IDOM CaaS Technology、組込型金融のGeNiEと業務提携


― クルマのサブスク「ノレル」の与信モデル高度化を目指す ―

株式会社IDOM CaaS Technology(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山畑直樹、以下「ICT」)は、GeNiE株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:齊藤雄一郎、以下「GeNiE」)との業務提携を開始し、ICTが提供するマイカーサブスクサービス「ノレル(NOREL)」にGeNiEが提供するレンディング(貸付)機能に特化した組込型金融サービス「マネーのランプ」を導入したことをお知らせします。
これに伴い、2025年1月28日(火)より「ノレル」にて、貸付サービス「NOREL MONEY」の提供を開始いたします。




ICTは2020年4月にガリバーを運営する株式会社IDOMより分社化して以来、従来のクルマの販売方法・販売金融だけでは叶えられない理想のカーライフを叶えるためのサービスとして、マイカーサブスクサービス「ノレル」を展開しており、ICTのビジョンである「マイ・カーライフをすべての人に。」の実現に向け、2021年から組み込み型金融を活用したファイナンス領域へのアプローチを行ってきました。

この度ICTは、消費者金融のリーディングカンパニーであるアコム株式会社の子会社で、レンディング(貸付)領域におけるエンベデッド・ファイナンスを推進するべく設立された、GeNiE社が提供する「マネーのランプ」を導入することによってファイナンス機能のアップデートを図り、より強固な基盤を構築します。

「マネーのランプ」は、GeNiEのレンディング機能を、提携先が展開するサービスに組み込んで提供する金融サービスで、GeNiEとICTの提携においては、サービス名を「NOREL MONEY」と銘打ち、「ノレル」ユーザーに対し貸付サービスの提供をいたします。
- 業務提携の背景

ICTが実施した信販会社の審査実績によると、審査にお申込みいただいた方の内、6割以上の方が審査に落ちてしまう実態があります。
これは信販会社による審査では年収や勤務先などの「静的データ」のみで審査の可否が判断されていることが原因で、中には支払い能力を有しているにも関わらず、過去の支払い実績ややむを得ない原因から審査に通らない方も一定数いらっしゃいます。

この課題に対し、ICTでは、一人でも多くの方に豊かなマイカーライフを送ってもらうべく、「ノレル」のリース審査に落ちてしまった方に対し、まずはレンタカーを提供し、支払実績・運転データなどといった「動的データ」から与信スコアを導き出し、信用回復後にリース車両を提供する、という独自の車両提供フローを構築しています。




この度の業務提携は、ICT独自の与信ノウハウに、貸金業者であるGeNiEならではの与信ノウハウを掛け合わせることで、「ノレル」の与信モデルの更なる高度化を目指すためのものです。
GeNiEが持つ、消費者金融のリーディングカンパニーであるアコムが培ってきた高精度な与信ノウハウをICTに反映させ、より高精度な独自与信モデルの構築を目指します。「NOREL MONEY」の利用データも与信モデルに反映していく予定です。

与信領域で事業を展開する両社それぞれのノウハウを活かし、人々の信用力を正しく見極めることで、ICTはGeNiEとともに「乗りたい、を叶える。乗れない、をなくす。」の実現を目指してまいります。
- 「NOREL MONEY」について

「NOREL MONEY」は、マイカーサブスクサービス「ノレル」内で提供される、GeNiEによる貸付サービスです。1,000円から借入可能で、借入の申し込みから審査完了までは最短15分。
リース車両の整備や部品購入のための費用を一部補いたい、という場面などでの資金調達に便利なサービスです。




- 「ノレル(NOREL)」について




ノレルは独自の与信ロジックとガリバーで培った残価設定ノウハウによって、マイカー所有における手続きや支払い・管理の手間、お客様のクルマに関わる負担額などを省きながら、あらゆる人がカーライフにアクセスすることを実現する「マンスリー・カーライフ・サービス」です。
暮らしや価値観が目まぐるしく変わるなか、ノレルは「乗りたい、を叶える。乗れない、をなくす。」のミッションを達成するため、様々な状況に身を置かれる様々なドライバーにクルマを届けています。

予測困難な時代だからこそ、所有では実現できないどこまでも身軽なカーライフを提供するために。
ノレルはこれまでのマイカーの常識をひとつずつ覆しながら、これからも世の中の「乗りたい」「乗れない」に応えていきます。

ノレル(NOREL)公式サイト:https://norel.jp/
- 「マネーのランプ」について




「マネーのランプ」は、既存事業に金融をプラスしたい、という事業会社のニーズに応える、レンディング機能に特化した組込型金融サービスです。
レンディング事業は、貸金業ライセンスの取得や厳格な法対応、金融庁による監督指針などを遵守するための態勢整備が必要であり、参入障壁の高いビジネスです。

しかし「マネーのランプ」であれば、最短2か月で事業会社によるレンディング機能の提供開始を実現します。これにより、エンドユーザーは普段から利用しているショッピングサイトやアプリ内で商品を購入する際、迅速にレンディングサービスへ申し込むことができ、必要な資金をその場で受け取ることができます。
顧客の資金ニーズが高まっているタイミングでのシームレスな金融サービスの提供を可能にすることで、顧客体験の向上および企業の収益向上に貢献します。

「マネーのランプ」の特長:
1.初期費用・貸金業ライセンス不要で早期に収益化可能
2.最短2か月で事業会社によるレンディング機能の提供開始を実現
3.アコム100%出資のフィンテック企業だから提供できる高精度の与信システム
サービスページ:https://genie-ml.com/money-lamp/
- 会社概要

所在地 :東京都渋谷区神南一丁目19番4号
設立 :2020年4月
代表者 :代表取締役社長 山畑 直樹
事業内容 :CaaS事業(カーリース事業、レンタカー事業、カーシェアリング事業)
会社HP :https://idomcaastechnology.co.jp/


企業プレスリリース詳細へ

プレスリリース提供:PR TIMES

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

検索ワード

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる