アイシン、「2024年度省エネ大賞」で省エネルギーセンター会長賞を受賞
株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:吉田 守孝)は、一般財団法人省エネルギーセンターが主催する2024年度省エネ大賞の省エネ事例部門において、「洗浄機の間欠運転化(正味稼働時間高効率化)による省エネ」で、「省エネルギーセンター会長賞」を受賞しました。本日 1月29日に東京ビッグサイトにて表彰式が行われました。
<受賞概要>
■応募テーマ:洗浄機の間欠運転化(正味稼働時間高効率化)による省エネ
■部門:省エネ事例部門
■表彰種別:省エネルギーセンター会長賞
■受賞内容:
本事例は、自動車部品の洗浄工程に関する取り組みです。該当工程では従来、製品の洗浄後に次の製品が流れてくるまでの、本来稼働する必要がない時間も洗浄機の洗浄ポンプとブロワーが稼働し続けていました。これに対し、現状の工程を大きく変えずに、1個流しから5個まとめの小ロットで流す方法に変更したことで、次の小ロットができるまでの時間は洗浄ポンプとブロワーを停止させることができるようになりました。この洗浄機の間欠運転化と、インバーターを活用したエアブローの省電力化の実現によって、1年間の使用電力を約27%低減しました。(従来比12,453kWh減)
本プロジェクトメンバー
<省エネ大賞 概要>
本表彰事業は、事業者や事業場等において実施した他者の模範となる優れた省エネ取り組みや、省エネ性に優れた製品並びにビジネスモデルを表彰するものです。この表彰事業では、公開の場での審査発表会(製品・ビジネスモデル部門および省エネ事例部門の小集団活動分野でのビデオ審査選択者は、ビデオ審査実施)や受賞者発表会(オンライン配信)、さらには省エネ事例部門の全応募事例集や製品・ビジネスモデル部門の受賞概要集などを通じ、情報発信や広報を行うことにより、わが国全体の省エネ意識の拡大、省エネ製品の普及などによる省エネ型社会の構築に寄与することを目的としています。
<関連>
2024年度省エネ大賞(一般財団法人省エネルギーセンターのサイトにリンクします)
表彰式の様子
企業プレスリリース詳細へ
プレスリリース提供:PR TIMES
この記事の画像ギャラリーはこちら
すべての画像を見る >愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。