納税証明書はなくても大丈夫ってほんと?乗り換えや車検に備えよう!

車を売却するときや車検を通すときに必要な「納税証明書」。近年はペーパーレス化により手元に納税証明書の控えが残らないケースも増えてきました。そこで気になるのが「納税証明書がなくても車の売却や車検を受けることができるのか?」ということ。今回は、納税証明書っているの?いらないの?など、自動車税納税証明書に関することを再確認していきましょう。

>>クルマに関わる税金やお役立ち情報をもっと知りたい方はコチラ

目次[開く][閉じる]
  1. 納税方法の多様化
  2. 納税証明書を省略するためには条件がある!
  3. 納税証明書の再発行はできる

納税方法の多様化

地方税の1つである自動車税は、4月1日時点の所有者に自動車税の納税義務があり、ほとんどの場合5月末日までに支払わなければなりません。近年では、コンビニ払いやインターネットで支払いができるようになり便利になった反面、納税方法によっては納税証明書をもらえない場合があります。また、コンビニ払いで納税証明書となる控えを渡されていても、失くしてしまうことがあるかもしれません。

納税証明書を省略するためには条件がある!

納税証明書が手元になくても、車の売却や車検を受けることはできます。これは、国土交通省と都道府県のシステムが連携したことにより、滞納がないことを電子的に確認できるようになったからです。

ただし、車検や売却を依頼する店舗によっては、納税明書の提出を求められることもあります。いざという時に慌てないためにも、渡された納税証明書は車検証と共に保管しておくと安心です。

納税証明書の再発行はできる

とは言え、納税証明書をなくしてしまった、または、手元に納税証明書がないということもあるでしょう。しかし、心配はご無用。納税証明書は「各都道府県の自動車税事務所」または「運輸支局場内の自動車税事務所」に行けば無料で再発行することができます。

クルマには自動車税のほか、重量税や取得税など、さまざまな税金が課せられています。税金と聞くとなんだ面倒だし、できることなら払いたくない!と思ってしまいますが、クルマを維持所有していくためには、決して無視のできない費用です。クルマに関わるをきちんと理解し、安心快適なカーライフをお送りください。

最後まで読んで頂いた方には超豪華な旅館宿泊のチャンス!

2019年12月17日からMOTAにてリリースされた「ドライブ/宿」企画。

今回は、MOTA厳選宿公開記念として、1組2名さまに抽選で当たる宿泊券プレゼントキャンペーンを実施します。

応募条件は、以下のページからMOTAのメールマガジンに会員登録し、当キャンペーンに応募するだけ。

豪華宿泊券プレゼントキャンペーンのご応募はコチラ

この機会に是非ご応募ください! 中には1泊10万円以上の宿も…!?

どんな宿があるかは、ページ上部右端の「ドライブ/宿」ページで見れるので要チェック!

豪華宿泊券プレゼントキャンペーンのご応募はコチラ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

検索ワード

MOTA編集部
筆者MOTA編集部

MOTA編集部。編集部員は、自動車雑誌の編集者やフリーランスで活動していた編集者/ライター、撮影も同時にこなす編集ディレクターなど、自動車全般に対して詳しいメンバーが集まっています。

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる