雰囲気はもちろん実用性も高評価!フォルクスワーゲン「ザ・ビートル」「 ザ・ビートル・カブリオレ」をカーソムリエが試乗
カーソムリエって何?
カーソムリエはオートックワン運営の『カーソムリエ検定』に合格した、その名の通りの"自動車のソムリエ"。彼らが実際に試乗をし、そのクルマについて感じたことを投稿しているのが『カーソムリエレポート』です。これまでに全国1,500名のカーソムリエが、8,000件以上のレポートを投稿しています。
今回は、オシャレでカワイイ輸入車として人気のフォルクスワーゲン「ザ・ビートル」と「ザ・ビートル・カブリオレ」が登場!先代、先々代譲りのアイコニックな外見と侮れない実用性をカーソムリエはどう評価する!?
外見は似てても中身は別物(カーソムリエ michihiro888さん)
■フォルクスワーゲン「ザ・ビートル」
外観デザイン ★★★☆☆
インテリア ★★★☆☆
走りやすさ ★★★★☆
総合評価 ★★★☆☆
先代のビートルが「NEWビートル」というネーミングだったのに対して、新型は「ザ・ビートル」と名付けられました。なぜ?と思いますが、この「ザ=これこそ」に大きな意味があったのです。外観のデザインは、よほど注意しないとわからないほど先代ビートルを踏襲しています。しかしよく見ると、ワイド&ローになったボディとテールランプのデザインが先代との違いを表しています。しかし一番の変化は中身です。……
→このレポートの続きは [こちらをクリック!]
■この車の他のカーソムリエレポートは [こちらをクリック! ]
最新クラシカル、楽しむならターボ(カーソムリエ 直列6気筒NAさん)
■フォルクスワーゲン「ザ・ビートル」
外観デザイン ★★★★★
インテリア ★★★☆☆
走りやすさ ★★★☆☆
総合評価 ★★★☆☆
フォルクスワーゲンの遊び心をそのまま体感できるところがお勧めです。当時、といっても戦中戦後は今のポロやゴルフのように真面目一本で作り出したスタイルも今はクラシカルなテイストの遊び心満点のエクステリアとして甦らされています。遊び心で乗るなら、非力なノンターボはいただけません。待望の高出力エンジンがせっかくあるのでターボ車にしたいと思います。……
→このレポートの続きは [ こちらをクリック!]
■この車の他のカーソムリエレポートは [こちらをクリック! ]
カブリオレでは一押し(カーソムリエ パン君さん)
■フォルクスワーゲン「ザ・ビートル・カブリオレ」
外観デザイン ★★★★☆
インテリア ★★★☆☆
走りやすさ ★★★★☆
総合評価 ★★★☆☆
デザインレザーパッケージを試乗しました。クーペスタイルも良いですがオープンが凄く似合います。電動旧型のニュービートル(ややこしいですね)はデザイン優先で後席が狭く実用性に欠けていましたが、新型のザ・ビートル(ややこしい!)は後席の大人使用にも耐えうるパッケージとなりました。今回のフールラインやランプ類は初期型ビートルやポルシェ356の雰囲気があり好感がもてますがルーフが無くても、やはり昔のビートルカブリオレにそっくりです。……
→このレポートの続きは [こちらをクリック! ]
■この車の他のカーソムリエレポートは [こちらをクリック! ]
ファンカーとしておすすめの一台(カーソムリエ kazuさん)
■フォルクスワーゲン「ザ・ビートル・カブリオレ」
外観デザイン ★★★★☆
インテリア ★★★★☆
走りやすさ ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆
ザ・ビートルのオープンタイプ。伝統的な愛らしいスタイリングでオープンエアを楽しめる、ある意味究極のファンカーだ。 とはいっても、さすがはVWの作る車だけあって、作りはとてもしっかりしている。オープンにありがちなボディのユルさもなく、堅牢ボディは健在。乗り味もドイツ車らしい。 ソフトトップなのも愛らしいビートルには似合っている。走行中にも開閉が出来るのも、実際使ってみるとかなり重宝するし、しかも開閉時間がとても早く、10秒前後で出来てしまう。レザーシート+ボディ同色インパネの内装も雰囲気が良い。……
→このレポートの続きは [こちらをクリック! ]
■この車の他のカーソムリエレポートは [こちらをクリック! ]
この記事の画像ギャラリーはこちら
すべての画像を見る >愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。