フォルクスワーゲン 新型 ゴルフトゥーラン「TSI コンフォートライン」 試乗レポート/渡辺陽一郎(1/5)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
- カメラマン:小林岳夫
ここ最近徐々に広がりつつある輸入車のミニバンラインナップ
輸入車を乗り継いできたクルマ好きのユーザーが、子育ての時期に入り、奥様から「次の愛車はミニバンにしてね」と言われる。この時、クルマ選びにけっこう悩むのではなかろうか。個性的な輸入車には、3列シートのミニバンが少ないからだ。
かつて北米では、1980年代にステーションワゴンの後を受けてミニバンが堅調に売れたが、今では3列シートのLサイズSUVになった。
欧州は日常的に高速で移動する機会が多く、もともと乗用車では重心の高い車種を敬遠する傾向が強い。2000年頃から走行安定性の技術が高まり、北米の販路を拡張することも視野に入れてSUVが増えたが、ミニバンは少数派だ。
それでも最近はメルセデス・ベンツの「Vクラス」が久しぶりのフルモデルチェンジ。BMWには「2シリーズ グランツアラー」が追加され、「シトロエン グランドC4ピカソ」、「プジョー 5008」などもあるが、日本車に比べるとミニバンの選択肢は大幅に少ない。
輸入ミニバンの草分け的存在、「ゴルフトゥーラン」がフルモデルチェンジを実施
その点でVW(フォルクスワーゲン)は、以前から「ゴルフトゥーラン」、「シャラン」という2車種を用意してきた。
シャランは全長が4855mm、全幅が1910mmに達する大柄なボディが特徴で、全高も1700mmを上まわり後席のドアはスライド式だ。国産のミニバンでいえばトヨタの「ヴェルファイア」&「アルファード」などに相当する。
一方、ゴルフトゥーランはひとまわり小さなワゴン風のミニバンで、広い室内と扱いやすさの両立をねらった。日本車でいえば「マツダ プレマシー」などに近い位置付けだ。
そして2016年1月12日にゴルフトゥーランがフルモデルチェンジを受けて2代目に一新され、さっそく試乗することが叶ったので、当記事ではその運転感覚をお伝えしたい。
[室内の使い勝手はどうか・・・次ページへ続く]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。