8年使ったバッテリー、充電量は正常ですが替えた方が良い?
- 筆者: 清水 草一
其の疑問、MJブロンディがお答えいたします!
8年ですか!それはすごい。私にはまったくの未体験ゾーンです。バッテリーってそんなにもつもんなんですねぇ……(笑)。
で、ご質問についてですが、これはもう、ナカムラさんの考え方次第だと思います。路上エンコは絶対いやだ、と思うなら交換。路上エンコしてもJAFを呼べばいいさと思えるなら、まだ交換の必要ナシです。バッテリーチェッカーの数値が危なくなるまで替えずに乗ってください!
私は長年イタリア・フランス車に乗っているので、転ばぬ先の杖で部品を交換したりはしない方です。基本的には、壊れてから交換すればいい、と考えています。最悪エンコしてもJAFにレッカーしてもらえばいい。日本はサハラ砂漠ではないので、エンコしたって死ぬことはありません。
ただし、後続車に迷惑をかけたくないこともあり、バッテリーやタイヤ、オイル、ブレーキパッド等の消耗品は、おおむね指定の頻度で交換しています。
たとえばタイヤ。溝の深ささえあえれば交換の必要はないことになっていますが、ゴムは「自然加硫」と言って、放っておいてもだんだん硬化が進み、グリップが悪くなってきます。乗り心地も悪化しますから、5年くらいで交換するようにしています(5年も乗り続けたクルマはほとんどないんですが……)。
バッテリーも同じく、電圧さえあればいいかというとそうではなく、年月とともに容量が落ちてきますから、渋滞や暑さ、寒さなど、過酷な状況にだんだん弱くなってきます。
それにしても8年……。うーん。ナカムラさんがまだしばらくアクセラに乗るつもりなら、いくらなんでも10年は厳しいと思いますから、いま交換してしまうのもテではないでしょうか。エンジンの調子がアップしたりするかもしれませんし!しかし、どこまで行けるか我慢比べをしてみるのも、スリルがあって楽しそうです。
ということで、最初の「ナカムラさんの考え方次第」というところに戻ってしまいます。健闘(検討)を祈ります!
MJブロンディの「ひとりごと」
これからバッテリーが危なくなるのは、エアコンを多用する夏ですね。
夏、渋滞の中でエアコンをかけっぱなしにしていたら、突然エンジンが止まって再始動できなくなる……という可能性もあるなぁ、と思います。これは、バッテリー上がりとバッテリー寿命が同時に来るパターンで、その場で充電してもらってももうダメ。バッテリーを交換しないと動けません。
ご老体の消耗品は、過酷な状況で急激に死に向かうこともありますから、そこのところは留意しておいてください。
まだ交換しない場合は、ご老体のバッテリーをいたわって、エアコンやオーディオなどをいっぺんにフル使用しない運転を心がけましょう。
自動車評論家MJブロンディこと清水草一氏に聞きたいことを受付中!
自動車評論家、清水草一(MJブロンディ)が、みんなの疑問に面白く答えてくれる自動車用語解説。みなさんのクルマに関する疑問についてアンケートを実施しておりますので、皆さんドシドシご応募下さい!
https://service.autoc-one.jp/mypage/article/message_detail?no=112
「マイページにログイン」→「マイページトップ」→「マイページの最新情報」にある【アンケート】から投稿頂くことができます。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。