ホンダ シビック タイプR 試乗レポート(2/3)

ホンダ シビック タイプR 試乗レポート
フロントスタイル リアスタイル フロントビュー リアビュー サイドビュー インパネ フロントシート リアシート ラゲッジ スタートボタン タイヤ 画像ギャラリーはこちら

シビック タイプRは、鈴鹿を存分に楽しめる“言うことなし”な素材

シビックタイプRと日下部保雄
フロントシートシフト

シートをあわせる。ホンダ製のシートはレカロとはちょっと感触が異なる。レカロがイメージとして体をポイントで抑えてくれるのに対して、タイプRは体全体をホールドするような感じだ。このイメージはサーキット走行をした後も変わらなかった。シビックは通常のセダンよりもヒップポイントが高い分だけ、アイポイントも高く、体全体を支えたほうが疲労が少ない。

ステアリングホイールは握りの部分が特徴的で、握りこむような形状をしている。ボクにはあまり好みではないが、サーキット走行に関しては手のひらにぴったりして力が入りやすい。シフトレバーの位置関係も含めて、やはりミニバンのようにヒップポイントが高いと感じたが、これは最近のセダンの傾向だ。

シャキッと入るアルミ製のシフトノブは個人的には冬冷たく、夏暑いので好きではないのだが、軽く入ることには大きな貢献をしている。インテのタイプRよりも重量が重い分だけギアレシオが変更になっているが、このサーキットでは2速から5速までフルに使う。ギアレシオは完全に鈴鹿に合っているとは言いがたいが、各ギアのつながりがよく汎用性があるのは間違いない。

走行

最初のラップはコースを確認するためと、各部の操作系を見るために60%~70%で走る。案の定、しばらく走っていなかったボクの知っている鈴鹿とは違う。路面グリップも表面の凹凸が異なれば、シケインの形状、ピットレーンの入り方まで違っていた。そう言えばTVで見た鈴鹿F1のピットの入り方が違っていたけどあれだったか!

徐々にペースを上げるとシビック タイプRは本領を発揮する。ピットロードでは硬い!と感じた乗り心地もフラットになり、ぴたりと路面に張り付く。しかもノーマルカーとは思えないほどロールは少なく、ステアリングレスポンスはシャープだ。

エンジン

V-TEC特有のエンジンの回転フィールは約6300回転を境にまた次の高みに移る。際限なく吐き出されるパワーにゾクゾクする。特に中速回転域のトルクが向上しているので、レスポンスはシャープでこれまでのインテグラRよりもさらに粘り感がある。

くだりのストレートでは軽く200キロを超え(サーキットなのでリミッターをカットしている)、目いっぱい回転があがったところで6速に放り込む。1コーナーはそのまま軽いブレーキングで入り、2コーナーまでに4⇒3と落とす。弱く横Gが入るが、姿勢はきわめて安定している。さらにトランスミッションのシンクロは強力で、スッキリと入るのは頼もしい。2コーナーはかなり高い回転を維持して旋回するが、強力なヘリカルLSDのおかげでトラックションはしっかりかかり、僅かに早めにアクセルを入れても内輪はしっかりとグリップしている。

すかさず4速へ入れ、そのままS字へ。3速では回りすぎるので4速が適当だが回転もそれほど下がらず、徐々に加速していく。こんなときV-TECはありがたい。ライン取りに注意して逆バンクへ。緩くアクセルコントロールしながらラインが膨らまないように注意してダンロップコーナーへ。

走行

スピードはぐんぐん伸びる。すぐにデグナーが迫り、軽いブレーキングでそのまま飛び込む。インをカットするようなイメージだ。縁石にアシを乗せても強力なダンパーはすんなりいなしてくれる。2つ目のデグナーで3速に落とすが、ここでもヘリカルLSDの効果は高く、シビックはぐんぐんインに巻き込むように加速する。

いよいよヘアピンだ。ここは2速に落としたいところだが、3速のまま通過する。V-TECエンジンは中速回転でも粘り強いトルクがあるので、ここは3速に頑張ってもらったほうが2回シフトが減る分、タイムアップに繋がるように思えた。2速だと回転が上がりすぎて、コーナリング中に3速にシフトアップしなければならない。感覚的にはつらいがボクはこちらを選んだ。

高速の右ターンを通過して、次々とシフトアップ。スプーンの最初はコース角度が見えにくいのでクリップをとりにくいが、エイッと入り、いったんアウトにラインを取り、次の逆バンクでしかも回り込んでいる2つ目に狙いをすます。クリップは出来るだけ奥にとってアンダーステアを出さないようにするが、シビックはこんな場面でもステアリングの追従性が高く、かつアクセルを徐々に踏んでいけばロールを最大限までさせながらもアウト側の縁石まで、4輪を滑らせながら吹っ飛んでいく。無理にこじらないで、自然に外に流していくのがポイントだ。

走行

バックストレッチはストレートと同じく速度の出るコースだ。130Rは5速でブレーキングしたのち進入する。横Gがかかったままのブレーキングなので姿勢が不安定になるが、タイヤはしっかりと路面を捉えており、これ以上の不安感はない。基本的には高いボディ剛性の効果は高く、入力の大きなこんなコーナリングでも安定して走れるのはボディのおかげも高い。ブレーキはさらに大型化され制動効果は高い。初期のタッチはそれほどでもないが踏み込んでいった時の剛性感はさすがに優れている。

シケインは相変わらずブレーキングポイントが掴みにくいが、適当にポイント見つけて2速まで落とす。シケインの立ち上がりですぐに3速に入るが、便利なのはV-TECインジケーター。上部インパネにあるレブインジケーターで、LEDで回転の上昇を知らせてくれ、シフトタイミングが正確にわかり、オーバーレブさせることはないのはありがたい。

鈴鹿はチャレンジングなコースだ。新しいサーキットのように加速、制動の繰り返しではなく、行けそうで行けないところ、行けなそうで行けるところもあり、いつもワクワクする。それに素材がこんな面白いクルマなら言うことなしだ。

軽くかいた汗がとても気持ちよかった。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

日下部 保雄
筆者日下部 保雄

大学卒業後、モータージャーナリズムの世界へ入り、自動車専門誌をはじめ各媒体に新車の試乗レポートやコラムを寄稿。最近では、雑誌媒体のほかにFMラジオやインターネット自動車情報サイトでも活躍。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ホンダ シビックタイプRの最新自動車ニュース/記事

ホンダのカタログ情報 ホンダ シビックタイプRのカタログ情報 ホンダの中古車検索 ホンダ シビックタイプRの中古車検索 ホンダの記事一覧 ホンダ シビックタイプRの記事一覧 ホンダのニュース一覧 ホンダ シビックタイプRのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる