カーコーティング技術日本一を決める「2020年 キーパー技術コンテスト」を開催
KeePer技研株式会社(以下KeePer技研)は、全国のキーパープロショップとキーパー施工店に所属するコーティング技術1級資格、2級(クリスタルキーパー)資格者を対象に、第7回目となる「キーパー技術コンテスト」を実施。2月21日(金)より全国各地で予選会開催し、5月22日(金)にチャンピオンが決定する。
全国の凄腕施工者がコーティング技術を争う
KeePer技研が年に一度開催する「キーパー技術コンテスト」は、高い品質のキーパーコーティングを提供するため、全国の施工者の技術力向上を目的に開催される。2019年は全国に5,800店舗以上ある「KeePer PRO SHOP(キーパープロショップ)」から、約3,200名が参加した。
2ヶ月にわたる予選
予選は、2月21日(金)から3月19日(木)のあいだ、全国の13会場で60回開催予定。採点は“クリスタルキーパー”の施工で行われ、「キーパー技術コンテスト特別採点表」を使用のもと、170点満点で採点される。
その後の3月27日(金)から4月21日(火)まで、県チャンピオン決定戦が全国14会場で49回開催され、県チャンピオン決定戦には、予選会で155点以上の得点者に条件を満たしたシード選手が出場する。
【シード選手の条件】
1.昨年度の県チャンピオン決定戦で3位以内だった方
2.昨年、夏・冬のキーパー選手権にて県優勝または300万ポイント以上獲得の店舗から1名
3.10店舗以上のキーパープロショップ登録の企業から選抜された1名
4.企業別社内技術コンテストのチャンピオン1名
日本一を決める決勝大会は2日間開催
5月21日(木)、22日(金)に全日本チャンピオン決定戦がKeePer技研中央トレーニングセンターで開催される。48名の県チャンピオンから、全日本チャンピオン1名を決定。優勝者には、キーパー技術コンテスト全日本チャンピオン大優勝旗が手渡される。
男女互角の勝負も見逃せない
2019年のチャンピオンである茨城県の中嶋彩貴選手は、毎年コンテストでいい結果を残すことを目標に日々努力を重ね、4回目の出場で念願のチャンピオンに輝いた。キーパー技術コンテストは、女性も男性も互角に勝負ができ、日頃の現場での1台1台の施工が品質やスピードにつながるため、施工技術向上やモチベーションのアップにつながる。2020年のキーパー技術コンテストの大優勝旗は誰が手にするのか、見逃せないコンテストの熱い戦いはすでに始まっている。
第6回 2019年キーパー技術コンテストムービー【予告編】
「KeePer技研」とは
KeePer技研はカーコーティング、洗車用ケミカルと機器等の開発、製造、販売の他、ガソリンスタンド併設型の「KeePer PRO SHOP (キーパープロショップ) 」と屋内施工設備完備の専門店「KeePer LABO (キーパーラボ) 」の2種類の店舗を全国で展開している。
「KeePer(キーパー)」とは
車の塗装そのものが持っている本質的な輝きを引き出し「車を守る Wの透明被膜」コーティングがキーパー。
キーパーのボディガラスコーティング「クリスタルキーパー」「ダイヤモンドキーパー」「Wダイヤモンドキーパー」は、従来のポリシラザン系ガラスコーティングとは異なり、塗装の劣化が進行していない限り、経年車であっても研磨不要で驚きのツヤを出すことが可能。一般的なコーティングよりも遥かに厚く柔軟なWの透明被膜を施工することができ、 雨風や雪にも強く、また洗車機での洗車もできる。
最後まで読んで頂いた方には超豪華な旅館宿泊のチャンス!
2019年12月17日からMOTAにてリリースされた「ドライブ/宿」企画。
今回は、MOTA厳選宿公開記念として、1組2名さまに抽選で当たる宿泊券プレゼントキャンペーンを実施します。
応募条件は、以下のページからMOTAのメールマガジンに会員登録し、当キャンペーンに応募するだけ。
この機会に是非ご応募ください! 中には1泊10万円以上の宿も…!?
どんな宿があるかは、ページ上部右端の「ドライブ/宿」ページで見れるので要チェック!
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。