クルマの窓が凍らない方法ってあるの?
- 筆者: 清水 草一
クルマの窓が凍らない方法ってあるの?
冬の朝、車の窓が凍ってしまうので、お湯をかけて溶かしたりしているのですが、とても手間がかかります。エンジンをかけっぱなしにするのも好きではないので、このやり方を行っています。ほかに凍らない方法があれば教えて下さい。ちなみに駐車場は屋外です。(くれあ)
其の疑問、MJブロンディがお答えいたします!
私は東京在住なので、窓の凍結対策をするのはスキーにクルマで出掛けた時だけなのですが、確かにアレは苦労しますよね。
エンジンをかけてデフロスターを全開にしても、窓の氷が溶けるまで、かなりの時間がかかります。
その点、お湯をかけるのは、とても素早く解凍できるイイ手だと思います。しかし、いちいちお湯を車庫に持っていくのも面倒臭い。
そんな時は、窓にカバーをかけておくのが一番手軽です。
カー用品店に行くと、凍結防止用の窓カバーを売っているはずです。私が使っていたのは、フロントガラスを覆うビニールシートのようなもので、左右両端のヒモをサイドウィンドウかドアに挟み込んで固定しておく単純な構造でした。別にカー用品店に行かなくても、ブルーシートをハサミで切って自作するのも簡単だと思います。
これをかけておけば、凍結しても、夜の間に雪が降り積もっても、カバーをはずすだけですぐに視界が確保できて、すぐ走り出すことができます。
サイドやリヤウィンドウについては、走り始めはある程度の視界が確保できればいいという考えで、氷を削り落とすプラスティック製のシェーバーのようなものを準備しています。
これで軽く氷を削り落として走り出し、走りながらデフロスター全開で溶かします。ムダなアイドリングも必要なく、エコです。
MJブロンディの「ひとりごと」
そろそろ雪のシーズンですね。
雪対策の筆頭はなんと言ってもスタッドレスタイヤ。最近のスタッドレスは、ドライ路面での性能も非常に上がっているので、早めに履き替えてしまっても、イイ感じで走れて安心です。
自動車評論家MJブロンディこと清水草一氏に聞きたいことを受付中!
自動車評論家、清水草一(MJブロンディ)が、みんなの疑問に面白く答えてくれる自動車用語解説。みなさんのクルマに関する疑問についてアンケートを実施しておりますので、皆さんドシドシご応募下さい!
https://service.autoc-one.jp/mypage/article/message_detail?no=112
上記URL、もしくは
「マイページにログイン」→「マイページトップ」→「マイページの最新情報」にある【アンケート】からも投稿頂くことができます。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。