ルノー 新型クロスオーバー「キャプチャー」デザイナーインタビュー/まるも亜希子 ~“ルノーの味”が表現される過程とは?~

ルノー 新型クロスオーバー「キャプチャー」デザイナーインタビュー/まるも亜希子 ~“ルノーの味”が表現される過程とは?~
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー 画像ギャラリーはこちら

テーマは「恋に落ちたふたりが一緒に冒険に出る」

ルノー キャプチャー

ジジジとチャックを引っぱり、「こうやって取り外して、ほかのものと着せ替えたり、丸洗いもできるんです。」と見せてくれたのは、鮮やかなオレンジとブラックのツートーンがキュートな、シートのファブリック。チャックがついていると言っても、それさえもお洒落なデザインの1パーツとしてしまう、ルノー・マジックが目を楽しませてくれる。

昨年12月に行われた「東京モーターショー2013」でジャパンプレミアとなった、コンパクト・クロスオーバーSUVの「ルノー キャプチャー」は、新世代ルノー・デザインの第2弾となるモデルで、「恋に落ちたふたりが一緒に冒険に出る」ことがテーマとなっている。アクティブかつ若々しい印象のエクステリアは、カラフルなボディとルーフのツートーンカラーが、冒険に出かける前のワクワク感を伝えてくるよう。そのワクワクが、インテリアにも同様に、先程の“ジップシートクロス”などで表現されていると感じる。

ルノー キャプチャールノー キャプチャールノー キャプチャールノー キャプチャールノー キャプチャー

デザインにストーリーが加わり、作品に込めた想いがストレートに伝わりやすくなった

ルノー キャプチャールノー キャプチャー

実は、そのインテリアをデザインしたひとりが日本人女性だと聞き、とても興味を惹かれた。先ほど、実際にチャックを開けてみせてくれた、笑顔がステキな女性こそが、デザイナーの渡辺加奈さんだ。学生の頃からデザイナーを志し、ロンドンの大学で学んだ渡辺さんは、最初に就職したのがドイツのBMWだった。5年ほど在籍し、MINIの立ち上げにかかわっていたという。ただ、大学ではテキスタイルデザインを専攻しており、まさかクルマのデザインをすることになるとは、まったく想定外だったそうだ。

「学生時代に、とある自動車メーカーからプロジェクトの課題が出たのですが、やってみたら予想外にいい評価をいただけて。その時に初めて、こういうデザインの世界もあるのだなと知りました(笑)。それで、また自動車メーカーからプロジェクトのお声がかかって、取り組んでいるうちに自分に合っているのかなと思うようになったんです。」と渡辺さん。BMWに在籍した後、2007年にルノーに移ってきたのだが、ルノーに対してどのような印象を持っていたのだろうか。

ルノー キャプチャールノー キャプチャー

「確か、パトリック・ルケモン氏がデザインを統括していた頃だと思いますが、アヴァンタイムというクルマが出たんです。それを見た時に、ほかにはないデザインに興味を惹かれました。クルマをよく知らない学生だったけど、すごく面白いなと思っていたのを覚えています。」

昨年からルノーはデザイン統括がローレンス・ヴァン・デン・アッカー氏になり、大胆なほどに新たな世界観を打ち出している。とくに、デザインの持つストーリーや概念を明確にし、それをクルマのコンセプトにおいても重要な位置づけとしているのが特徴だ。

渡辺さんは、「アッカーさんになって、さらにやりやすい環境になったと思っています。デザインにストーリーがあれば全体に一貫性が生まれますよね。ひとりひとりは自由にやっていいんですけど、その枠の中で考えることでブレないようになりますね。」と語る。これはデザインを受け取る側にとっても、ストーリーがあればイメージしやすくなり、デザイナーが本来、作品に込めた想いがストレートに伝わりやすいのだと感じる。

個性があるんだけどフレンドリーで、押し付けがましくない“ルノーの味”

ルノー キャプチャールノー キャプチャー

キャプチャーのプロジェクトは、2009年にスタートした。渡辺さんはそのスタートから完成までずっと携わったデザイナーの1人だ。実は当初、キャプチャーのインテリアはグレージュを使った明るいイメージで、ブラックはなく、どちらかというと“フェミニン・スポーツ”といったテーマのクルマとしてデザインが進んでいたという。

「ただ、同時期に発表されたコンセプトカーの方はもう、泥がついても弾ける、みたいなアウトドア系の男っぽいカッコ良さのあるスポーツだったんですね。それで、フェミニンと並行してカッコいいスポーツバージョンという、2つの世界を創ったらどうかということで、ブラックのインテリアが生まれたのです。それが2010年から2011年の頃でした。」

そこから現在の多彩なカラーや、着せ替えできるファブリックなどに発展した背景には、何があったのだろうか。

「やはり“時代性”みたいのものは大きいと思います。考え方としてiPhoneのカバーのように、色やデザインが豊富にあって、組み合わせや着せ替えが簡単にできるということ。それがクルマの世界に取り入れられて、このセグメントでわりとトレンドになっていますね。その中でキャプチャーは、楽しむための着せ替えと、機能性のための着せ替えが合体しているところが、面白いと思っています。」

ルノー キャプチャー

機能性の部分は、女性ならではの発想でしょうかと尋ねると、渡辺さんは、「確かにキャプチャーのプロジェクトに女性は多かったですね。企画担当とか、インテリアもカラーもデザイナーが女性でした。コンセプトがEXPLOREですが、このセグメントのクルマなので、子供が1人いらっしゃるくらいのファミリーも意識して、こうした機能性は大事にしたいと考えました。子供ができてもEXPLOREできるクルマ、ですね。」と笑顔になった。

ただし、機能性だけでなく、デザインもしっかりお洒落でないと、ルノー車として認められない。シートはこのキャプチャー専用に新開発されたものだが、チャックとシートの形をうまく合わせるのが最も難しかったという。カーブをきれいに見せながらチャックをつけるために、ハンドバッグなどに使うチャックを作っている会社にレクチャーを受け、「こうするとヨレがでない」などと教えてもらった。また、シート生地の耐久性、洗っても縮まないかどうかなども、通常のシート生地ではやらないようなテストを繰り返した。

こうして完成したキャプチャーを、渡辺さんは“ルノーの味”が出ていると言う。

ルノー キャプチャー

「言い換えると、愛されるクルマということでしょうか。個性があるんだけどフレンドリーで、押し付けがましくない感じが“ルノーの味”だと思います。」

そんな渡辺さんに、これからはどんなクルマを手がけてみたいかと聞くと、スポーツカーという答えが返ってきた。渡辺さんの感性でデザインしたならば、これまでにない新しいスポーツカーが誕生しそうで、今からとても楽しみである。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

まるも 亜希子
筆者まるも 亜希子

大学卒業後、編集プロダクション株式会社エディトリアル・クリッパーに就職、自動車雑誌「ティーポ(Tipo )」の編集者として6年間勤務。2003年にフリーランスとして独立。現在は雑誌やウェブサイトの自動車関連記事に出演・寄稿している。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、日本自動車ジャーナリスト協会会員。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる