かつて“ターボ王国”であった日本・・・今はなぜ「ターボ車」が少ないのか(2/2)

かつて“ターボ王国”であった日本・・・今はなぜ「ターボ車」が少ないのか
日産 シルビア K’s 日産 GT-R ホンダ シティターボ ホンダ シティターボ 日産 セドリック 4ドア HT ターボ 日産 セドリック 4ドア HT ターボ 日産 スカイライン 2000RSターボ 日産 スカイライン 2000RSターボ アウディ A1スポーツバック アウディ A1スポーツバック VW ゴルフ ハイライン 画像ギャラリーはこちら

欧州車の小排気量ターボに見られる、いくつかの欠点

今日の欧州車の魅力に小排気量ターボがあることは確かだが、欠点も見られる。最大トルクが1400回転付近から発生するエンジンが増えたが、それでも回転数が極端に下がる1200回転以下では駆動力の低下も見られる。

特に今の欧州車には、2組のクラッチを備えたATが多く、流体で駆動力を伝えるトルクコンバーターを備えない。そうなると登り坂の渋滞でゆっくりと発進する時など、登坂力が必要なのに低回転域でクラッチを繋ぐ。ターボとATの欠点が同時に発生するから、車両の動きがギクシャクしやすい。

メカニズムも複雑だ。ターボチャージャー、インタークーラー、直噴システムなどが加わり、従来の自然吸気エンジンに比べてコストが高い。

それでも日本で販売される欧州車は、もともと車両価格が高く、小排気量ターボへの移行期にもあまり値上げをしていない。小排気量ターボを増やすことで、クリーンなイメージを築いた。

スバル B4

その点で日本車は、良くいえば技術の適材適所、悪くいえば踏ん切りが付いていない。

例えばスバル レガシィなどはレヴォーグと同様の1.6リッターターボを積めば良さそうだが、2.5リッターの自然吸気だ。前述のように低回転域の滑らかさでは大排気量エンジンが有利で、北米の好みを反映した結果でもある。

オーリスはフォルクスワーゲン ゴルフに対抗するなら1.2リッターターボに統合すべきだが、売れ筋グレードは今でも従来と同じ1.5リッターの自然吸気を搭載する。

しかもターボは上級グレードのみで、設計の古いハイブリッドまで加えたからエンジン構成が分かりにくくなった。欧州車と違ってターボのコストアップを吸収しにくい面はあるが、オーリスは安いクルマではない。全車を1.2リッターターボにして特徴を明確にすべきだ。

日本の軽自動車には、優れたターボ車が多くラインナップする

いずれにしても日本の小型&普通車のターボ事情は寂しいが、軽自動車では一変してターボ車がズラリとそろう。

今の軽自動車の多くは全高が1,600mmを上まわり、車両重量も800kgを超える車種が多い。ボディはコンパクトカー並みに重いのに、エンジンの排気量は660ccで約半分だから、登り坂などで動力性能が不足しやすい。そこを補うためにターボが使われる。

そして軽自動車のターボも、自然吸気エンジンと同様に進化した。

ホンダ N-BOXダイハツ ブーン&トヨタ パッソ

例えばN-BOXなどのホンダ車では、ターボの最大トルクは自然吸気の161%に達し、JC08モード燃費は93%だ。動力性能を大幅に向上させながら、燃費の悪化は小さい。加えて装備の違いを補正してターボ単品の価格を割り出すと、2~7万円に抑えている。他メーカーでも軽自動車が採用するターボは動力性能の向上率が高く、燃費の悪化率は抑えて価格も安い。このメリットには欧州のターボも太刀打ちできない。

なぜこの優れたターボ技術が小型&普通車に使われないのか。ある開発者に「軽自動車のターボをコンパクトカーに積んだらどうなるか」と尋ねると「車両重量などに応じて排気量や制御の仕方を最適化すれば、性能的には成り立つ。問題は軽自動車がベースのエンジンをお客様がどのように受け取るかだ」と言う。

ダイハツ ブーン/トヨタ パッソは、質感の向上などを目的に、軽自動車のノウハウを注いで開発された。

同様のことがターボにも当てはまるかも知れない。最近の軽自動車は燃費測定に関する不正問題でイメージを悪化させたが、軽量化や空間効率を含めて商品力は高い。小さなボディでコンパクトカーを上まわるほどの室内空間も備えるから、軽自動車は究極のダウンサイジングだろう。

軽自動車のターボを小型&普通車にも生かして、日本車の商品力や競争力を高めて欲しい。

前へ 1 2

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

渡辺 陽一郎
筆者渡辺 陽一郎

1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、フリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心がけている。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる