【最新版】地方版図柄入りナンバーのデザインが決定!41地域を完全網羅|ご当地ナンバーの取得方法もご紹介

  • 筆者: 松田 タクヤ
  • カメラマン:全国の各自治体

図柄入りナンバー(ご当地ナンバー)は2018年10月から全国で交付開始!

東京オリンピック2020やラグビーワールドカップ仕様、原動機付き自転車などでは既におなじみとなっている図柄入りナンバー(ご当地ナンバー)。ナンバープレートの背景にイラストや模様をプリントしたナンバープレートのことで、自動車には2017年4月1日に初めて導入されました。

2018年10月から交付開始が予定されているご当地図柄入りナンバーは「自動車を走る広告塔にして地域の魅力を全国に発信していこう!」という取り組みで導入されるもの。各地域、自治体ごとに工夫を凝らしたデザインのナンバーが用意され、ユニークなデザインのものばかりになっています。

2018年5月22日には、国土交通省から決定版のデザインが正式に発表されました。

>>全41地域の地方版図柄入りナンバーを一覧で見る!

図柄入りナンバーの取得方法は意外とカンタン!

図柄入りナンバープレートの取得方法は2018年5月22日現在公開されていませんが、東京オリンピック2020の図柄入りナンバーを申請する時と同じ流れになれば、専用のウェブサイトから申し込みすることができるようになります。

自分で申請する自信が無い方は、近くのカーディーラーや町の整備工場に相談してみましょう。自分で申請するよりも費用はかさみますが、指示された通りの書類を揃えるだけなので手軽に図柄入りナンバーを取得することが可能です。

図柄入りナンバープレートには、寄付金ありのカラーナンバーと、寄付金なしのモノクロナンバーがあります。ご自身で申請を行う場合は、まずはインターネットの専用ウェブサイトより申し込みをし、交付に必要な金額の支払いをします。

申し込みに必要な費用

■交付手数料(ナンバーを交付する際に必要な金額で、ナンバーの種類、大きさ、枚数によって異なります)

■寄付金(自治体を支援するための寄付をすることで、図柄入りナンバーの背景をカラーにすることができます。寄付金を収めない場合はモノクロの図柄入りナンバーとなります)

自治体によって交付の料金は若干変わりますが、両方で1万円前後を見ておけば大丈夫そうです。

今のナンバーに破損や汚損がなくてもOK、数字もそのままで交換可能!

2018年10月から交付開始となる図柄入りナンバーを申し込むことができる車両は、登録自動車の自家用・事業用、および軽自動車の自家用の3区分のみとなります。ただし、軽自動車の自家用でもナンバーのかな文字が「わ」および「A/B」の車両は対象外となっていますので気を付けてください。

ここで言う登録自動車とは車検証に記載されている「自動車の種別」が「普通/小型/大型特殊」のいずれかの車両のことを指します。軽自動車とは、乗車定員が4名以下または最大積載量が350kg以下で、車検証に記載されている「自動車の種別」が「軽自動車」となっているの車両のことを指します。

図柄入りナンバーは今のナンバーに汚損や破損がなくても交換可能なうえ、今の数字はそのままで図柄入りナンバーに交換することもできますし、新しい数字で希望ナンバーを取得することも可能です。しかし図柄入りナンバーには字光式がありませんので、今現在字光式ナンバーが付いている車両のナンバーを交換する際は注意してください。

また、希望ナンバーが抽選番号の場合には、選ぶ番号によって交付までの期間が大幅に延びる可能性がありますのでご注意ください。

申し込みの完了メールが届いてから1ヶ月以内に、管轄の運輸支局や軽自動車検査協会事務所で登録と届出をすれば、晴れて図柄入りナンバープレートが交付されます。

このように、ちょっとした手続きで自分の車に図柄入りナンバーを取り付ける事が可能です。 乗っている車が軽自動車の場合は普通車と同じ白色のナンバーが交付されますので、黄色いナンバープレートが苦手な方もぜひ申請してみましょう! 

>>【悲報】地方版図柄入りナンバー、軽自動車は黄色い枠がつくことで白ナンバー風にはできないことが判明

ご当地図柄入りナンバーの交付は全国41箇所の地域で導入予定

2018年10月から交付開始となる図柄入りナンバー(ご当地ナンバー)は、全国に116箇所ある対象地域から参加の希望を募り、最終的に41の地域からの参加表明がありました。

ご当地図柄入りナンバーの対象地域は以下の表にまとめましたので、自分の住んでいる地域があるか確認してみてください。表に地名がなかった場合は残念ながら対象外となりますので、今回は図柄入りナンバーの交付はありません。次の機会を期待しましょう!

>>全41地域のご当地ナンバー画像を一覧で見る!

図柄入りナンバー(ご当地ナンバー)、画像付き対象地域一覧

東北地方

運輸局都道府県ナンバー地域対象地域

東北

岩手

盛岡

盛岡市、八幡平市、滝沢市、紫波郡(紫波町、矢巾市)

岩手

宮古市、大船渡市、花巻市、北上市、久慈市、遠野市、陸前高田市、釜石市、二戸市、岩手郡(雫石町、葛巻町、岩手町)、和賀郡(西和賀町)、気仙郡(住田町)、上閉伊郡(大槌町)、下閉伊郡(山田町、岩泉町、田野畑村、普代村)、九戸郡(軽米町、九戸村、野田村、洋野町)、二戸郡(一戸町)

平泉

一関市、奥州市、胆沢郡(金ケ崎町)、西盤井郡(平泉町)

宮城

仙台

仙台市

山形

山形

山形市、米沢市、天童市、南陽市、新庄市、長井市、上山市、尾花沢市、東根市、村山市、寒河江市、最上郡(金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村)、北村山郡(大石田町)、東村山郡(中山町、山辺町)、西村山郡(河北町、西川町、朝日町、大江町)、東置賜郡(高畠町、川西町)、西置賜郡(小国町、白鷹町、飯豊町)

庄内

鶴岡市、酒田市、東田川郡(三川町、庄内町)、飽海郡(遊佐町)

盛岡

盛岡の図柄入りナンバーは「不来方(こずかた)の風」。岩手山や岩手公園の石垣、さんさ踊りの太鼓、上の橋の擬宝珠(ぎぼし)を盛り込んで、盛岡の歴史と景観を表現したデザインになっています。




岩手

岩手の図柄入りナンバーのモチーフには『銀河鉄道の夜』が選ばれました。岩手の自然や大地を感じさせる宮沢賢治の世界観をモチーフにしており、機関車と星空がナンバーの端から端まで渡るようなデザインになっています。




平泉

平泉の図柄入りナンバーは、水が豊富な土地を流れる川や古代より恵まれた自然の営みを表現し、平泉の文化や歴史を奏でる「極楽浄土」の持つ世界平和を願う円があしらわれています。

河の中にちりばめられた模様は中尊寺金色堂内の装飾をイメージし、子ども達の未来が平泉から世界へ羽ばたけることを夢見てデザインされました。


仙台

仙台の図柄入りナンバーは、仙台藩祖・伊達政宗公の時代より仙台に息づく「伊達な文化」の豪華絢爛な一面を、風になびいてサラサラと揺れる仙台七夕のカラフルな吹き流しにより表現しています。爽やかな色彩の政宗公の騎馬像は、緑豊かな「杜の都・仙台」を象徴しており、中央には伊達家で最も格の高い家紋「三引両紋」が配置されました。



山形

山形の図柄入りナンバーは、さくらんぼをモチーフにした可愛らしいデザインが採用されました。

日本一のさくらんぼ生産量を誇る山形県。下部には豊かな緑をイメージした装飾、上部にはたわわに実るサクランボがデザインされ、シンプルで視認性の良いデザインになっています。


