煽り運転等の暴力運転に遭遇した時の対処方法(1/2)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
暴力運転に遭遇する機会を減らす為の行動とは
2017年にはクルマに関するさまざまなニュースが取り上げられたが、特に記憶に残るのは、同年6月5日、神奈川県における東名高速道路の追い越し車線上で発生した死亡事故だ。乱暴なドライバーによって進路を塞がれた車両が、追い越し車線上で無理に停車させられ、大型トラックが追突したことによって夫婦が死亡した。
この件について横浜地方検察庁は、進路を塞いだドライバーについて、罰則の重い危険運転致死傷罪を適用して起訴を行っている。危険運転致死傷罪は、アルコールや薬物の服用、極端な高速走行など、いわゆる暴走行為に適用されることが多い。被告人は進路を塞いで追い越し車線上に車両を停車させ、これが重大な追突事故を引き起こしたとして、危険運転致死傷罪を適用した。
このニュースは事故というよりも「事件」として扱われ、大きな反響を呼んだ。その背景には、悪質性が高く、なおかつ同様の危険が多くの人達の身近に潜んでいることもあるだろう。運転中に、後方からあおったり前方に回り込む危険な車両を見かけたり、その被害に遭遇したドライバーは少なくないと思われる。多くのドライバーが、ありふれた日常的な移動の中で、同様の事件に巻き込まれる危機感を抱いているわけだ。
そこで暴力運転に遭遇した時の対処方法を考えたい。2つのテーマが考えられる。
まずは「暴力運転に遭遇する機会を減らすこと」だ。暴力運転をするドライバーの感覚は特殊だから、その行動を予測するのは難しいが、些細な事に腹を立てて暴力運転に発展することが多い。
割り込みに対して「譲る」気持ちが大事
例えば複数の車両が合流する地点で、無理に割り込んできた車両があった場合、それを入れさせないと暴力運転を引き起こす心配がある。暴力的な運転は、自分だけでなく周囲の車両にも危険を及ぼすから、割り込ませた方が安全だ。
割り込みに対して「譲る」と考えれば損をした気分にもなるが、周囲の車両を含めて「安全を確保するため」と思えば納得できるだろう。スマートでカッコイイ運転だ。割り込みをするのは運転が下手な低レベルのドライバーだから、読者諸兄は上手な運転をすることで、危険がそれ以上拡大しないように配慮してあげて欲しい。
また逆に自分が不注意で割り込んでしまった時は、即座に手を挙げる、あるいはハザードランプを点滅させたりして「失礼しました」という意思を伝えたい。
ハザードランプについては本来の正しい使い方ではないが、速度が下がっている合流地点や市街地であれば、2回点滅させる程度なら問題ないだろう。特に自分のクルマが着座位置の高いミニバンやSUVで、後続車両がセダンの場合(あるいは自車がセダンで後続車両がトラックなどの場合)、手を挙げてもそれが見えない。ハザードランプの点滅で「失礼しました」の意思が伝わり、後続ドライバーの怒りが収まれば、その方が総合的には安全性を高められる。
一方、高速で走っている時にハザードランプを点滅させると、急激な減速をしていると誤解されるので、失礼の意思を伝える手段として使うのは控えたい。
このほかにもいろいろな場面が考えられるが、すべてに共通する対処方法は「暴力運転による車両から速度を高めずに離れること」だ。高速道路の追い越し車線は長時間にわたって走るところではないから、走行中に後方から煽られた時は、なるべく早いタイミングで左側の第2走行車線に移る。左側の方向指示機を少し早いタイミングで作動させ、第2走行車線の車列が途切れたらスグに車線を変えることを示しておく。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。