マツダは路線変更!?「RX-9」を頂点としたプレミアムブランドを目指すのか?(2/2)
- 筆者: 桃田 健史
マツダラインナップ第7世代へ最終準備段階
新型アテンザは、ボディカラーに新色の「マシーングレー」採用の他、上級モデル「Lパッケージ」での内装では天井部分とAピラーにブラックを利用したり、ダッシュボードのチタン調の加飾など、車内空間の「引き締まり感」が高まった印象だ。
そのほか、先に改良されたアクセラでも導入した、Gベクタリングコントロールや、ディーゼルエンジンの「SKYACITV-D」で「DE精密過給制御」、シリンダー気筒内での燃焼を最適化する「ナチュラル・サウンド・周波数コントロール」、そして加速時の音振を軽減する「ナチュラル・サウンド・スム―ザー」を標準装備。
また、高度運転支援システムの「i-ACTIVSENSE」では、イスラエルのMobileye社製の画像認識技術を活用するなど、走りと安全のレベルがまた一段と引き上がられた。
こうした新技術の集積によって、アテンザを含めたマツダの全ラインアップの「質感」がドンドン向上していく。これぞ、マツダが新しいモノづくりの方法として推進している、「一括企画」の賜物である。
2017年いよいよマツダの第7世代がスタートか
今回のプレゼンの冒頭でも、アテンザの開発主査が「人間中心の開発哲学を貫く」を明言。その中で、一括企画の重要性を熱く語った。
結局、この一括企画による商品の「質感向上」が、ユーザー側から「マツダのプレミアム化」に見えてしまうのかもしれない。
また、「質感向上」を期待し、市場によっては新モデルの要求が高まり、「CX-4」のような事案が生まれたのだと思う。
マツダは2012年の「CX-5」と「アテンザ」を皮切りに、商品ラインアップが第6世代となった。そしていま、マツダは広島本社、米西海岸、ドイツの3拠点を開発の中核とし、さらに中国やタイなど東南アジアからの市場の声を集約しながら、第7世代に向けた最終準備段階に入っている。
第7世代では当然、「RX-9」をフラッグシップとすることが十分に考えられる。だが、マツダはけっして、「第7世代=プレミアム化」と位置付けているわけではないはずだ。
なぜなら、第7世代を睨んだ新色マシーングレーのコンセプトは、「ヘリテージ(伝統)」であるのだから。マツダの、地に足の着いた、さらなる進化に期待したい。
[Text:桃田健史]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。