三菱 ミニキャブ・ミーブ[軽商用電気自動車] 新車発表会速報
- 筆者:
- カメラマン:オートックワン編集部
軽商用バン初の量産電気自動車がデビュー!
三菱は11月24日、「i-MiEV(アイ・ミーブ)」に続く電気自動車の第二弾として、軽商用バン「MINICAB(ミニキャブ) バン」をベースとした『MINICAB-MiEV(ミニキャブ・ミーブ)」の市販を正式に発表した。12月8日より発売する。
【参考】
■三菱自、軽商用電気自動車「ミニキャブミーブ」発売[2011年11月24日]
もともと三菱では、i MiEV発表の頃よりミニキャブの電気自動車化も公言していた。2010年にはヤマト運輸(宅急便)との共同によるミニキャブ・ミーブの実証実験なども実施。その結果を受け、晴れて市販化に至った。軽商用バンとしてはこれが初の量産電気自動車となる。
大容量電力供給装置で1500Wの電源としても機能
軽商用車は、軽乗用車に比べ走行距離も長い傾向にある。しかもそれは長距離移動というより、小口の集配など中距離以下の走行を繰り返し距離を伸ばすケースが多い。バッテリーの容量の問題もあり、まだまだ長距離用途には向かない電気自動車だが、こと軽商用の電気自動車ならば、コストの面でも実際の使い勝手の面でも理想的な組み合わせと言える。
そのためか、さっそく日産やスズキからOEM供給のオファーを得ており、こちらは現在協議中とのことだ。三菱にとっても量産効果によるコストダウンも狙えるメリットがある。
搭載するリチウムイオンバッテリーは、新型のi-MiEV同様に2種類用意される。JC08モードの充電走行距離150kmの「CD 16.0kWh」と、同100kmの「CD 10.5kWh」だ。気になる価格は「CD 10.5kWh」2シーター・ハイルーフの240.0万円、同4シーター・ハイルーフの242.1万円。「CD 16.0kWh」2シーター・標準ルーフ/ハイルーフの295.0万円、4シーター・標準ルーフ/ハイルーフの297.1万円までとなっている[※価格は全て消費税込み]。
え、軽にしては高い!と感じるかもしれないが、自家用登録(黄色ナンバー)なら経済産業省の「クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金」対象となっており、適用すれば「CD 10.0kWh」173万円から、「CD 16.0kWh」で202万円からと、かなり現実的なプライスで手に入れることが出来る。なお事業用登録(黒ナンバー)の場合にも国土交通省の「低公害車普及促進対策費補助金」の対象になる。もちろんエコカー減税対象で自動車取得税、重量税は100%免税だ。
MINICAB-MiEV(ミニキャブ・ミーブ) 主要諸元(2シーター・ハイルーフ仕様)
■「CD 10.5kWh」
駆動方式:2WD(後輪駆動)/車両重量:1090kg/荷室内寸法(荷室長x荷室幅x荷室高):1825x1370x1230mm/最大積載量:350kg/JC08モード(国土交通省審査値)交流電力量消費率:125Wh/km/JC08モード(国土交通省審査値)一充電走行距離:100km/原動機種類:永久磁石式同期型モーター/最高出力:30kW(41ps)/2500-6000rpm/最大トルク:196N・m(20kgf・m)/0-300rpm/駆動用バッテリー:リチウムイオン電池/駆動用バッテリー総電圧:270V/駆動用バッテリー総電力量:10.5kWh/充電時間(AC200V[15A]/AC100V[10A])約4.5時間/約14時間(満充電)/急速充電時間:約15分(80%)
■「CD 16.0kWh」
駆動方式:2WD(後輪駆動)/車両重量:1110kg/荷室内寸法(荷室長x荷室幅x荷室高):1825x1370x1230mm/最大積載量:350kg/JC08モード(国土交通省審査値)交流電力量消費率:125Wh/km/JC08モード(国土交通省審査値)一充電走行距離:150km/原動機種類:永久磁石式同期型モーター/最高出力:30kW(41ps)/2500-6000rpm/最大トルク:196N・m(20kgf・m)/0-300rpm/駆動用バッテリー:リチウムイオン電池/駆動用バッテリー総電圧:330V/駆動用バッテリー総電力量:16.0kWh/充電時間(AC200V[15A]/AC100V[10A])約7時間/約21時間(満充電)/急速充電時間:約35分(80%)
ベースモデル「ミニキャブ バン/トラック」も一部改良
いっぽう、ベースモデル「ミニキャブ バン」「ミニキャブ トラック」についても一部改良が実施された。
前後のデザインを変更すると共に、価格も見直され安くなっているというからウレシイ。またミニキャブ バンには新たに貨客兼用として使える充実装備の「ブラボー」グレードを新設定しているのもニュースだ。CDオーディオやカーペット張りの床が追加され、後席はワゴンモデルを想わせるセパレートタイプのベンチシートとなり、ターボモデルも設定されるなど、レジャー用途での使われ方も意識した内容となっている。いっぽうで5ナンバーワゴン版「タウンボックス」は、今回の改良でブラボーに吸収され秘かにフェイドアウトしてしまい、絶版車となってしまった。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。