庄内

庄内の図柄入りナンバーは、庄内地方の広がる田園と山々の景色をイメージした下地に、特産品であるお米の稲穂がデザインされています。

風に舞う稲穂の波の向こうに望む鳥海山の美しい景色は、誰もがイメージする庄内の景色を上手く表現しています。


関東地方

運輸局都道府県ナンバー地域対象地域

関東

茨城

土浦

土浦市、石岡市、かすみがうら市、龍ケ崎市、牛久市、取手市、稲敷市、稲敷郡(阿見市、美浦村、河内町)、北相馬郡(利根町)

つくば

つくば市、つくばみらい市、古河市、筑西市、下妻市、常総市、坂東市、結城市、守谷市、桜川市、結城郡(八千代町)、猿島郡(堺町、五霞町)

群馬

前橋

前橋市、北群馬郡(吉岡町)

埼玉

越谷

越谷市

千葉

成田

成田市、山武市、富里市、山武郡(横芝光町、芝山町)、香取郡(神崎町、多古町)

柏市、我孫子市

東京

世田谷

世田谷区

杉並

杉並区

山梨

富士山

富士吉田市、南都留郡(道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町)

土浦

土浦の図柄入りナンバーのテーマは「風・空・彩」。

霞ヶ浦の帆引き船と花火をモチーフにしたデザインで、土浦ナンバー地域にある11市町村をイメージして、帆引き船の帆のラインの数と花火の花弁の数が両方とも11になっています。



つくば

つくばの図柄入りナンバーは「ダイヤモンド筑波」。筑波山のベストビューの一つである、筑波山頂から太陽が昇る「ダイヤモンド筑波」を鮮やかなグラデーションで表現しています。




前橋

前橋の図柄入りナンバーは、前橋のどこを車で走っていても必ず見える赤城山がモチーフになっています。

季節や時間によって異なる美しさを見せる赤城山は、今までもこれからも変わらず存在する前橋のシンボルであり、この美しさを市外・県外の方々にも見て欲しいという思いが込められたそうです。


越谷

越谷の図柄入りナンバーは、多くの市民に愛され、越谷市の魅力を発信し続けている越谷市特別市民「ガーヤちゃん」と、日本三大阿波踊りの一つである「南越谷阿波踊り」をコラボさせたデザインになっています。

ナンバープレートに記載されている「ガーヤちゃん」をより目立たせるため黄色い「ぼかし」が入っており、国土交通省が推奨するナンバープレートの視認性確保と、「ガーヤちゃん」のアピールが上手く融合しています。


成田

成田の図柄入りナンバーは、日本でも有数の空の港である成田空港の飛行機をイメージしたデザインが採用されています。

空に虹色の軌道を描きながら飛ぶ飛行機の絵を安定感のある構図で爽やかな印象に仕上げ、多くの人が思い描く「飛行機が飛ぶ街」のイメージと成田国際空港周辺の7つの市町を表現しています。


柏の図柄入りナンバーは、様々な季節やイベントで楽しめる手賀沼がモチーフ。

柏と我孫子を繋ぎ、散歩やボート、鳥や草木など自然と触れ合える手賀沼を、柏と我孫子の象徴としてひとつに統合させています。ナンバーの視認性を考慮し、ブルーとグリーンの2色だけと最小限の色彩にしています。


世田谷

世田谷の図柄入りナンバーは、世田谷区の南に流れる雄大な多摩川と、同区の「区の花」であるサギソウをモチーフにしたデザインです。

サギソウの自生地は現在世田谷区には無いと言われていますが、かつては区内の水辺に自生していたそうです。雄大な川のほとりに咲き誇るサギソウを柔らかいトーンで描き、さわやかな印象のデザインになっています。


杉並

杉並の図柄入りナンバーは、杉並区のイメージキャラクターである「なみすけ」と、明るい街並みをイメージしたデザインになっています。

杉並区の由来である杉並木と、人がにぎわい明るいまちへの憧れを込めて京都府在住の方によりデザインされました。ポップな絵柄の「なみすけ」はインパクトも抜群なので、杉並区の知名度アップに貢献しそうですね!


