ダイハツ タントカスタム RED/BLACKはカスタマイズの楽しさを提案! ボディカラーのグラデーションは迫力満点だ!【東京オートサロン2023】
- 筆者: MOTA編集部
- カメラマン:MOTA編集部
今回、ダイハツブースでは軽自動車「タントカスタム」のカスタマイズモデル「RED/BLACK」が展示されていました。ダイハツ タントカスタム RED/BLACKの外観と内装を詳しく見ていきましょう。
ダイハツ タントカスタムの概要
現在販売されている4代目ダイハツ タントの派生モデルであるタントカスタムは、タントに比べて上質で洗練されたスタイルが特徴的です。外装はメッキ装飾が効果的に付けられており、ギラつき感はあるものの、車そのもののデザインを際立たせています。
ダイハツ タントカスタム RED/BLACKの外観(エクステリア)
東京オートサロン2023に出品されたカスタムモデルのデザイン
今回ご紹介するのは、東京オートサロン2023で展示されたタントカスタム RED/BLACKです。
タントカスタム RED/BLACKはカスタマイズの原点に立ち戻り、より刺激的で迫力のあるスタイルに仕上げました。
まずはタントカスタム RED/BLACKの外観(エクステリア)から見ていきましょう。
名前の通り派手なレッドのボディカラーが目を引きます。このレッドのカラーは一見するとダイハツ タント/タントカスタムに用意されるレッド系のボディカラー「ファイアークォーツレッドメタリック」にも見えますが「キャンディレッド」というカラー名でファイアークォーツレッドメタリックとは異なる色合いです。
今回のタントカスタム RED/BLACKのために用意されたボディカラーで、キャンディレッドを市販モデルに採用する予定は現時点ではありません。
ライトに照らされるとリアにかけてブラックのボディカラーも見え、レッドとブラックの綺麗なグラデーションになっていることが分かりました。バックドアはブラックのカラーが全面に広がっています。
タントカスタム RED/BLACKが展示されていたブースでは、車のイメージにあったステージ演出となっており、闇から現れてきたような怪しさと、眩しいほどの鮮やかなレッドのボディカラーがとてもよく映えていました。
また、ボディサイドにはうっすらと見えるストライプが入っています。これはシートサイドのデザインとマッチしているものなので、内装(インテリア)でもご紹介します。
ダイハツ タントカスタム RED/BLACKの内装(インテリア)
東京オートサロン2023に出品されたカスタムモデルのインテリア
次にタントカスタム RED/BLACKのインテリアを見ていきます。
タントカスタム RED/BLACKのインテリアもレッドとブラックでコーディネートされています。エアコン吹出口まわりやインパネシフトまわりのパネル、パワーウィンドウスイッチパネル、フロアマットなどに艷やかなレッド塗装を施しました。
シートサイドはボディサイドと同じストライプが入った赤いクロスで、センターピラーレス構造のミラクルオープンドア(後席ドア)を開いたときにも世界観を存分に感じられる一台となっています。もちろん、後席シートもフロントと同様のデザインが施されています。
また、シフトノブにはドクロのデザインが、ダッシュボードまわりにもパンクファッションのようなデザインが施されており、ミステリアスな一台となっていました。
ダイハツ タントカスタム RED/BLACKの市販化はないが……
迫力満点のタントカスタム RED/BLACKは残念ながら市販化の予定はありません。しかし、ダイハツ タントカスタムにはカスタマイズの楽しさを感じられるほどのポテンシャルがあるということを今回の参考出品車で示したいという意図がありました。
あくまでも法規に沿ったカスタマイズを楽しむという前提ではありますが、車をカスタマイズすることによって、タントカスタム RED/BLACKのように個性を際立たせることができます。
カスタマイズによる車の楽しみ方を提案するモデルとして、タントカスタム RED/BLACKは注目を集めた一台でした。
【筆者:MOTA編集部 カメラマン:MOTA編集部】
この記事にコメントする