eモータースポーツを手軽に楽しめる最新作「グランツーリスモ7」もいよいよ登場! コロナ禍で今「クルマゲーム」がアツい!

  • 筆者: 大田 夏輝
  • カメラマン:オートバックスセブン/山本晋也/日産自動車
画像ギャラリーはこちら

家庭用ゲーム機「プレイステーション4」のソフトの一つである「グランツーリスモSPORT」をはじめ、eモータースポーツに国内外を問わず注目が集まっている。

今回はトッププレイヤーである大田夏輝さんにeモータースポーツの魅力を解説してもらった。

目次[開く][閉じる]
  1. 「eモータースポーツ」は自宅でできるゲームを競技として楽しむコンテンツだ
  2. 低コストで手軽に始められるのがeモータースポーツの魅力! 誰もがトッププレイヤーになれる可能性がある
  3. eモータースポーツを体験できるタイトル「グランツーリスモシリーズ」! 最新作は3月4日に発売予定だ

「eモータースポーツ」は自宅でできるゲームを競技として楽しむコンテンツだ

「eスポーツ」という言葉を聞いたことはある方は多いだろう。しかし、「eモータースポーツ」という言葉を耳にしたことがある方はそれほど多くないのではないだろうか。

eスポーツは、昨今のコロナ禍によって自宅でも気軽に遊べるゲームを1つの競技として楽しめるコンテンツとして注目を浴びている。一方で、モータースポーツはF1やSUPER GTなど四輪の車両を用いて行う競技で、国内でも人気のあるコンテンツだ。

eモータースポーツとはモータースポーツをeスポーツとして行うもので、ゲームを通して他のプレイヤーとドライビングの腕を競う競技であり、最近注目を集めている。

そんなeモータースポーツはなぜ脚光を浴びているのか、そしてどのように楽しめるのだろうか。グランツーリスモSPORTを使って行われた世界大会の一つ、FIAGT アジアリージョンファイナルに出場した経験を持つ筆者が紹介しよう。

低コストで手軽に始められるのがeモータースポーツの魅力! 誰もがトッププレイヤーになれる可能性がある

現実の四輪モータースポーツはまず普通免許を取得できる年齢に達していることはもちろんのこと、維持費等の観点からも敷居が高いと言わざるを得ない。

しかし、eモータースポーツは実車と比べて圧倒的に低コストでドライビングの楽しさを体験できる。

また、実車でサーキットを走った際にクラッシュをすれば多大な修理費がかかる一方で、ゲームではそういった心配もなく、心置きなく攻めることができる点も大きな魅力の1つであると言える。

そんなeモータースポーツにトヨタや日産など国内の自動車メーカーも関心を寄せている。

近年では公共交通機関の発達や価値観の変化から自らの自動車を所持しない、いわゆる「若者のクルマ離れ」が進んでいる。高度経済成長期から日本の産業を支えてきた自動車産業に陰りが見えてきているというのが現状である。

eモータースポーツはそんな状況に歯止めをかける一手としても期待をされている。身近なゲームをきっかけにクルマに対する興味を持ち、実車の購入を検討するという層が増えれば、「若者のクルマ離れ」に歯止めをかける存在になり得るだろう。

eモータースポーツを体験できるタイトル「グランツーリスモシリーズ」! 最新作は3月4日に発売予定だ

そんなeモータースポーツを楽しめるタイトルのひとつとして「グランツーリスモシリーズ」が挙げられる。グランツーリスモは1997年に初代が発売され、現作にあたるグランツーリスモSPORTまで長い歴史を持つタイトルである。

2019年からは国体の競技としても採用されていると同時にトヨタ主催の「TOYOTA GAZOO Racing GT Cup」なども開催。

東京オートサロン2022のプログラムにもなり注目されたNGM主催、オートバックスセブンがメインスポンサーを務める「AUTOBACS JEGT GRAND PRIX」では賞金総額500万円にも及ぶなど全国屈指の強豪プレイヤーが集う多くのイベントが催されている。

来る2022年3月4日には新作にあたるグランツーリスモ7が発売される予定であり、注目を集める。

現作のグランツーリスモSPORTでは雨天時にクルマが止まりにくいといった挙動の演出があったが、最新作では走行中の天候変化など、よりリアルなドライビング体験ができる要素が盛り込まれており、大きな期待が持てそうだ。

思うように外出ができない日々がまだ当分続きそうではあるが、これを機にeモータースポーツの楽しさを体験し、ドライビングの楽しさを味わうのも良いのではないだろうか。

【筆者:大田 夏輝】

記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部が株式会社MOTAに還元されることがあります。

商品価格に変動がある場合、または登録ミスなどの理由により情報が異なる場合があります。最新の価格や商品詳細などについては、各ECサイトや販売店、メーカーサイトなどでご確認ください。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

筆者大田 夏輝
MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる