メルセデス・ベンツ Gクラス『好きな人にはたまらない男らしい車』【ピックアップ!カーソムリエレポート】
![](https://cdn.autoc-one.jp/image/images/1833400/001_o.jpg)
【カーソムリエレポートって何?】
カーソムリエ検定に合格した『カーソムリエ』が、話題のクルマを実際に試乗して書いたレポート。それがカーソムリエレポートです。
本日はメルセデス・ベンツ Gクラスのレポートをピックアップしてお届けいたします!
▼『好きな人にはたまらない男らしい車』(カーソムリエ くれあさん)
▼『唯一無二のクルマ』(カーソムリエ Hideyukiさん)
★★メルセデス・ベンツ Gクラスの他の試乗レポートはコチラ★★
メルセデス・ベンツ Gクラス
2012年8月にマイナーチェンジが行われ、2013年9月には、クリーンディーゼルエンジンを搭載したモデル「G350 BlueTEC(ブルーテック)」が追加された。Gクラスの日本市場へのディーゼルモデル導入は、23年振り。G350 BlueTEC」は、3.0リッターV型6気筒BlueTECエンジンを搭載。ピエゾインジェクターを用いたコモンレールダイレクトインジェクションやVNT(バリアブルノズルタービン)ターボチャージャーなどにより、最高出力211PS、最大トルク540Nmを発生する。組み合わされるトランスミッションは7速AT「7G-TRONIC PLUS」。
『好きな人にはたまらない男らしい車』(カーソムリエ くれあさん)
総合評価:3.3/5.0
外観デザイン:3.6/5.0
インテリア:3.5/5.0
走りやすさ:2.0/5.0
-オススメポイント-
エクステリアは、曲線は無く、無骨で一直線なところは、男性が好きそうなかんじです。 (女性が乗るにはちょっと男らしすぎるかと…) 角ばったボディのおかげで見切りも視界も良いのですが、ボンネットが長いので曲がる時などは少々気を使います。
インテリアはメルセデスらしい上質感で、革張りのシートなんかはエクステリアの無骨さとは正反対です。
後席にも乗りましたが、視線が高いのでなかなか乗り心地は良いです。
試乗したのがディーゼルモデルだったので、特有の音はありますが、逆にこういうクルマで静かすぎるのもつまらないので、ディーゼルの音も良いアクセントになってます。 車両重量がけっこうあるので、動き出すまでが重たいかんじです。 一度スピードに乗れば問題ないのですが、慣れが必要かもしれません。
オフロードでは威力を発揮しそうですが、ステアリングも重く、ボディの大きさもあり、日常使いはちょっとキツイかもしれません。
乗る前と乗った後、クルマのイメージは同じでしたか?-
同じ。
-不満点-
ドアを外から閉めるときに、相当力を込めないと半ドアになってしまいます。 内側から閉めるときはそうでもないんですが、手を挟んだりしそうで怖いです。
-運転後の感想-
ディーゼルモデルは右ハンドルなのと、燃料代が安いという点は良いと思います。(燃料は悪そうですが)
『唯一無二のクルマ』(カーソムリエ Hideyukiさん)
総合評価:4.1/5.0
外観デザイン:4.0/5.0
インテリア:4.1/5.0
走りやすさ:4.0/5.0
-オススメポイント-
Gクラスは、何より頑丈であることが大きな特徴であろう。長年変わることのない角ばったデザインと分厚いボディから「頑丈」という言葉がまず先に浮かぶ。そのような頑丈なクルマに乗っていることで、安心感を持ってクルマを運転することができる。安心、安全という点において、これほど信頼できるクルマは思い浮かばない。一般のクルマと比べて、小回りがきかない、ハンドルが自然に戻らない等の違いはあるが、Gクラスが想定する走行ステージ、軍用車としての歴史を考えれば十分納得することができ、それがGクラスに乗ることによる安心感、さらには満足感をもたらすのだと感じた。
乗る前と乗った後、クルマのイメージは同じでしたか?-
同じ。
-不満点-
・後方視界が悪いこと。バックミラーが小さく、十分に後方視界を確保することができなかった。
・ドアが重く、小さい子供が開け閉めすることは危険だと感じた。
-運転後の感想-
Gクラス独特の存在感に改めて圧倒された。ハンドル操作など、若干のクセがあるが、慣れると楽しくなっていく。他のメルセデスのモデルよりブレーキのタッチが良く、扱いやすかった。
あなたもカーソムリエになりませんか?
★★どなたでもカーソムリエになれます★★
会員登録のうえ、「カーソムリエ検定」に合格すれば、「カーソムリエ」の資格が認定されます。カーソムリエ検定は、自動車に関する様々な知識を問うクイズ形式の検定試験です。お使いのスマートフォンもしくはパソコンから、1回5~10分程度で受検することができ、何度でも挑戦できます。
我こそはカーソムリエにという方は、コチラまで。
★★「Amazonギフトキャンペーン」を実施中★★
レポート1投稿につき、“もれなく”Amazonギフト「500円」分をプレゼント!複数車種のレポート投稿もOKなので、Amazonギフトを沢山貰えるチャンス!
※詳細についてはコチラよりご確認下さい。
この記事の画像ギャラリーはこちら
すべての画像を見る >愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。