トヨタ iQ プロトタイプ 試乗レポート(1/3)
- 筆者: 岡本 幸一郎
- カメラマン:トヨタ自動車株式会社
未知のディメンションでどう扱うか?
以前から各方面でスクープされていたクルマが、ようやく現実のものとなった。そのプロトタイプに、ひと足早く試乗する機会に恵まれた。
全長2,985mm、全幅1,680mm、全高1,500mmという、日本車にかつてないディメンション。ワイドながら極端に短く、ボディの四隅に大径タイヤを配した独特のフォルムに、短いオーバーハングや張り出したホイールアーチ、ボディパネルの抑揚など、小さいながらもダイナミックなスタイリングを見せる。
仮想敵はスマート・フォーツーに違いないが、こちらは4人乗り。Aセグのサイズの中に、Bセグの要件と、Cセグのクオリティを詰め込んだというマイクロプレミアムは、これまでにないカテゴリーのクルマである。
幅の大きなドアを開けて、スマートよりもヒップポイントが低いシートに収まると、平らなダッシュボードが目前に広がり、センタークラスターやメーター、インナードアハンドルのデザインも非常に凝ったものであることがわかる。シートは薄いが、着座感は悪くない。
インパネの助手席側を少しえぐった左右非対称形状とし、さらにグローブボックスを持たないので、乗員は運転席よりも少し前の位置にスライドさせて座ることもできる。よって、助手席側の後席には大柄な人でも乗れるスペースが生まれる。乗員すべてが標準的な成人男性以下の体格であれば、広いわけではないが、4人乗車もそれほど苦痛なくこなせる。
反面、運転席はもう一歩。テレスコピックのないステアリングや、シートリフターが付かないため、むしろ小柄な人のほうがベストポジションを取りにくそうだ。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。