行け!駆動探偵 ~突撃!電話で聞き込み企画~ EVのインフラ普及を調査編(5/5)
- 筆者: 安藤 修也
スバルは?メルセデスは?BMWは~!?
それから実証実験中の「プラグインステラ」のスバルと、「smart ED」のメルセデス・ベンツ、そして「MINI E」のBMWのコメントもまとめて聞いてみたぞ!
スバル広報部:我が社のEV「プラグインステラ」に関しては、現在のところ関東地方の法人・自治体を中心に販売しているだけで、一般への販売を予定しておりません。ただ、新宿スバルビルの地下駐車場には急速充電器を設置していて、無償で利用できるようになっています(駐車料金はかかります)。
メルセデス・ベンツ日本広報担当:私どもの「smart ED」は、ご存知の通り現在は実証実験中です。いつまでという期日はないのですが、2012年以降に販売できるよう努力を重ねている最中です。また、残念ながら現段階では、充電できる場所は200Vソケットかアース付きの100Vソケットのみ。急速充電には対応しておりません。
BMWジャパン広報部:「MINI E」は本年から実証実験を開始するべく、一般に募集をかけてモニター当選者を選考しているところです。基本的には充電器を設置している東京・天王洲のサービスセンターから30~50km圏内をその走行範囲としてまして、当選者も都内在住の方になる予定です。また、当選者のご自宅には弊社で普通充電器を設置させていただくことになります。急速充電には対応しておりません。
ということで、海外メーカーはどこも日本では実証実験中ってことだけど、基本的に急速充電機に対応してない様子だ。
つまり「チャデモ」規格非対応ってことなんだけど、これは昨年日本上陸を果たした「テスラ」も同じ。今後の対応に期待したいところだね~。
おっと、そこのアンタ、「テスラ」と「ステラ」間違わないでくれよ!「ややこしい」とか言わないッ!(笑)
とにかく、ついにEVインフラが整い始めたってことは、今回の調査でハッキリしたな。これで街にEVがたくさん走り始めるかどうか、1年後が楽しみになったもんだ。
オレも引き続きEVを追跡していくことにするぜ!え、お前が継続調査するのはEVじゃなくてAVだろうって?う・・・そ、そこは否定できねぇけどな。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。