その乗り味は「初代ロードスターの再来か」発売直前、新型ロードスター 詳細解説+試乗記/渡辺陽一郎(2/4)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
- カメラマン:茂呂幸正・小林岳夫・マツダ株式会社
FRらしく高めのセンターコンソール、シフトレバーの操作性も良好
インパネはSKYACTIV技術を使うほかのマツダ車と同様、水平基調のデザインだ。
ベーシックな「S」グレードを除く「S Special Package」と「S Leather Package」には、7インチWVGAセンターディスプレイも装着。専用のSDカードを挿入すれば、カーナビとして機能する。
後輪駆動車らしいのは、シフトレバーが収まるセンターコンソールが高いこと。エンジンの後部にトランスミッションを配置するため、運転席と助手席の中央が大きく持ち上がった。シフトレバーの操作性は良く、特に6速MTは小気味よくシフトチェンジできる。レバーが前後左右に動く範囲も適度で、運転を楽しむための6速MTとして開発された。
限られた制約のなかで、快適な座り心地を追求
シートも新たに造り込んだ。背もたれと座面には、ネット素材とウレタンパッドを組み合わせて、フィット感を向上させている。
このシートを造った背景には、着座位置も関係している。乗員のヒップポイント地上高は、低重心化も踏まえて、先代型に比べると20mm低い。従って床と座面の間隔がかなり狭い。この制約の中で快適な座り心地とサポート性を得るために、工夫を凝らした。
実際に座ると座面の沈み方は少ないが、底突き感が生じることはなく、ボリュームも相応にある。背もたれの高さは十分に確保され、肩まわりのサポート性も良い。背もたれの下側は適度に硬く、長距離ドライブでも疲労は少ないだろう。
背もたれと座面の両端は適度に張り出すので、腰から大腿部を左右方向からも適度に支えてくれる。その一方で、背もたれの上側には、ある程度の自由度を持たせた。オープンドライブ時に雨が降り出した時など、運転席に座った状態で手を後方に伸ばし、ソフトトップを畳めるようにするためだ。
床面の形状にも注目したい。前述のように着座位置を20mm下げると、足をほぼ水平に伸ばしてペダルを押す姿勢になる。これでは足が疲れるので、踵が当たる床面を少し掘り込み、ある程度はペダルを踏み降ろせるようにした。
運転席に座って周囲を見ると、ボンネットが視野に入ってボディの先端や車幅が分かりやすい。前方視界も悪くない。ただし視線に対してサイドウィンドウの下端が高く、左右ともに側方の視界はいま一歩だ。
後方視界も幌を閉じた状態では良好とはいえないが、後席がないためにドライバーとリアウィンドウの間隔が近く、後退時などは意外に後ろが見やすい。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。