よく聞く「アルファロメオは壊れやすい」って本当なの?
- 筆者: 清水 草一
其の疑問、MJブロンディがお答えいたします!
私はネットでユーザーの声を閲覧していないのですが、かなりひどいことが書かれているとは聞いています。しかし、現在7年落ちのアルファ147(3ドア5MT)のユーザーとして言わせてもらえば、ほぼノートラブルですし、塗装も全然色褪せていません(ボディカラーがシルバーなので、色が褪せてもよくわかんないですけどフフフ)。
未だにリモコンドアロックも、リモコンのリヤゲートオープナーまで生きてます!正直私は感動しています。
イタ車の品質はここまで来たのかと。唯一故障していたのは運転席側のシートヒーターのスイッチでしたが、数千円で直りました。別になくても困らない装備なんで、直さなくてもよかったんですけど。
アルファはもともと、とても情熱的なブランドで、当然クルマも情熱的ですし、ユーザーも情熱的はなずです。なのになぜネット上では、アラ探し的なことばかりで盛り上がるんでしょう。
私は不思議でなりません。アラ探しをするタイプが乗るクルマじゃないと思うんですが。
ハッキリ言って、ちょっとしたアラが気になるタイプの方は、トヨタ車に乗ることをおすすめします。トヨタ車は、ネガ潰しにかけては世界一ですから。
トヨタでも気に入らなければ、鉄道をオススメします(笑)。
「アルファは今でも壊れやすいのですか」との質問ですが、今でもトヨタ車に比べれば5倍くらいは壊れやすいと思います。しかしまぁ、トヨタ車は廃車まで一度も故障しない場合がほとんどですから、アルファだって廃車まで1~2回故障するかしないかのレベルになっていると思います。
なにせ故障の頻度が少なすぎて、測定が難しいんですよ。10年に1~2回のあるかないかの故障を怖がって好きなクルマを買わないなんてのは、人生の損失じゃないでしょうか。それは、失恋を恐れて永遠に告白できない人生に似ています。
MJブロンディの「ひとりごと」
ただ、アルファを愛車にしたならば、アラ探し的な観点は捨ててください。
それは、付き合っている女性の欠点を探すようなものです。女性はいいところを探して、賛美すべき対象です。欠点もかわいらしさの一部なんです。
国産車から乗り換えて一番ビビるのが、アラーム系の一時的な誤作動でしょう。
インパネに警告が出ると、アルファ初心者はつい焦ってしまいます。しかし、大抵の場合、エンジンを再始動すると消えます。たとえ消えなくても、何の問題もなかったりします。
アルファがちょっと不機嫌になったからと言って慌てずに、軽く様子を見てください。9割方自然治癒しますから(笑)。こんなところも人間的です。
アルファを機械だと思わずに、女性だと思って接してください!
自動車評論家MJブロンディこと清水草一氏に聞きたいことを受付中!
自動車評論家、清水草一(MJブロンディ)が、みんなの疑問に面白く答えてくれる自動車用語解説。みなさんのクルマに関する疑問についてアンケートを実施しておりますので、皆さんドシドシご応募下さい!
https://service.autoc-one.jp/mypage/article/message_detail?no=112
上記URL、もしくは
「マイページにログイン」→「マイページトップ」→「マイページの最新情報」にある【アンケート】からも投稿頂くことができます。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。