スズキ 新型ラパン vs ダイハツ ミラココア どっちが買い!?徹底比較(2/3)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
新型ラパン vs ミラココア/内装比較
ラパンとミラココアの内装は、若い女性ユーザーに向けた商品とあって、両車ともに質感を重視している。
基本的なレイアウトは水平基調で、インパネ中央の下側にATレバーとエアコンスイッチを配置した。メーターの視認性を含めて、実用的な機能に大差はない。
収納設備と装飾類は、設計の新しいラパンが凝っている。インパネの手前をテーブルのように仕上げ、上級のXやSでは明るい木目調とした。
この下側(助手席の前側)には収納ボックスが装着され、初代アルトラパンよりもサイズの大きな引き出し式。ボックスティッシュが収まる容量がある。演出といえばそれまでだが、自宅にいるようなリラックス感覚を味わえる。
新型ラパン vs ミラココア/居住性比較
軽自動車の場合、車内が広いのは全高が1,600mmを超える背の高い車種だけだと思われがちだが、ラパンとミラココアの後席もかなり広い。身長170cmの大人4名が乗車して、後席に座る同乗者の膝先空間は、ラパンが握りコブシ2つ半。ミラココアも2つ少々に達する。
フィットと同程度だから、後席の足元空間は前後長についてはコンパクトカーの平均水準を上まわる。
座り心地は、前席は両車ともに快適。特にラパンは座面の奥行にタップリした余裕があり、ファブリックのシート表皮は伸縮性が良いから座り心地も柔軟だ。
後席はラパンの場合、体が深く沈むのは良いが、乗員の腰骨が背もたれと座面の間にあるシートの骨格に当たりやすい。深く座るのが基本だから、改善を施して欲しい。ミラココアも座面の底突き感が少し伴うが、さほど不満はない。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。