日産 新型セレナ Sハイブリッド(スマートシンプルハイブリッド)新型車速報
- 筆者:
燃費はライバルのステップワゴンを僅かに上回り、Mクラスミニバントップに
8月1日、日産はセレナにハイブリッドを搭載した「セレナ Sハイブリッド」を発表した。
[NEWS] 日産、新たに「スマートシンプルハイブリッド」を搭載した『セレナ S-HYBRID』を発売
新型セレナに搭載されているハイブリッドは「Sハイブリッド」=「スマートシンプルハイブリッド」と呼ばれ、その名の通りシンプルな仕組みのハイブリッドが組み込まれている。
従来のセレナのアイドリングストップ搭載車には、減速時の回生エネルギーで発電可能な「ECOモーター」(オルタネータにアイドリングストップ再始動と回生発電を加えたようなモーター)が搭載されていた。
新型セレナ Sハイブリッドでは、そのECOモーターの発電容量をアップさせ、さらに通常のバッテリーとは異なる「サブバッテリー」をエンジンルームに追加(バッテリーは通常のバッテリーとサブバッテリーの計2ヶを搭載)し、蓄電容量を向上。 その貯めた電気をECOモーターのアシストに使用することで、ハイブリッドとして成立させている。(※一部電装品にも使用される)
新型セレナ Sハイブリッドは簡易ハイブリッドのため、燃費については「15.2km/L」(JC08モード)と、ハイブリッドカーとして見てしまうとそれ程良い燃費には思えないかもしれないが、ライバル車との燃費を比べると、ホンダ ステップワゴン[5月のマイチェン後]が「15.0km/L」、トヨタ ノア&ヴォクシーが共に「13.6km/L」、デリカ D:5が「13.6km/L」とそれらを抜き、クラストップの燃費を達成している。
ちなみに、これまでのセレナ(アイドリングストップ車)の燃費は「14.2km/L」で、1.0km/Lの向上となっている。
新型セレナ Sハイブリッドのグレード構成については、最も安価な「20S」と4WDを除く全グレード「20X」「20G」「ハイウェイスター」「ハイウェイスターG」がSハイブリッド搭載グレードとなった。
日産は、新型セレナ Sハイブリッドの投入により、2012年には年間10万台の販売を達成したいとしている。
年10万台とすると、月間平均ではおよそ8,300台。2012年1月~6月のセレナの販売台数は53,106台で月平均で8,851台と順当に行けば達成できそうだが、エコカー補助金切れの影響が懸念されるところだ。
そういった意味でも、今回のセレナ Sハイブリッドでは自動車取得税、自動車重量税が2リッタークラス唯一免税となることこそが、ユーザーにとって最も大きなメリットとなるのかもしれない。
セレナ Sハイブリッドの価格については下記の通りで、およそ5~10万円程度のアップにとどまっている。
日産では「Mクラスミニバンの需要を25万台と想定し、セレナでおよそ40%のシェアを獲得することでクラスNo.1の座を盤石なものにしたい」としている。
-セレナ Sハイブリッドの車両価格-
◇ セレナ 20X Sハイブリッド/2,384,550円
◇ セレナ 20G Sハイブリッド/2,635,500円
◇ セレナ ハイウェイスター Sハイブリッド/2,598,750円
◇ セレナ ハイウェイスターG Sハイブリッド/2,799,300円
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。