価格別 欧州テイストSUV 徹底比較(1/4)
- 筆者: 岡本 幸一郎
- カメラマン:茂呂幸正
デュアリスは「キャシュカイ」の名称で2007年初頭に日本に先駆けて欧州で発売が開始された。
そして、欧州ではまたたくまに大ヒットモデルとなり、欧州日産において3年連続で販売台数No.1を記録しており、欧州では発売からの累計販売台数はすでに60万台を突破しているという。日本には同年5月より導入。
当初は英国生産車を日本に輸入するという手法がとられていたところ、人気の高さゆえ、日本で販売される車両の生産は九州工場に移されたという経緯もあるほどだ。
エンジンは2リッター直4のみで、全車にCVTが組み合わされ、FFのみではなく4WDも選べる。
2010年8月のマイナーチェンジで、内外装の変更とともに、一部グレード体系の見直しが行なわれた。また、パワートレインの制御の見直し等により全車がエコカー減税の対象となった。デュアリスの価格帯は209万7900円[20S(2WD)]~251万4750円[20G(4WD)]。今回の撮影車は20G(2WD)で、価格230万7900円。
BMW X1は、2010年4月に発売されて以来、好調なセールスをマークし、バックオーダーを抱える状態が続いているという。
日本に導入されるのは、2リッター直4を搭載する後輪駆動モデル「sDrive18i」と、3リッター直6を搭載する4WDモデル「xDrive25i」の2機種で、今回は300万円台の代表としてsDrive18iを持ち込んだ。sDrive18iの価格は363万円。
アウディ Q5は、2009年5月に発売。アウディA4/A5系のプラットフォームをベースとするオンロード主体のSUVで、同セグメントとしては最大級のボディサイズを持つ。
駆動方式はクワトロ(4WD)のみの設定で、日本に導入されるのは、2リッター直4直噴ターボを搭載する「2.0TFSIクワトロ」(価格574万円)と、3.2リッターV6を搭載する「3.2FSIクワトロ」(価格667万円)の2機種となっている。今回は、販売比率の高い2.0TFSIクワトロを持ち込んだ。
奇しくもトランスミッションや駆動方式がすべて異なるわけだが、車両価格が200万円台前半のデュアリス、300万円台中盤のBMWX1、500万円台後半のアウディQ5という、欧州テイストを身上とする3モデルが、それぞれどのようなバリューを持っているかを探りたいと思う。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。