日野、小型EVバスのポンチョEVや新型プロフィアなどを出展【東京モーターショー2017】
日野は、10月25日から開催される東京モーターショー2017に、フルモデルチェンジしたプロフィアとレンジャー、すでに営業運行している小型EVバスのポンチョEVなど5台のほか、エンジン2基を出展する。
日野は、出展テーマを「もっと、はたらくトラック・バス」とし、もっと効率よく、もっと安全に人や物を運び、人々の生活を支えるためにもっと役に立ちたい、という思いを込めた。また、現車展示だけでなく、先進の環境・安全技術や、車の稼働を支える取り組みについてもわかりやすく展示。さらに日野の考える物流や人の移動の未来像を映像で紹介する。
日野の出展概要
日野 プロフィア<市販車>
2017年に14年ぶりのフルモデルチェンジした大型トラック「プロフィア」は、エクステリア・インテリアを一新するとともに、安全性や経済性をさらに向上させ、平成28年排出ガス規制に適合した。
対人検知が可能な衝突被害軽減ブレーキ「PCS」や車線逸脱警報など先進の安全装備を標準装備し、また主力の279kW(380PS)エンジンを13リッターから9リッターにダウンサイズすることで大幅な軽量化も実現している。
日野 レンジャー<市販車>
レンジャーは、プロフィアと同時に16年ぶりにフルモデルチェンジし、平成28年排出ガス規制に適合させた中型トラック。
こちらもエクステリアとインテリアを一新し、プロフィアと同等の先進安全装備を標準装備している。
また、すべてのエンジンを5リッターにダウンサイズして、燃費も向上した。
日野 デュトロ ハイブリッド(ワイドキャブ)<市販車>
「ヒノノニトン」でおなじみのデュトロ ハイブリッドは、小型ハイブリッドトラックで一番の販売実績を誇る。デュトロハイブリッドのワイドキャブ車に新たに6速AMTを搭載し、あわせてハイブリッドシステムの制御を改善して燃費とドライバビリティを向上させた。
日野 ポンチョEV<参考出品・限定販売車>
国内で唯一の小型ノンステップバスであるポンチョのディーゼルエンジンを電気モーターに置き換えたEVバスを出展する。
すでに、東京都墨田区、同羽村市、石川県小松市で営業運行しているが、それぞれ約10kmほどの運行ルートを1運行するごとに充電する「高頻度充電コンセプト」に基いて運行しており、順調に実績を積んでいる。
走行時にはCO2を出さず、走行音も静かで乗客に喜ばれている。
その他の出展内容
・日野 レンジャー ダカールラリー2014参戦車 <参考出品車>
・エンジン展示(A09Cエンジン/A05Cエンジン)
・技術展示
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。