ダイハツ ムーヴ購入ガイド|人気トールワゴンの装備やグレード詳細をチェック
- 筆者: オートックワン 編集部
目次
- ダイハツ ムーヴ モデル概要
- ダイハツ ムーヴの一部改良・特別仕様車の最新情報
- ダイハツ ムーヴのスペック・価格
- ダイハツ ムーヴのモデルチェンジ・マイナーチェンジについて
- ムーヴのボディサイズ
- ダイハツ ムーヴの外装(エクステリア)
- ダイハツ ムーヴの内装(インテリア)
- ダイハツ ムーヴの試乗インプレッション(乗り心地)
- ダイハツ ムーヴの使い勝手
- ダイハツ ムーヴのグレードとエンジン(燃費)
- ダイハツ ムーヴ グレードごとの装備比較
- ダイハツ ムーヴのオプションパッケージ
- ダイハツ ムーヴのボディカラー
- ダイハツ ムーヴカスタムのボディカラー
- ダイハツ ムーヴの価格・エコカー減税優遇額
- ダイハツ ムーヴの維持費
- 画像ギャラリー
- 関連記事
目次
- ダイハツ ムーヴのモデル概要
- ダイハツ ムーヴの一部改良・特別仕様車の最新情報
- ダイハツ ムーヴのスペック・価格
- ダイハツ ムーヴのモデルチェンジ・マイナーチェンジについて
- ダイハツ ムーヴのボディサイズ
- ダイハツ ムーヴの外装(エクステリア)
- ダイハツ ムーヴの内装(インテリア)
- ダイハツ ムーヴの試乗インプレッション(乗り心地)
- ダイハツ ムーヴの使い勝手
- ダイハツ ムーヴのグレードとエンジン(燃費)
- ダイハツ ムーヴのグレードごとの装備比較
- ダイハツ ムーヴのオプションパッケージ
- ダイハツ ムーヴのボディカラー
- ダイハツ ムーヴの価格・エコカー減税優遇額
- ダイハツ ムーヴの維持費
- ダイハツ ムーヴの画像ギャラリー
ダイハツ ムーヴ モデル概要
ムーヴは1995年からダイハツが発売している軽自動車で、現行型で6代目になります。2年早く登場したスズキ ワゴンRとともに、軽トールワゴンの二大巨塔として販売台数を伸ばしてきました。
軽トールワゴンとは、その名の通り従来の軽自動車よりも天井高を高くし、室内空間を広くしたモデルです。
現行型ではプラットフォームの刷新や内装の質感向上、先進運転支援機能の追加で商品力を向上しています。その背景には、近年勢いのあるホンダ N-BOXやスズキ スペーシアといった「スーパーハイト系」軽ワゴンの存在があります。
また先代の5代目モデルまでは特徴的な横開き式のテールゲートを採用していましたが、現行モデルではより一般的な縦開き式になっています。
通常仕様のムーヴのほかに、よりスタイリッシュな内外装デザインを採用したムーヴカスタム(右上写真)があります。
ダイハツ ムーヴの一部改良・特別仕様車の最新情報
現在ムーヴには特別仕様車「X“リミテッド SAIII”」がラインナップされています。
ダイハツ創業111周年を記念したモデルで、純正ナビ対応のバックカメラやステアリングスイッチ、革巻きステアリングホイールとメッキ調ドアハンドルを含むインテリアパーツが装備されます。
ダイハツ ムーヴのスペック・価格
ムーヴの主要諸元(スペック)と価格は以下の通り。
※主要グレードのみ抜粋
ダイハツ 新型ムーヴ/ムーヴカスタム主要スペック | ||
---|---|---|
車種 | ムーヴ | ムーヴカスタム |
グレード | X"SA3" | RS“ハイパーSA3” |
駆動方式 | 2WD | 2WD |
価格 | 1,274,400円 | 1,625,400円 |
燃費 | 31.0km/L | 27.4km/L |
全長 | 3,395mm | 3,395mm |
全幅(車幅) | 1,475mm | 1,475mm |
全高(車高) | 1,630mm | 1,630mm |
ホイールベース | 2,455mm | 2,455mm |
乗車定員 | 4人 | 4人 |
車両重量(車重) | 820kg | 850kg |
エンジン | 直列3気筒DOHC | インタークーラーターボ付き直列3気筒DOHC |
排気量 | 658cc | 658cc |
エンジン最高出力 | 38kW[52PS]/6,800rpm | 47kW[64PS]/6,400rpm |
エンジン最大トルク | 60N・m[6.1kg・m]/5,200rpm | 92N・m[9.4kg・m]/3,200rpm |
燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | 無鉛レギュラーガソリン |
ダイハツ ムーヴのモデルチェンジ・マイナーチェンジについて
現行の6代目ムーヴは2014年にデビューしました。その後、2017年に小改修を受けて内外装のデザインをブラッシュアップ。同時に歩行者も検知可能な自動ブレーキ「スマアシIII」(スマートアシストIII)を搭載しています。
これにより国が指定するセーフティ・サポートカーSに認定されたほか、国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構が定める予防安全性能評価「JNCAP 予防安全性能アセスメント」において、先進安全車ダブルプラスに認定されています。
>>詳しくはコチラ:ダイハツ ムーヴ商品改良でスマアシIII搭載
▼左から現行型(6代目)ムーヴ、同ムーヴカスタム、先代(5代目)ムーヴ
ムーヴのボディサイズ
ムーヴのボディサイズは以下の通り。
ダイハツ ムーヴのボディサイズ | |
---|---|
全長 | 3395mm |
全幅(車幅) | 1475mm |
全高(車高) | 1630mm |
ホイールベース | 2455mm |
※ムーヴカスタムも共通です。
ダイハツ ムーヴの外装(エクステリア)
ムーヴには通常モデル(写真左)の他にムーヴカスタム(写真右)があり、その外見の雰囲気は大きく異なります。
通常のムーヴはどちらかというと柔和な印象ですが、対するムーヴカスタムはメッキパーツを効果的に使ったスタイリッシュなものになっています。またホイールのデザインも異なっています。
ダイハツ ムーヴの内装(インテリア)
インテリアもムーヴ(写真左)とムーヴカスタム(写真右)では異なっています。
ムーヴのインテリアはベージュを多用して明るい雰囲気としているのに対し、ムーヴカスタムのインテリアはブラックとシルバーメッキパーツを効果的に活用し、シックで上質な雰囲気を演出しています。
トールワゴンらしく車内の天井は高く、大人4人で乗っても開放感があります。またフロントシートはヘッドレストを外して倒すことで、後席との間にフラットなスペースを作り出せるのも嬉しい点です。
助手席正面にティッシュボックスが収まるスペースが備わるなど、車内には豊富な収納スペースが用意されます。さらにUSBやHDMI端子も用意され、車内の快適性をアップさせます。
ダイハツ ムーヴの試乗インプレッション(乗り心地)
ムーヴ、ムーヴカスタムにはそれぞれターボエンジンとノンターボエンジンがラインナップされていますが、ノンターボエンジンが非力だったり、加速の遅さにストレスを感じたりするかといえば、そのような状況は少ないようです。これはCVTのチューニングに寄るところが大きいです。
ただし高速巡航時、ノンターボエンジン車で5000回転を超えたあたりで、騒音が気になることも。
一方のターボ車は、比較するとやはり加速に余裕があるため、特に高速巡航や登坂の多いユーザーにはこちらがおすすめです。
なおムーヴカスタムの一部グレードでは15インチタイヤを装着していますが(標準車は14インチ)、路面の細かい凹凸が車内に伝わりやすく、比較的乗り心地が硬めです。気になる場合は事前に両方のモデルを試乗するのがおすすめです。
先進運転支援装備「スマートアシストIII」の機能は?
ムーヴに搭載されている運転支援装備のスマートアシストIIIには、従来型の緊急自動ブレーキ、前後の誤発進抑制機能、歩行者警報、車線逸脱警報などに加えて、オートハイビーム、歩行者検知可能な緊急ブレーキ機能が追加されました。
対応速度は車両に対しては時速100km、対歩行者は時速50kmが上限となっています。
>>詳しくはコチラ:マイナーチェンジしたダイハツ 新型ムーヴ/ムーヴカスタムを試乗!これぞ軽の“ど真ん中”
※自動車評論家 藤島 知子氏による試乗レポート。
ダイハツ ムーヴの使い勝手
ムーヴは軽トールワゴンゆえに天井が高く、車内も広くなっています。最近急増したスーパーハイト系ワゴンには天井高で及びませんが、後席を倒せばフラットな空間が生まれ、十分な量の荷物を積むことができます。さらにリアシートは240mmもの前後スライド機能を備えており、荷物量や大きさに合わせてシート位置を調節できます。
荷室はフロアボードを取り外すと底が深くなるので、植木のような高さのあるものを積む際も安心です。荷物を固定するためのフックも用意され、転倒のリスクも最小に抑えられています。
ダイハツ ムーヴのグレードとエンジン(燃費)
ムーヴには大きく分けて「X」と「L」の2つのグレードが有り、Xが上位グレードになります。さらにXにはターボエンジン車もラインナップされ、こちらが最上位グレードになります。
一方ムーヴカスタムは「X」と「RS」という構成で、RSが上位。RSは全車ターボエンジン仕様となります。2WD、4WDは各グレードに用意されます。
ムーヴのエンジンは排気量658ccの直列3気筒で、最高出力はターボが47kW(64PS)/6400rpm、ノンターボが38kW(52PS)/6800rpm、最大トルクはターボが92N・m(9.4kg・m)/3200rpm、ノンターボが60N・m(6.1kg・m)/5200rpmです。またトランスミッションは全車CVTになります。
ムーヴの燃費は?
オートックワンではムーヴの実燃費を計測しています。走行シーンごとの実燃費は下記のとおりです。
ダイハツ ムーヴ&ムーヴカスタム実燃費まとめ | ||
---|---|---|
ムーヴ(ノンターボ) | ムーヴカスタム(ターボ) | |
JC08モード燃費 | 31.0km/L | 27.4km/L |
高速道路 | 24.8km/L | 22.6km/L |
市街地(街乗り) | 23.3km/L | 21.4km/L |
郊外路 | 21.9km/L | 20.3km/L |
総合 | 23.6km/L | 21.6km/L |
ダイハツ ムーヴ グレードごとの装備比較
ムーヴの上位グレードであるXでは、オートエアコンや14インチアルミホイール、リモコンキーといった装備が用意されます。またフロントガラスの材質が異なり、LはUVカットガラスが、XはスーパーUV&IRカットガラスが採用されています。
ムーヴカスタムの場合、全車アルミホイールで、Xは14インチなのに対しRSでは15インチのものが採用されます。さらにRSでは革巻きのシフトノブや、内装の加飾パーツが用意されます。
ダイハツ ムーヴのオプションパッケージ
ムーヴのメーカー推奨オプションとして、ワイドバイザーやクリーンエアフィルター、盗難防止ナンバープレートなどをセットにした乗り出しらくらくプランが65,426円で用意されています。
その他、夜間走行時の安心感をアップさせるLEDヘッドランプバルブ(47,779円)、サイドミラー撥水コート(7,128円)といったオプションが用意されます。
またムーヴカスタムには、LEDのイルミネーションランプ(33,070円)や車内をブルーの光で彩るルームランプセット(45,187円)が用意されます。
※文中の価格はすべて消費税込み。
ダイハツ ムーヴのボディカラー
- パールホワイトIII(+21,600円)
- ホワイト
- ファイアークォーツレッドメタリック(写真)
- スカイブルーメタリック
- ブライトシルバーメタリック
- プラムブラウンクリスタルマイカ(+21,600円)
- ディープブルークリスタルマイカ(+21,600円)
- ライトローズマイカメタリック
- ブラックマイカメタリック
ダイハツ ムーヴカスタムのボディカラー
モノトーンカラー
- ファイアークォーツレッドメタリック
- ディープブルークリスタルマイカ(+21,600円)
- パールホワイトIII(+21,600円)
- ブライトシルバーメタリック
- ブラックマイカメタリック
- レーザーブルークリスタルシャイン(+21,600円、写真)
ツートーンカラー
- ブラックマイカメタリック×ファイアークォーツレッドメタリック(+54,000円)
- ブラックマイカメタリック×ディープブルークリスタルマイカ(+54,000円)
- ブラックマイカメタリック×パールホワイトIII(+54,000円)
- ブラックマイカメタリック×ブライトシルバーメタリック(+54,000円)
- ブラックマイカメタリック×レーザーブルークリスタルシャイン(+54,000円)
ダイハツ ムーヴの価格・エコカー減税優遇額
ムーヴの価格は最も手頃なLが111.2万円~、上位グレードのXが120.9万円~となっています。最上級のXターボ “SA III”は135万円です。
一方ムーヴカスタムは、Xが137.1万円~、RSが162.5万円~です。
ムーヴのエコカー減税適応グレードは?
ムーヴ・ムーヴカスタムは全グレードがエコカー減税に適応していますが、減税率が異なっており、ノンターボ車は取得税60% / 重量税75%の減税が、ターボ車は取得税40% / 重量税50%の減税が受けられます。
ダイハツ ムーヴの維持費
ムーヴは軽自動車の上にターボ車・ノンターボ車ともにエコカー減税の対象となっており、国産車の中では維持費は安い部類に入ります。それでいて軽自動車のボディサイズ枠をいっぱいに使った広い室内空間と利便性が手に入るため、ファミリー層を中心に高い人気を誇ります。
関連記事
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。