トヨタ博物館が夏の企画展「トヨタ博物館でSDGsを考える」を2021年7月16日より開催
トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館[愛知県長久手市]は、2021年7月16日(金)から10月17日(日)の期間、企画展「トヨタ博物館でSDGsを考える」を開催する。「SDGsとは何か」「わたしたちができる身近なことは何か」を紹介する展示となる。
究極のSDGsは人力車!? トヨタ博物館で夏休みの自由研究に最適な企画展を開催
愛知県長久手市のトヨタ博物館で、2021年7月16日(金)から10月17日(日)まで行われる「トヨタ博物館でSDGsを考える」は、SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)とはなにか、17の目標と169のターゲットを、車両3台とともに紹介する企画展。トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室にて行われる。
日常的に身近にできる取り組みについても紹介をし、見た人が行動に移せる工夫も行う予定。
展示車両は以下の通り。
■トヨタ MIRAI(FCV)[2020年]
カーボンニュートラルの代表的車種。酸素と水素の化学反応によって電気をつくり、きれいな空気と水だけを排出する究極のエコカー。
■トヨタ ヤリス(ハイブリッド)[2020年]
非常時に移動する電源としても活用できる電動車の一例として展示。
■人力車[明治後期]
日本発祥の初期のモビリティで移動の促進や雇用の受け皿でもあり、様々な社会的課題の解決に貢献した。SDGsに対し示唆に富んだ一台。
トヨタ博物館は公式ホームページで『この企画展ではSDGsとは何か、わたしたちができる身近なことは何か、をご紹介します。歴史を扱う博物館としては、一人ひとりの小さな積み重ねがこれからの未来を大きく変えていくことになると考えています。だからこそ、皆さんと一緒にこの課題を考えていきたい、そんな思いでこの展示を開催いたします。』とメッセージを発信。大人から子供まで広く参加を呼び掛けている。
親子で参加できる関連企画も実施
トヨタ博物館では、関連企画として「こどもガイドツアー ~目指せ!クルマ博士~」や「企画展SDGsガイドツアー」をそれぞれ夏休み期間中に実施する。当日受付で参加費は無料だ。親子で参加し、夏休みの自由研究のテーマにしてみるのも良いだろう。
こどもガイドツアー ~目指せ!クルマ博士~
■開催日:7月16日(金)~8月31日(火)10:15~10:45
■予約方法:当日申込 先着順
■定員:15名/回
■参加費:無料
企画展SDGsガイドツアー
■開催日:7月24日(土)~8月31日(火)13:30~14:00
■予約方法:当日申込 先着順
■定員:10名/回
■参加費:無料
トヨタ博物館 概要
■住所:愛知県長久手市横道41-100
■開館時間:9:30~17:00(入館受付は16:30まで)
■休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
※7月19日(月)、26日(月)、8月10日(火)、16日(月) 夏休み特別開館/7月13日(火)~8月31日(火) 小学生無料
■入館料:大人 1,200円 シルバー(65歳以上)700円 中高生 600円 小学生 400円
※消費税込み/団体割引あり
■トヨタ博物館ホームページ(https://toyota-automobile-museum.jp/)
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。