テラチャージ、プラグアンドチャージ対応EV充電器を2025年度から設置開始





電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、「プラグアンドチャージ」技術の導入に向けた取り組みを本格化します。2025年度より対応機種の充電器設置を開始し、将来的にはプラグアンドチャージ対応充電器を中心とした充電インフラ構築を目指します。

●背景
EVの普及が進む中、充電体験の向上は業界全体の課題となっています。従来の充電方法では、充電カードやアプリでの認証が必要ですが、プラグアンドチャージはEVに充電プラグを接続するだけで充電・決済が可能になり、EVドライバーの充電にかかる手間を大幅に削減します。プラグアンドチャージの技術は、海外で主流になりつつあり、日本市場でも普及が期待されています。

一方で、プラグアンドチャージの実現には、充電器メーカー、自動車メーカー、そして充電サービス事業者間でのデータ連携が不可欠です。当社は、EVドライバーが利便性の高い充電環境を享受できるよう、技術的課題の解決に向けて積極的に取り組みます。

●プラグアンドチャージの採用方針
・充電器メーカーとの共同開発
当社は充電器メーカーと協力し、プラグアンドチャージ技術の実用化を目指した共同開発を進めます。

・2025年度から対応機種設置開始
2025年度から、プラグアンドチャージ対応の充電器設置を全国的に開始いたします。設置当初は、プラグアンドチャージによる充電サービスをすぐに利用できませんが、プラグアンドチャージ機能を実装可能な充電器を設置してまいります。将来的には、すべての新設充電器をプラグアンドチャージ対応機種とし、利便性の向上を追求します。




●代表取締役社長 徳重 徹 コメント
当社は、2022年4月から事業を立ち上げ、これまでEV充電インフラの拡充に尽力してまいりました。プラグアンドチャージは、EVドライバーにとって充電にかかる手間を大幅に軽減する画期的な技術です。
充電サービス事業者として、最新の技術を搭載したインフラを構築していく義務があると考えています。プラグアンドチャージ技術の実現に向けて、自動車メーカーとの連携も視野に取り組んでまいります。
当社は今後も「すべての人とEVにエネルギーを」をミッションに、EVの普及とEV充電インフラ不足の課題解決に貢献いたします。

●EV充電「テラチャージ」とは
「Terra Charge(テラチャージ)」は、モバイルアプリから利用できる電気自動車(EV)向けの充電サービスです。
無料アプリから簡単に3分で利用登録ができ、充電スポット検索・充電器のご利用・充電料金の決済が可能です。
24時間365日対応のコールセンターも完備しており、EVユーザー様にとって安心のサービスを提供しています。

◇テラチャージアプリ
App Store:https://apps.apple.com/us/app/terra-charge/id1639315162
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.terramotors.terracharge

◇よくある質問
https://terracharge4.zendesk.com/hc/ja

Terra Charge株式会社
本社所在地:東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング12階
代表者:代表取締役社長 徳重徹
設立:2010年 4月
会社HP:https://terra-charge.co.jp/
採用情報:https://www.wantedly.com/companies/terracharge/projects

■EV充電インフラについてのお問い合わせ
MAIL:info@terra-charge.co.jp
お問い合わせフォーム:https://terra-charge.co.jp/contact-ev/


企業プレスリリース詳細へ

プレスリリース提供:PR TIMES

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

検索ワード

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる