注目される自動運転技術、実現に向けた課題とは(2/2)
- 筆者: 西村 直人
キーワードは「自律自動運転」
自動車ユーザーの自動運転に対する期待値は千差万別だが、同じように世界中のエンジニアたちも個々の想いのなかで自動運転の技術を創り上げている。
しかし、各国各地で多角的な研究が進むにつれ、そうした期待値や技術は徐々にひとつの方向性を見出すようになる。
その方向性とは「自らを律して自動的に運転操作を行なう」、つまり「自律自動運転/Autonomous Driving」という考え方だ。ドライバーが状況を判断して次の行動を決めていくように、自律自動運転のシステムも、センサーからの情報を解析し次の行動を選択していく。
これは、単にプログラムに則って操作の一部を自動化する従来の「自動化」という概念を超えた、状況に応じた臨機応変な判断をシステムに委ねるという一歩踏み込んだ発想だ。
日本では、内閣府によるSIP(戦略的イノベーション創造プログラム)のひとつとして「自動走行システム」が掲げられ、関連4省庁とされる警察庁/総務省/経済産業省/国土交通省が連携をとりながら、2020年代後半を目処に「ドライバーが全く関与しない状態での自律自動運転(≒現時点で考えられる最高水準の自律自動運転)」の実現を目指す。
こうした各国での取り組みは、言い換えれば自律自動運転の枠組みや範疇を定義するものだ。各々議論が深まったとしても、世界中で寸分違わぬ枠組みひとつで運用されることはないだろうが、NCAPがそうであるように、ハーモナイズされた案が各地域で採択されることは間違いない。
これこそ現実的な自律自動運転実現に向けた第一歩であり、前述した「世界的な統一見解」を生み出す原動力になる。
直近での課題は、めまぐるしく変化する交通環境にリアルタイムで適合する「プログラム自動生成技術」の開発だ。北米、欧州、そして日本の自動車メーカーはどんな取り組みを行なっているのだろうか。
次回からは、各社毎の取り組みをみていこうと思う。
[Text:西村直人]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。