手が届くのにカッコいいメルセデス・ベンツ「CLAクラス」……新たにシューティングブレークも登場!
今回取り上げるのは、メルセデス・ベンツが新たなコンセプトで登場させたスタイリッシュな4ドアセダン「CLAクラス」です。今月から新たにシューティングブレークが追加されることで話題になっていますが、今回はそんなCLAクラスのセダンに注目です!
スタイリッシュコンパクトセダン!(投稿者:DELAYASさん)
もともとスーパーカーがお好きで、国産・輸入問わず様々な車種に試乗しているDELAYASさん。CLAクラスについてはスタイリッシュなデザインに加え、シートの出来が良かったとのことです。
外観デザイン ★★★★★
インテリア ★★★★☆
走りやすさ ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆
見た目はメルセデス・ベンツ「CLSクラス」譲りの流線形。屋根が低い。テールランプは特に兄貴分のCLSクラスと似ている。フロントはやはり「Aクラス」顔だが最新のMB顔であるからいいと思います。
車内に乗りこむと非常に質感が良い。「Aクラス」「Bクラス」に準じる内容でデザインも共通項が多いと思われます。個人的にはシートが気に入っています。これもAクラスに準じているのだが、セミバケ風でヘッドレストのない一体型でスポーティー感が演出されています。もちろん座り心地もきちんとサポートの利いたもので、一切の妥協は感じません。……
→このレポートの全文は [こちらをクリック! ]
■この車の他のカーソムリエレポートは [こちらをクリック! ]
手が届くのにカッコいいメルセデス(投稿者:kosuke1261さん)
このレポートの後、実際にCLAクラスの購入に至ってしまったというkosuke1261さん。実際に購入しただけあり、細かい装備類にも言及してくれています。
外観デザイン ★★★★★
インテリア ★★★☆☆
走りやすさ ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆
オススメできる点はエクステリアデザイン、インテリアデザイン、安全性、高速安定性です。エクステリアデザインは実物を見ると写真で見るよりさらにグラマラスで引き込まれます。この価格帯でこんなにカッコいいメルセデスが買えるなんて世も末ですね(笑)
安全性はセーフティPKG付きを試乗しましたが、これが非常に良いです。ドアミラーには斜め後ろに車両がいることを検知して表示と警告をしてくれます。またクルーズコントロールも全車速対応で、停止まで自動でしてくれます。細かいところだと、ブレーキを強く踏むとブレーキを離してもブレーキがかかった状態でキープされる機能も非常に良かったです。アクセルを踏むと自動で解除されます。高速での安定性も流石ドイツ車です。高速を走ると122psとは思えないパワーと安定感です。
これは買いですね。というか買いました(笑)……
→このレポートの全文は [こちらをクリック! ]
■この車の他のカーソムリエレポートは [こちらをクリック! ]
4ドアはおまけ、2ドアクーペの価値観(投稿者:直列6気筒NAさん)
輸入車を中心に様々な車種のレポートを投稿してくれている直列6気筒NAさん。CLAクラスに関しては「あくまでクーペとして乗るべし」というスタンスのようです。
外観デザイン ★★★★☆
インテリア ★★★☆☆
走りやすさ ★★★☆☆
総合評価 ★★★☆☆
この車のお勧めはエクステリア以外には無く、その魅力はCLSにあこがれを持っても購入できなかったエントリーユーザーの所有欲を満たしてくれる、「190E」が登場したバブル絶頂のメルセデスの戦略を彷彿とさせます。余談ですが、当時カリーナEDというトヨタの4ドアクーペもバカ売れしましたが自動車評論家には受けが悪かったのを記憶しています。質実剛健なドイツ車神話が20年以上の時を経て、こんな車がメルセデスか出てくれることは驚きと喜びです。車はAクラスと共通の走りでしたが、この車のステイタスでは250がお勧めです。
実用性を語る車では無いので、4名乗車が前提なら選ばない方が良いです。……
→このレポートの全文は [こちらをクリック! ]
■この車の他のカーソムリエレポートは [こちらをクリック! ]
▼一方で、その存在にはちょっぴり辛口な意見も……。
なんだか半端な印象の車(投稿者:ぽんぽんさん)
マツダ「ロードスター」(NC型)にお乗りのぽんぽんさん。「フツーの人のフツーの人によるフツーの人のためのカーレポ」を掲げている通り、CLAクラスに関しては冷静な意見を投稿してくれています。
外観デザイン ★★★☆☆
インテリア ★★★★☆
走りやすさ ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆
確かにスタイリングはコンパクトなクーペに見えます。反面、CLSほど伸び伸びしてはいません。ここは好き好きですね。しかし、乗ってみると車両サイズの大きさに驚かされます。全然コンパクトじゃないやんけ!見た目コンパクト、実際デカい。これはうーん…
全体的にはそう悪くない車ですが、CクラスやGLAが良い車過ぎて霞む印象。もっとコンパクトにキビキビ走る車ならよかったんですが……
→このレポートの全文は [こちらをクリック! ]
■この車の他のカーソムリエレポートは [こちらをクリック! ]
CLAクラスの「ここが惜しい!」
細部の好き嫌いこそあれど、全体としては良い評価のCLAクラス。カーソムリエ達が気になった点としては、以下の内容がありました。
▼他社にはないスタンスの車で魅力満載であるが、「Aクラス」「Bクラス」と共通項が多いもののやはり若干割高感を感じます。(DELAYASさん)
▼街乗りでのアクセルレスポンスの鈍さ。ただし、踏み込みのコツを覚えれば特に不満はなさそうです。最初乗った時は非力だなーと思いました。(kosuke1261さん)
▼7速DCTは唐突にシフトチェンジを始める等、マナーがイマイチな印象が残りました。(ぽんぽんさん)
カーソムリエって何?
カーソムリエはオートックワン運営の『カーソムリエ検定』に合格した、その名の通りの“自動車のソムリエ”。彼らが実際に試乗をし、そのクルマについて感じたことを投稿しているのが『カーソムリエレポート』です。これまでに全国1,600名のカーソムリエが、8,500件以上のレポートを投稿しています。
会員登録のうえ、「カーソムリエ検定」に合格すれば、カーソムリエの資格が認定されます。
カーソムリエ検定は、自動車に関する様々な知識を問うクイズ形式の検定試験です。お使いのスマートフォンもしくはパソコンから、1回5~10分程度で受検することができ、何度でも挑戦できます。
[カーソムリエ検定 ]を受けてみよう!
レポート投稿者随時募集中!レポート投稿に関する詳細は[コチラ ]まで
※試乗レポート1件の投稿につき、Amazonギフト券500円分をプレゼント!
※7月1日より「CLAシューティングブレーク」のカーソムリエレポートの投稿を受け付けます。皆さんのレポートの投稿をお待ちしております!
【関連記事】プロの自動車評論家の解説&試乗レポート!
今回登場したCLAクラスの詳細を、自動車評論家の先生が紹介する記事です。こちらも合わせてご覧ください!
▼さらに、新登場のCLAシューティングブレークの詳細はコチラ!
メルセデス・ベンツ 新型『CLAシューティングブレーク』を発表 ~強豪校「鹿屋体育大学 自転車部」にサポートカーとしても提供~
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。