トヨタ アルファードの新車予算500万円で、3年落ち中古のベンツ Vクラスが買える! さあ、どっちを選ぶ!?[国産新車 vs 輸入中古車対決]

画像ギャラリーはこちら

トヨタのLクラスミニバン「アルファード」が大人気だ。ガソリン2.5リッターの上級仕様で450万円以上という高級車ながら、新車販売ランキングベスト5の常連なのだから凄い。

しかしその予算を出せば、輸入高級ミニバン「メルセデス・ベンツ Vクラス」の3年落ち中古車も狙えると聞いたら…果たしてあなたはどちらを選ぶだろうか。

>>アルファードとベンツ Vクラス、選ぶのはどっち!? 写真で2台を見比べる[画像100枚超]

目次[開く][閉じる]
  1. 異例の大ヒット作「アルファード」に対抗できるのは「Vクラス」だけ!
  2. お買い得なモデルばかり9台がヒット! 約3年落ち・500万円以内でVクラスを検索してみた
  3. ロングドライブ派には燃費良く燃料も安いベンツ Vクラスがオススメだ

異例の大ヒット作「アルファード」に対抗できるのは「Vクラス」だけ!

トヨタのLクラスミニバン「アルファード」が売れている。最も安いもので352万円(2.5リッターガソリン)からラインナップされるが、売れ筋の上級仕様は400万円台中盤から上! これがハイブリッドになるとさらに価格帯は上がり、メインは500万円台に突入する立派な高級車だ。

しかし2021年の新車販売ランキング(軽自動車除く)では2021年1月から3か月連続で3位にランクイン。人気コンパクトカー並みの月平均1万1000台を安定して販売しているのだから凄い!

アルファードの予算で中古のメルセデス・ベンツ Vクラスを手に入れるという選択肢!

かつてのライバル「日産 エルグランド」も、近年はちょっと元気のない状況。唯一の対抗馬となるのが「メルセデス・ベンツ Vクラス」だ。

しかしそこはメルセデス。新車で789万円から957万円の価格は、さすがにちょっとハードルが高い…

そんなあなたにお勧めしたいのが、中古車でメルセデス・ベンツ Vクラスを手に入れる方法。現行モデルが400万円台、安いものなら300万円台から手に入れられるのだ!

今回は新車のアルファード vs 中古車のメルセデス・ベンツ Vクラスを徹底比較してみよう。

お買い得なモデルばかり9台がヒット! 約3年落ち・500万円以内でVクラスを検索してみた

走行距離4万キロ以下の高年式で良質な中古車を抜粋

早速中古車情報サイトでメルセデス・ベンツ Vクラスを検索してみた。全体数としては、2016年登場の現行型が92台ヒットした(2021年4月20日現在MOTA調べ)。

そこで以下の通り、絞り込んでみた。

▼中古車検索条件▼

・メーカー車名:メルセデス・ベンツ Vクラス(現行型)

・モデル:(W447型)2016年1月~

・年式:平成29(2017)年~令和3年

・走行距離:~4万キロまで

・価格帯:400万円~500万円

メルセデス・ベンツ/Vクラス
メルセデス・ベンツ Vクラスカタログを見る
新車価格:
926万円1,330万円
中古価格:
45万円1,310万円

標準ボディ6台とロングボディ3台がヒット

ヒットしたのは全国で9台。ほとんどのクルマがオプションのレーダーセーフティパッケージを装備。ボディカラーは黒2台、紺3台、シルバー4台という内訳になる。

全長毎に3つのボディタイプが用意されていたVクラスだが、標準タイプ(全長4905mm)6台とロングタイプ(5150mm)が3台となっており、上記価格帯にエクストラロング(全長5370mm)は含まれていなかった。

標準とロングはホイールベース共通。違いは後輪の後ろ、主に3列目シート背面の荷室長だ。さすがに標準タイプでも十分な積載性を誇る。

エクストラロングはホイールベースも230mm延伸されていて、全体にかなり大きなボディとなる。そのため現在エクストラロングは、新車では受注生産のみの販売となっている。

狙い目はスタイリングがより精悍になる「V220d スポーツ」!

2017年より追加された標準ボディのV220d スポーツは特に狙い目だ。他のメルセデス・ベンツにも用意される「AMGライン」と呼ばれるスポーティな装飾が加わるもので、AMGデザインエクステリア(フロントスポイラー、リアルーフスポイラーリップ)、専用19インチAMG 7ツインスポークアルミホイール、カーボン調インテリアトリム、ステンレスアクセル&ブレーキペダルなどが備わる。

今回の検索結果にもV220d スポーツの個体が含まれていた。

ロングドライブ派には燃費良く燃料も安いベンツ Vクラスがオススメだ

トヨタ アルファードの価格帯は、ガソリンモデルでおよそ350万円から450万円。ハイブリッドとなると、およそ400万円から500万円以上になる。

そんな予算で3~4年落ちの上質な輸入車、メルセデス・ベンツ Vクラスが手に入るのだ。ハイブリッドの予算まで踏み込めば、さらに選択肢は拡がっていく。

街乗りが得意なハイブリッドのアルファード(WLTCモード燃費14.8km/L)に対し、Vクラスはディーゼルエンジン搭載車がメイン(WLTCモード燃費11.4km/L)。

軽油の燃料代はレギュラーガソリンよりも安いうえ、高速道路の実燃費も良好だから、長距離移動の多いユーザーには特に向いている。

さて皆さんはどう感じただろうか。

やはり新車の国産車を選択するのか、それとも思い切って憧れの輸入車に乗ってみるのか。

果たしてあなたの選択肢は一体どちらとなるだろう。

[筆者:MOTA(モータ)編集部 トクダ トオル]

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

トクダ トオル(MOTA)
筆者トクダ トオル(MOTA)

昭和44年生まれ。週末は愛車に乗って(時に鉄道に乗って)家族とともにドライブやキャンプを楽しむ1児のパパ。自動車メディアに携わるようになってから15年余りが経過。乗り換えに悩むユーザーの目線に立った平易なコンテンツ作りを常に意識し続けている。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

メルセデス・ベンツ Vクラスの最新自動車ニュース/記事

メルセデス・ベンツのカタログ情報 メルセデス・ベンツ Vクラスのカタログ情報 メルセデス・ベンツの中古車検索 メルセデス・ベンツ Vクラスの中古車検索 メルセデス・ベンツの記事一覧 メルセデス・ベンツ Vクラスの記事一覧 メルセデス・ベンツのニュース一覧 メルセデス・ベンツ Vクラスのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる