカラーから選択することが可能。写真は「ECO」。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
明るい内装色と相まって、清々しい開放感が得られる電動パノラマ・ガラスサンルーフはオプション。ぜひとも装着したい装備だ。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
アイシンAW製8速オートマチックトランスミッションは左に倒すとマニュアルシフト可能なスポーツモードに入る。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
ステアリング左側には、ボルボご自慢の全車速追従機能付ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)の操作スイッチが集約される。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
裏側が小物入れになっているフリーフローティング・センタースタック。エアコンやナビなどの各種操作系が集約されている。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
エコドライブを心がけるなら「ECO+」(エコプラス)モードスイッチをONにするのをお忘れなく。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
「スポーツレザーシート」を銘打っているものの、ボルボファミリー共通のソフトなタッチや包み込むような掛け心地は共通。いやむしろサイドサポートが強調されている分、ほっこり感は増しているかもしれない。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」[FF/レザーパッケージ・シートカラー:ソフトベージュ/スポーツレザーシート(オプション)]
後席は40:20:40の3分割可倒式シートバックを採用。乗車人数う屋荷物の量・長さに応じてシートアレンジを加えることが出来る。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
広大な荷室空間の中で、手荷物などが転がらないようにするグロサリーバッグ・ホルダー。黄色いバンドとフックで買い物袋を固定することも出来る。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
神戸発⇒東京行きの復路に参加した自動車メディア各社の精鋭(!)たちが出発場所の神戸空港に勢ぞろい。いざ、東京へ!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
ドライバーは、オートックワン代表として選出された自動車ライターの永田恵一さん。燃費企画を手がけるなど「燃費スペシャリスト」としての手腕に期待がかかる! 同乗する編集部T(奥)も、微力ながら長距離ドライブをサポート。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
神戸空港駐車場から、片道500kmを超えるロングラン走行を目指す!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
メーター内の燃費計を全てリセットし、いざスタート。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
神戸空港から東京まで、約530kmの長旅がスタートする。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
神戸の名所「神戸ポートタワー」前を駆け抜ける新型XC60 T5。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
神戸・新港地区の神戸税関前にて。昭和2年に完成した2代目庁舎のデザインをそのまま受け継いだ新庁舎が、いかにも港町・神戸らしい風情だ。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
まずは足慣らし。神戸空港周辺を軽快にドライブする。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
新しいパワートレイン「Drive-E」(ドライブ・イー) が搭載され、ますます魅力を高めた新型XC60 T5。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
今回の試乗車「ボルボ 新型 XC60 T5 SE」
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
阪神高速3号神戸線から名神高速へ。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
名神道を順調に走行。あっという間に大阪府へ突入。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
名神道で兵庫から大阪、京都とあっという間に通過。本当は「そうだ、京都行こう」と寄り道していきたいところだけど、まだまだ先は長い!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
名神道に加え、新たな大動脈として誕生した新名神道(正式名称は「近畿自動車道名古屋神戸線」)。2008年に三重県の亀山ジャンクションまで開通した。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
滋賀県の草津ジャンクションからいよいよ新名神道へ突入。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
新名神道を楽しく!ドライブ中のレポーター、永田恵一さん。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
新名神の草津JCT~亀山JCT間は比較的交通量も少なめ。自分のペースで快適に走ることが出来る。いよいよ三重県亀山市へ突入!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
亀山JCTから東名阪道へ。さらに四日市JCTからは伊勢湾岸道へと進んでいく。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
名古屋港をまたぐ名港トリトンを駆け抜け、愛知県豊田市へ。豊田JCTで伊勢湾岸道から東名道へと突き進む。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
東に向かい、東名道を快適に進むXC60オートックワンチーム。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
いよいよ静岡県へ突入! でもようやくこれで全工程のおよそ半分といったところ。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
東名道三ケ日JCTから、2012年4月に完成した新東名道へと進路を変える。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
11時に神戸を出発。3時近くになって、ようやくお昼休憩・・・新東名道・浜松SAで、ほっと一息いれましょう。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
新東名道・浜松サービスエリア(上り線)の建物は、楽器メーカーが集中する地元浜松名産(!)のピアノをイメージしたデザイン。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
浜松といえば、栃木県宇都宮市と並び全国でも餃子の消費量で1・2位を競う「餃子の街」。というワケで、地元を代表する浜松餃子の名店「石松餃子」で焼餃子をいただくことに。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
浜松餃子の名店「ぎょうざの石松」で、ぎょうざ定食(大)20個入りを!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
腹ごしらえも済んで、ここからはドライバー交代。編集部Tが運転する。とはいえ、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)を最大限活用して、低燃費走行に挑む。写真のように先行車を追従してアクセル操作なしで走ることが出来る。一度使うと、もう長距離ドライブにはなくてはならない装備だと実感するはずだ。本文中では「スリップストリーム」などとおおげさに書いているが、このように十分な車間距離を保って安全に走行したのは言うまでもない。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
裾野からは東名道に再び合流。日の入り目前にして、神奈川県横浜市の港北PAへ到着。ボルボの安定した走り、たっぷりした容量で包み込むような掛け心地のシート、そしてACCの使い勝手などに助けられ、低燃費走行でラクに走ってこれた。コレ、ホント。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
東名道の神奈川・港北PAで再び永田ドライバーにチェンジ。ラストスパート(と言っても法規遵守!)をかける!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
夕闇迫る東京へ向かい、東名道をラストスパート。横浜市~川崎市区間はさすがに交通量も増えてくる。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
そしていよいよ・・・東名道・東京料金所を通過!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
東名道からラストスパート。首都高3号渋谷線に突入する。中央環状線(C2)に接続する大橋ジャンクション手前から渋滞が始まる。分岐が右側のため、比較的流れが良い左車線を進行する。首都高をスムーズに走行するには、何より的確な車線選択が肝要なのだ!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
ゴールは間近! 首都高を走行するレポーターの永田恵一さん。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
東京・渋谷の街が見えてきた! ゴールは目前!・・・だがここから渋滞が酷くなってきた・・・ピンチ!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
首都高を諦め、一般道を走行。ゴールの芝公園へと近付くにつれ、ランドマークの東京タワーが近付いてくる!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
タイムリミット10分前の18時50分、無事に東京都港区芝公園のボルボ・カー・ジャパンへ到着した!
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
約530km走った総合燃費は・・・17.3km/Lをマーク。新型 ボルボ XC60 T5のJC08モード燃費は13.6km/Lだから、これは誇れる数値だ。
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
長旅、お疲れ様でした!(レポートを届けてくれた「燃費スペシャリスト」こと!?、自動車ライターの永田恵一さん)
【「VOLVO ECOドライブチャレンジ」レポート】「Drive-E」搭載の新型 ボルボ XC60 T5で低燃費走行に挑戦!
神戸~東京「VOLVO NEW DRIVE-E POWERTRAIN ECO DRIVE CHALLENGE 2014」燃費結果:オートックワンは惜しくも2位。1位との差はわずか0.3km/Lだった!(涙)。。。参加者の平均燃費も16.0km/L(全11媒体平均)といずれも好調な成績だった。
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。
コメントを受け付けました
しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。