ランボルギーニ 生誕50周年パレードレポート/川端由美(2/2)

  • 筆者: 川端 由美
  • カメラマン:ランボルギーニS.p.a
ランボルギーニ 生誕50周年パレードレポート/川端由美
コンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタ コンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタ コンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタ コンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタ コンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタ コンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタ コンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタ コンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタ コンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタ コンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタ コンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタ 画像ギャラリーはこちら

ファンにはたまらない“黄色いノコギリ屋根”は、未だ健在

ランボルギーニ 生誕50周年パレードランボルギーニ 生誕50周年パレード

実は、ネプチューン像で有名なマッジョーレ広場は最終目的地ではない。この広場でコンクール・デレガンスを行ったあと、暴れ牛の隊列は生まれ故郷のサンタガタへと向かった。この時期、ヨーロッパの一日は長い。7時を過ぎても青い空の下、本社内の駐車場を埋め尽くすほどの里帰りの隊列を迎えながらシャンパンを傾け…ようと思ったら、工場見学をさせてくれるという。シャンパングラスへのばしかけた手を、一も二もなく上に挙げた。

工場内には初期からある建屋が残されている。壁の色こそ白に塗り替えられているが、過日のスーパーカー・カードの背景にあった黄色いノコギリ屋根の工場である。外観とは裏腹に、内部は非常に近代的に改装されており、その昔、クンタッチを生産していたであろうスペースに、現在はガヤルドとアヴェンタドールのファイナルアッセンブリラインが備わっている。

偶然なのか、演出なのか、来季のトロフェオ・カップ用の車両がライン上に流れていた。限られたメディアだけを招いた試乗会で一度だけ試走したことがあるが、ノーマルのガヤルドとは明らかに違う乗り味に驚いたことがある。実際、シャシーそのものは共通であるが、剛性を高めるための補強や、カーボン素材がふんだんに使われているなど、レースの世界で戦うべく武装されていた。外観からはほとんど区別がつかないだけに、こうした工場見学の機会があったことに感謝したい。

さらに、アヴェンタドールを生産するにあたって増設されたカーボン複合材の工場にも足を踏み入れることが許された。コンタミネーションを防ぐため、工場見学をあまり許さないのがカーボン工場の通例だ。が、今日はさすがに50周年ゆえの大盤振る舞いなのだろう。クリーンルームの中はガラス越しにのぞくだけだったが、RTM方式のための大型プレス機やカーボンを焼成するためのオートクレーブなども間近で見ることができた。

人を乗せるための車を作るのではない。自分自身が楽しむための車を作るのだ

ランボルギーニ 生誕50周年パレードコンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタ

ようやく西の空が赤みがかる頃、ディナーがスタートした。1000人あまりが着席できる大がかりな特設会場の中を見回すと、めまいがするほどの錚々たるメンバーが集まっていた。資本元であるアウディAGのCEOであるルパート・シュタットラー氏、元アウディ・ランボルギーニのデザイナーにして、現在はフォルクスワーゲン・グループのデザイン部門を統括するワルター・デ・シルバ氏が50周年を祝うスピーチを行った。そして、現CEOであるシュテファン・ヴィンケルマン氏のスピーチの中で、ランボルギーニの黎明期を支えたほぼ全メンバーのインタビュー映像が流された。

ここからが、さらに嬉しい驚きの連続だった。名テストドライバーだったボブ・ウォレス、長年テストドライバーを務めてきたヴァレンチノ・バルボーニ、初期のランボルギーニの設計を行ったジャンパオロ・ダラーラの後を継いだパオロ・スタンツァーニ、デザイナーのマルチェロ・ガンディーニと同時期にカロッツェリア・ベルトーネに在籍していたジョルジェット・ジウジアーロ、フェルッチオの甥であるファビオ・ランボルギーニといった当の本人たちが舞台上に上がってきたのだ。

コンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタコンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタ

最後に、もうひとつサプライズが待ち構えていた。大きなスクリーンに映画のロール調の字幕が流れて、「Plobably Launch」(もしかしたら発表されるかもしれない)の文字が流れ、映画のタイトルのように「EGOISTA」なる車名が現れた。ワルター・ダ・シルバによってプロデュースされたワンオフのコンセプトカー、『エゴイスタ』である。軍用ヘリの「アパッチ」をモチーフにした個性的なデザインを持ち、シングルシーターでルーフを着脱してキャビンにアクセスするという変わり種だが、フェルッチオ・ランボルギーニが語った『人を乗せるための車を作るのではない。自分自身が楽しむための車を作るのだ』という言葉からワルター・デ・シルバがインスピレーションを得てこのクルマをプロデュースしたのだ。

50年という歳月は、自動車メーカーとしてそう古いものではない。しかし、フェルッチオ・ランボルギーニというスポーツカー作りへの情熱を燃やした一人の男と、彼を取り巻く才能ある人々が紡いだ物語には、いまもってスポーツカー・ファンを魅了するなにかがある。私自身も同級生の女の子たちがピンクレディのモノマネに興じる中、私だけ”カウンタック”の絵が胸に描かれたTシャツで学校に通っていたが、その思いを今につなげてモータージャーナリストになったのだ。来場者の中には、スーパー・スポーツカーに憧れた少年・少女時代の思いを胸に、事業を成功させた末にランボルギーニを手に入れたという人もいた。

それぞれの物語の大小はあっても、50年前、北イタリアの小さな村にスーパー・スポーツカー・メーカーが生まれたことが、世界中でスーパーカーへの熱狂を生み、ファンを育てた。フェラーリやマセラッティといった老舗とは違う、新興ゆえの情熱を注ぎ込んだ野性味溢れるスーパーカーこそがランボルギーニの身上だと実感した週末だった。

コンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタコンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタコンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタコンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタコンセプトモデル ランボルギーニ エゴイスタ
前へ 1 2

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

川端 由美
筆者川端 由美

1971年生まれ。大学院 工学専攻 修士課程修了。1995年住友電工にて、カーエレクトロニクスやタイヤの研究にたずさわる。1997年、二玄社『NAVI』編集部に編集記者として転職。2004年からフリーランスの自動車ジャーナリストとなる自動車の新技術と環境問題を中心に取材活動を行なう。エンジニア、女性、自動車ジャーナリストといったハイブリッドな視点でリポートを展開する。国土交通省・独法評価委員会委員、環境省・有識者委員ほか。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ランボルギーニの最新自動車ニュース/記事

ランボルギーニのカタログ情報 ランボルギーニの中古車検索 ランボルギーニの記事一覧 ランボルギーニのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる