春のお出かけ前にタイヤの空気圧をチェック!国土交通省も警鐘を鳴らすタイヤトラブル

画像ギャラリーはこちら

近年では、空気圧センサーなどによりリアルタイムで空気圧の状態を確認することができるようになってきました。しかし、一般道路・高速道路どちらにおいても路上トラブル第1位は「タイヤ」なのです。タイヤの溝や亀裂、空気圧のチェックはドライバーの責任で行う日常点検のひとつ。春のレジャーシーズンを前に、まずは空気圧のチェックをしましょう。

>>タイヤは安心安全の基本!恐ろしいことになる前にこまめな点検を心がけよう!

増加しているタイヤトラブルの実態

国土交通省が発表した「平成30年路上故障の実態調査結果」によると、平成30年9月から11月までの間に発生した路上故障部位別発生件数の割合で最も多い故障部位はタイヤ。一般道路では35.3%(前年32.7%)、高速道路ではタイヤ58.7%(前年55.2%)となっており、前年を上回る割合でタイヤトラブルが増加しています。故障の内訳を見てみると、一般道路・高速道路ともに「パンク・バースト」「空気圧不足」が主な故障状況です。

国土交通省も警鐘を鳴らす

この状況に対し国土交通省は「過去の統計からもタイヤの故障発生件数の割合が高いことから、走行前にタイヤの摩耗量や外観の傷の確認及び空気圧の確認等の日常点検を確実に実施することにより、このような路上故障の発生を未然に防ぐ事ができると考えられます。」と警鐘を鳴らしています。

日頃から空気圧チェックするクセをつけよう

近年では空気圧センサーを装着した車種が増え、また、空気圧センサーを後付けできる商品も販売されています。ですが、タイヤの状態を良好に保には、日々の点検やメンテナンスがもっとも重要なのです。

車を使っている中で、空気圧をチェックするタイミングはいくつもあります。給油するとき、ディーラーなど整備工場併設の充電スタンドで充電するとき、洗車をするときなど、これらのタイミングはタイヤ空気圧をチェックする絶好のチャンス。給油や充電、洗車のついでにタイヤ空気圧もチェック・調整するクセをつけておけば、タイヤトラブルを未然に防ぐことができ、命を守ることにも繋がるのです。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

検索ワード

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる