日野「プロフィア/レンジャー」新型モデル発売…歩行者も検知の衝突被害軽減ブレーキを装備
日野自動車は大型トラック「日野プロフィア」、および中型トラック「日野レンジャー」をモデルチェンジして、「日野プロフィア」を5月22日に、「日野レンジャー」を4月5日より順次発売する。
今回のモデルチェンジでは、エクステリアデザインとインテリアデザインを一新。「日野プロフィア」はシャシーから刷新し、トラックとしての基本性能を大幅にアップさせた。「日野レンジャー」は「日野プロフィア」と同等の安全装備を一気に標準装備として安全性能の大幅進化を実現。PCS(衝突被害軽減ブレーキ)は機能を向上させ、停止車両や歩行者も検知して衝突回避を支援することが可能になった。
エンジンのダウンサイジングで燃費向上や軽量化も実現。2017年9月から適用される「平成28年排出ガス規制」に適合している。
これらの改良により新型「日野プロフィア」、「日野レンジャー」は「ドライバーが誇りを持って、安心して乗れるトラック」、そして「稼げるトラック」になった。
<エクステリア一新、インテリアは快適な仕事場に>
一新したエクステリアデザインは、堂々とした存在感を主張しながら空気抵抗の低減や、デイライトを備えたLEDヘッドランプの採用により夜間の視認性向上等の機能向上も実現している。
新しくなったインテリアは、新型シートによる乗り心地の向上、7インチの液晶を備えた大型で確認しやすいメーター、操作しやすいステアリングスイッチなど、ドライバーを第一に考えた快適な仕事場を実現させた。
Pro Shift(プロシフト/機械式自動変速機)搭載車は、シフトレバーに替えてダイヤル式のギヤセレクターをインパネに設置。あわせて変速モードの切り替えやマニュアル変速操作が行えるシーケンシャルレバーをステアリングコラムに設けることで、変速操作の負担軽減やキャブ内での移動性向上を実現している。
<安全性能が向上>
「日野プロフィア」に標準装備のPCSは機能向上を図り、ミリ波レーダーと画像センサーにより、停止車両や歩行者も検知して衝突回避を支援することが可能になった。あわせて標準装備しているドライバーモニター、車線逸脱警報、VSCなどと相まって、高い安全性を備えている。
さらに「日野プロフィア」には大型トラックとして日本初となる、常時ハイビームを使用することが可能で、夜間の視認性を向上させる「可変配光型LEDヘッドランプ」をオプション設定した。
日野は、安全装備を標準装備として普及を促進することが交通事故削減に効果的と考え、従来より標準装備化を推進しており、今回の改良で「日野レンジャー」にも「日野プロフィア」と同等の安全装備を標準装備※とし安全性を大幅に向上させた。
※「日野プロフィア」はPCS、スキャニングクルーズII、ドライバーモニター、車線逸脱警報、車両ふらつき警報、VSC(Vehicle Stability Control、車両安定制御装置。VSCはトヨタ自動車株式会社の登録商標)をすべて標準装備している。「日野レンジャー」はPCS、車線逸脱警報、車両ふらつき警報、VSCは全車に標準装備、スキャニングクルーズIIは260・240PSエンジン搭載車に標準装備(210・190PSエンジン搭載車にはオプション)、ドライバーモニターはカーゴ車型に標準装備(建設系車型にはオプション)となる。PCSとVSCはASV減税の対象。
<PCSの作動イメージ>
「日野プロフィア」の380PSエンジンは13リッターエンジンに替えて新開発のダウンサイジング9リッターエンジンとし、「日野レンジャー」にも同じくダウンサイジング5リッターエンジンを採用。
新エンジンは2段過給や摩擦抵抗を軽減するディンプルライナーなどを採用し、高効率を追求している。さらにエンジンと排出ガス後処理装置の改良により、燃費を向上させながら排出ガスを一層クリーンにし平成28年排出ガス規制に適合させた。
「日野プロフィア」は平成27年度燃費基準+10%達成車を新たに設定、「日野レンジャー」は同+5%の設定車型数を拡大した。
また、「日野プロフィア」と「日野レンジャー」には通信により車両情報を日野に送るICTサービス機能を備えた。万が一の車両トラブルの際にも位置情報を把握し、適切な初動対応につなげるほか、車両データに基づき運転状況のレポート提出や、適切な予防整備の提案をすることが可能になった。
<東京地区の価格(消費税込)>
日野プロフィア(2RG-FW1AXHG):24,051,600円
日野プロフィア(2KG-FR1EWHG):18,672,120円
日野レンジャー(2KG-FD2ALBA):11,427,480円
日野レンジャー(2PG-FD2AMBG):9,104,400円
この記事の画像ギャラリーはこちら
すべての画像を見る >愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。