富士山

富士山の図柄入りナンバーは、美しく雄大な富士と豊かな田園がモチーフ。

見上げれば富士。裾野に広がる豊かな大地。美しい花々に囲まれた潤いある田園風景。この地方を象徴的に表現した、全国の誰も望む光景をデザインに込めたそうです。


北陸信越地方

運輸局都道府県ナンバー地域対象地域

北陸信越

新潟

新潟

新潟市、新発田市、村上市、五泉市、燕市、三条市、加茂市、佐渡市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡(聖籠町)、西蒲原郡(弥彦村)、東蒲原郡(阿賀町)、南蒲原郡(田上町)、岩船郡(粟島浦村、関川村)

長岡

長岡市、小千谷市、見附市、十日町市、柏崎市、上越市、糸魚川市、魚沼市、南魚沼市、妙高市、三島郡(出雲崎町)、中魚沼郡(津南町)、南魚沼郡(湯沢町)、刈羽郡(刈羽村)

富山

富山

富山県全域

金沢

金沢

金沢市、かほく市、河西郡(津幡町、内灘町)

石川

加賀市、小松市、能美市、白山市、羽昨市、七尾市、輪島市、珠洲市、野々市市、能美郡(川北町)、羽昨郡(志賀町、宝達志水町)、鹿島郡(中能登町)、鳳珠郡(穴水町、能登町)

新潟

新潟の図柄入りナンバーは、萬代橋の夕焼けと朱鷺をイメージしたデザインです。

夕焼け空の飛ぶ朱鷺と、川面に映った萬代橋が一体的なデザインになっています。どこか懐かしい情緒的な印象で、新潟らしく温かみのあるナンバーになっています。

長岡

長岡の図柄入りナンバーは「長岡花火」がモチーフのデザインです。

全国的にも有名で、日本三大花火大会の一つである長岡花火。世界平和と未来への思いを繋ぐ意味を込めて、華やかで美しい長岡花火がデザインされています。


富山

富山の図柄入りナンバーは、富山湾から見える立山連峰とライチョウが描かれています。

絶滅危惧種であり、特別天然記念物でもあるライチョウが住む立山連峰は、まさに富山が世界に誇る絶景。その立山連峰こそが県民にとって慣れ親しんだ景色であるという理由から、このデザインが選ばれたようです。



金沢

金沢の図柄入りナンバーは、梅鉢紋と雪つりをイメージしたデザインが採用されました。

金沢の持つ奥ゆかしさや歴史の流れを表現し、地域の魅力もわかりやすく発信できるという理由から選ばれたもの。上部のみに背景をあしらっているため、他の図柄入りナンバーよりも圧倒的に視認性が優れています。



石川

石川の図柄入りナンバーは、白山と能登の里海の波がモチーフのデザインになっています。

一目で石川と分かりやすく、シンプルなデザインで伝わりやすい。視認性に優れており、ナンバーが見やすいなどの点に加え、住民アンケートにおいて最多票を獲得したことにより選定されました。
 

中部地方

運輸局都道府県ナンバー地域対象地域

中部

福井

福井

福井県全域

静岡

富士山

富士宮市、富士市、御殿場市、裾野市、駿東郡(小山町)

愛知

豊田

豊田市

春日井

春日井市

福井

福井の図柄入りナンバーは、一目で分かる恐竜をモチーフにしたデザインです。

福井県には恐竜の他にも魅力的なコンテンツはたくさんありますが、全国的に認知度が高く、人気もある福井県の「恐竜」コンテンツにあえて要素を絞り込むことで強いメッセージ性をもたせたそうです。



豊田

豊田の図柄入りナンバーは、豊田スタジアムと名古屋グランパスエイトのマスコットキャラクターであるグランパス君、春と秋をイメージした背景が特徴的です。

一見派手なデザインではありますが、緑の数字に対して暖色系の背景となっているためコントラストが強く、案外視認性は悪くなさそうです。



春日井

春日井の図柄入りナンバーは、市にまつわる風物詩や伝統を全面に押し出したデザインになっています。

書のまち、サボテンのまちとしても知られる春日井市を、愛らしいキャラクター達がアピールしています。左下には、市の花でもあり市章でもある桜が控え目にあしらわれています。


近畿地方

運輸局都道府県ナンバー地域対象地域

近畿

滋賀

滋賀

滋賀県全域

京都

京都

京都府全域

奈良

奈良

奈良県全域

滋賀

滋賀の図柄入りナンバーは、同県を語る上では外せない琵琶湖をイメージしたデザインになっています。

ナンバー全体にあしらわれた広大な湖に浮かぶ島は、琵琶湖では沖島に次ぎ2番目の大きさを誇る竹生島でしょうか。右上部には琵琶湖のシルエットも配され、さわやかな印象のデザインになっています。


京都

京都の図柄入りナンバーは、景色を淡い色のシルエットで表現した雅な印象のデザインになっています。

日本海から南の内陸に位置する京都府を、府域の約75%を占める山と日本三景「天橋立」、そして他都道府県の方が京都をイメージしやすい「五重塔」を配し、伝統花紋様で織り込まれています。


奈良

奈良の図柄入りナンバーは、他県の方が見ても一目で奈良と分かるようなデザインになっています。

奈良のシンボルとも言える五重塔や、奈良公園の鹿を連想させるシルエットを配し、美しい四季の魅力を桜や紅葉で表現した、非常に奈良らしいデザインです。


中国地方

運輸局都道府県ナンバー地域対象地域

中国

鳥取

鳥取

鳥取県全域

広島

福山

福山市、尾道市、三原市、竹原市、府中市、豊田郡(大崎上島町)、世羅郡(世羅町)、神石郡(神石高原町

山口

下関

下関市

山口

岩国市、宇部市、下松市、山陽小野田市、周南市、長門市、萩市、光市、防府市、美弥市、柳井市、山口市、阿武郡(阿武町)、大島郡(周防大島町)、玖珂郡(和木町)、熊毛郡(上関町、田布施町、平生町)

鳥取

鳥取の図柄入りナンバーは、他県の方が鳥取と聞いた時に真っ先に連想する鳥取砂丘をイメージしたデザインになっています。

鳥取の観光地として有名な鳥取砂丘を大きくデザインした他、梨、空、大山をイメージした雄大なデザインを全体的に淡い色で仕上げ、暖かい印象を与えるとともに、ナンバーの視認性が悪くならないよう工夫されています。


福山

福山の図柄入りナンバーは、広島東洋カープを全面に押し出したデザインになっています。

他県のナンバーでは名産品や観光地をデザインに取り入れることが多い中、プロ野球の球団のみをデザインしたナンバーは異例です。福山が広島県であるという事を広く知ってもらうため、このデザインに決定したようです。


下関

下関の図柄入りナンバーは、下関のランドマークをアイコンにして散りばめたデザインになっています。

関門橋の後ろに上がる花火の風景をナンバー全体に配し、海峡ゆめタワーや赤間神宮をナンバーの余白にアイコン化し、視認性を高めています。下関のシンボルマークである「フクフク」も右上部に配されています。


山口

山口の図柄入りナンバーは、県民に非常になじみ深い景色とランドマークがイメージとして使用されています。

1673年に建設された(1953年に復元工事が行われています)錦帯橋と、カルスト台地である秋吉台が大胆にデザインされています。右上部のキャラは山口のマスコットである「ちょるる」です。


四国地方

運輸局都道府県ナンバー地域対象地域

四国

徳島

徳島

徳島県全域

香川

香川

香川県全域

愛媛

愛媛

愛媛県全域

高知

高知

高知県全域

徳島

徳島の図柄入りナンバーは、白地に藍色の踊り子たちが描かれているシンプルなデザインになっています。

踊り子たちのモチーフは、徳島の夏の風物詩でもある阿波踊りをイメージしたもの。マスコットキャラクターを使うデザインも検討されましたが、「世代を問わず利用できる」という理由からこのデザインに決定したそうです。


香川

香川の図柄入りナンバーは、香川県の特色である瀬戸大橋とオリーブをイメージしたデザインになっています。

瀬戸内海に浮かぶ壮大な瀬戸大橋は、香川を代表するランドマークとして全国で有名。ナンバー全体に淡い色を使って視認性に配慮した親しみやすい図柄入りナンバーに仕上がっています。


愛媛

愛媛の図柄入りナンバーは、大きなみかんをイメージしたデザインになっています。

瀬戸内海から覗く太陽を、大きなミカンの断面に似せて表現しています。大きなミカンからちょこっと覗くキャラは、愛媛県のマスコットキャラである「みきゃん」。全国に愛媛をアピールできるデザインになっています。


高知

高知の図柄入りナンバーは、ご当地の名産品とランドマークがデザインされています。

高知県外の方にも高知をイメージしやすいよう、高知県の魚であるカツオとはりまや橋を取り入れたデザインになっています。右上部には高知家のロゴマークも配し、高知県らしさを感じるデザインになっています。


九州地方

運輸局都道府県ナンバー地域対象地域

九州

長崎

長崎

長崎市、諫早市、大村市、島原市、五島市、雲仙市、南島原市、南松浦郡(新上五島町)、西彼杵郡(時津町、長与町)、対馬市、壱岐市

佐世保

佐世保市、平戸市、松浦市、西海市、東彼杵郡(川棚町、波佐見町、東彼杵町)、北松浦郡(小値賀町、佐々町)

熊本

熊本

熊本県全域

大分

大分

大分県全域

宮崎

宮崎

宮崎県全域

鹿児島

鹿児島

鹿児島市、出水市、指宿市、西之表市、鹿屋市、枕崎市、阿久根市、垂水市、薩摩川内市、日置市、曽於市、いちき串木野市、南さつま市、霧島市、志布志市、南九州市、伊佐市、姶良市、鹿児島郡(十島村、三島村)、出水郡(長島町)、曽於郡(大崎町)、熊毛郡(中種子町、南種子町、屋久島町)、薩摩郡(さつま町)、姶良郡(湧水町)、肝属郡(東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町)

長崎

長崎の図柄入りナンバーは、長崎県で有名なステンドグラスをイメージしたデザインになっています。

ステンドグラスの中には世界遺産登録を目指す「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」や、平和都市の象徴である平和祈念像等をバランスよく配置しており、県内外へのアピール力が高いものになっています。


佐世保

佐世保の図柄入りナンバーのデザインは、上の長崎と共通のデザインが採用されています。





熊本

熊本の図柄入りナンバーは、全国的にも有名なご当地キャラクターである「くまモン」がデザインされています。

くまモンシルエットの外側には加藤家の家紋「蛇の目紋」と、細川家の家紋「九曜紋」を配しており、色には熊本の水をイメージした淡青色を使用し、より熊本らしさをアピールするナンバーとなっています。


大分

大分の図柄入りナンバーは、温泉で有名な同県を強くアピールするデザインが採用されています。

白地の上下には手ぬぐいを表現した水玉模様、背景には大分のロゴマークが薄く配されています。余白にもロゴマークがデザインされており、日本一の”おんせん県”である大分を強くアピールできるナンバーに仕上がっています。


宮崎

宮崎の図柄入りナンバーは、「ひなたと海」と題されたデザインが採用されました。

「ひろがる、ひなたのチカラ」を象徴とする宮崎県のロゴを上部に配し、世界的にも美しい宮崎のビーチと、そこから広がる雄大な景色をナンバーデザインに取り入れています。


鹿児島

鹿児島の図柄入りナンバーは、鹿児島のシンボルである桜島がモチーフになっています。

さまざまなデザイン案があった中でこのデザインが決定した理由は「県外の方が一目見て鹿児島だと分かるように」とのこと。鹿児島の雄大さを表現するために、堂々とした桜島が中央に配置されています。


[Text:松田 タクヤ(オートックワン編集部) Photo:オートックワン編集部/全国の自治体/国土交通省]

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

筆者松田 タクヤ
樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる